第21話 裏腹な安堵


「どうして?」


 会話もそこまでだった。


 真逆様になだれ落ちていく。


 身体の重みが完全に抜け急速に奈落の底のさらに底へと落ちて行く。


 恐怖はない。


 むしろ、それとは裏腹な安堵があった。


 暗澹たる中で一筋の光が見える。




「真依……」


 声はかすかだ。身体はまだ下へ落ちて行く。


 このまま地獄の果てまで行ってしまいそうな勢いがある。声は徐々に大きくなる。


 真依、真依、マイ、マイ……と。また蛇が私を呼んでいるのかな、と思うと身体がふわりと揺らめき何者かの手が繋がった。




「真依!」


 視界がぼやける。


 ここはどこだろう、と感づいた瞬間、目の前には莉紗が話している。


 意識はまだ朦朧としたままだ。


 夢と現実の境目に落ちたみたい。


 視界が歪んでいる。


 歪んだ景色は徐々に目際になり今、自分が居眠りをしているのがようやく理解できた。




「真依ったら、もう、授業はとっくの前に終わっているよ。すごく寝ていたね? 前の席の近藤君も爆睡していたから二人揃って机に顔をつけているのがおかしくてあのピリピリが『しょうがないですね、皆さんは集中して授業を受けて下さい。居眠りはもってのほかです』って大声で言っていたからみんな大笑いしていて。おかしかった」


「私ってそんなに寝ていた?」


「だいぶ寝ていたよ。授業の半分は寝ていた。ピリピリが起こさなかったのが不思議。怖いのにね。ねえ、ピリピリのあだ名の由来って知っている?」


「知らない」


「ピリピリってね、いつもピリピリ怒っているからっていう説を信じている生徒も多いようだけれどそうじゃないって。あの先生が職員室で至福の柿の種を食べたときに口をぐちゃぐちゃする音がひどいらしくて、それでピリピリっていう何とも不名誉なあだ名がついたんだって。いつも怒っているのにもひっかけているらしいけれどね。近藤君たちがつけたあだ名なんだって……」


 莉紗は噂のことになると口が止まらない。


 下手をすると一時間でも二時間でも喋っている。




 本人は口をチャックするつもりはなくて、暇さえあれば悪口や些細なこぼれ話を話している。


 そう言えば、蛇には自傷癖があるということもあっという間に莉紗の口から漏れたようで、それをきっかけに蛇は三年生のどのクラスから浮いているって聞いた。


 莉紗の小言を耳に挟みながらも、実際はほとんど内容を頭に入っていなかった。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る