応援コメント

第2話 蠟人形」への応援コメント

  • 印象の悪い
    ファーストコンタクトでしたね。

    白粉を塗ったように
    血色の悪い児童
    たまに居ますよね。

    稲妻、稲光なんて言いますが
    雷が多い地域は
    窒素が空気中にたくさん含まれているので
    米がすくすく育つと
    豆知識的に知っています。

    雷と言う漢字自体も
    田の上に雨が構える構成に。

    我が家の庭園は
    ダイソーで買い求めた造花を
    あちこちに点在させて
    永遠に枯れない花花と言う意味を込めて
    エターナルガーデンと
    呼ぶことになっています。

    作者からの返信

    真のように色白すぎる子が入院中のとき、いました。

    稲光って怖いけど、子供の頃からダークな物語が始まりそうで、嫌いではなかった。
    雷が鳴る夕方の学校で独り遅れて待機しているときもどんよりとした雨空を窓越しから眺めていました。

    ダイソーの造花を手芸の作品に使ったことがあります。
    100均の造花ってすごく便利で、成人式のときの髪飾りも100均の造花と持っていたスワロフスキーのビーズで作りました。
    おかげでお金が浮きました。