第13話-③ 悪役令嬢は王の候補たちに聞き込みを始める



 私は微笑んで、円卓の席に着いている人々を見渡した。


 宰相は目をつぶって腕組みをしている。

 ジョシュア殿下は渋い顔をして、横目で私を見ている。

 セイリス殿下はただテーブルの真ん中を見つめている。

 ミルシェ殿下はにこにことしているけれど、私の方を見ていない。何かを考えている。


 この人たちは……。


 自分で決められないのですね。自分のことなのに。

 だから来たくはなかったのです……。


 ジョシュア殿下が、学生時代と同じような気安さで私へ話しかけた。


 「いいのか、ファルラ?」

 「何がです?」

 「またお前に迷惑をかけることになる」

 「いつもかけっぱなしでは?」

 「今回は王の選定なんだ。私が選ばなければ、お前がミルシェやセイリスの不興を買うことになる」

 「それが?」

 「お前は……。雨で濡れたお前にコートをかけてやるようにはいかないのだ」


 私はこほんと咳払いをする。


 「ジョシュア殿下にあらせられましては、愛する奥方にご配慮したほうがよろしいのでは?」

 「なんだ、それは」

 「私に馴れ馴れしくするな、ということです。妃殿下が見てらっしゃいますよ?」

 「む……」


 そのまま椅子に深く座り、ジョシュア殿下は黙り込む。


 まったく。

 誰を選んでも私が悪者になる。

 そんなことぐらい、ここに来る前からわかっている。


 私は手を広げ、円卓にいる人たちに向けて、役者が芝居をするように話しかける。


 「私は妃殿下に依頼を受けた一介の平民でございます。依頼人の期待に出来るだけ応えるというのが、私が生業としている探偵の務めであります」


 それからアーシェリに向かって言う。


 「ヨハンナさんからも、助けてやって欲しいとお願いされています」


 アーシェリの顔がパッと明るくなった。


 「みなさんよろしいですか?」


 黙っていた。みんな口を開かなかった。


 ふふ、うふふ。

 では、私が好きなようにやらせてもらいましょう。


 「それでは、席につかせていただきます」


 ユーリスがアーシェリと宰相の間にある椅子を引いてくれた。そこに座ると、私はにんまりと笑った。

 宰相がゆっくりと口を開く。


 「まず現状を話しておこう。魔族の襲撃による王都の惨状は散々たるもので、復興については連合王国軍を割り当てたとしても3年以上、年間予算の4割以上はそちらにかかる。連合王国軍の維持費ですら重い負担になり、いずれにしろ当面赤字になる見込みだ」

 「貴族たちを締めあげるほかあるまい」

 「ジョシュア殿下、本気で言っておられますか?」

 「冗談を言うほど暇ではない」

 「よろしいですか。貴族のおよそ半数がユスフ家についております。これ以上締めあげたら、離反者が増えるだけでありましょう」

 「離れたい者はそうすればいい」

 「それではユスフ家の力が増すばかりですな」


 宰相が諦めたようにため息をつく。

 なるほど。アーシェリが私を呼ぶわけだ。王位継承の順で言えば新国王はジョシュア殿下になるけれど、アレな性格のせいで、全員「うん」とは言いにくいのだろう。


 私は宰相にたずねた。


 「いまユスフ家はどんなことになっているのですか?」

 「連合王国の根幹を成す三つの国が離反。ユスフ家のもと、新しい国家体制を作ると言っている。国家承認されたら連合王国への食料や物資の提供、資金援助は惜しまないとも」

 「脅しに近いですね。豊かな南方の国々なのでしょう? 北方の魔族と板挟みですか。ユスフ家に足元を見られましたね」

 「それはもう見事にな」


 宰相が苦笑いをする。

 ジョシュア殿下が苦々しく言う。


 「実に馬鹿な者たちだ。ユスフ家がそのままの貴族制を取るわけがなかろうに」

 「どういうことです?」


 宰相が口を挟む。


 「議会設置をするそうだ。国家運営は議会と平民が担うらしい。ユスフ家は今まで通り国家運営そのものにはたずさわらない。まったく狡猾な奴らだ」

 「イリーナらしいですね。裏からこっそりやれと言った私の助言を忠実に守っている」

 「お前はそんなことをあの嬢ちゃんに言ったのか。はた迷惑な……」


 ジョシュア殿下が怒りに任せてテーブルをドンと叩く。


 「離反した貴族など、ユスフ家にいいようにあしらわれて捨てられるだけだ。なのに、なぜわからんのだ」


 わかっていないのはジョシュア殿下のほうでしょうに。

 この人は貴族という金づると力の源泉を捨ててしまった。


 私はまた芝居がかった仕草で嘆いて見せた。


 「ああ、なんておぞましい。貴族たちの命運は、そして我がアシュワード連合王国はどうなってしまうのでしょう」


 宰相が私に向かって拍手をしてくれた。虚ろな音が大きなホールに響く。


 「名演技だよ、ファルラ・ファランドール。演劇好きだった陛下もさぞ喜ばれているだろう」

 「それはそれは」

 「いいか。亡くなられた陛下は遺言をいっさい残さなかった。事態は切迫している。新しい国王の下、我々は団結して諸問題を解決しなければならない。方針がどのようになっても、新国王が言うことだから、で押し通すしかない」

 「ところが誰が王になっても一長一短。ジョシュア殿下はこの通りですし。だから自分たちでは決められない。そういうことですね?」

 「ああ、そのとおりだ」


 私はしたり顔で言う。


 「では、関係者の証言を集めてみましょう。まずはミルシェ殿下から伺いたいのですが」

 「なにを? ファルラお姉ちゃんにだったら何でも答えるよ」

 「あなたが国王になったら、連合王国をどうされるのです?」

 「魔族達と講和するんだ」


 なんだそれはという顔をして、宰相と殿下たちが、一斉にミルシェ殿下を見つめた。

 私は続けてたずねた。


 「どういうことです?」

 「魔族にも耳と口があるんだ。取引はできる。対価さえ差し出せばね」

 「それで北方を落ち着かせてから、南方のユスフ家を落とすと?」

 「そうだよ。北方の人たちは手伝ってくれると思うんだ。僕達はそれで安泰になれる」

 「魔族に食われたくなければ、南方を落とせ、ですか」

 「最もいい案だと思うけれど、違うかい?」


 表情を変えず、にこにことしている。

 かわいいのにかわいくない。


 「魔族と結託してるのに講和も何も……」

 「なんのこと?」


 きらきらと目を輝かせて、幼い王子は私を見つめた。


 きっと知っている。陛下が自分の代でおしまいにしたかった王家の暗部、そして魔族とのつながりも。


 「ありがとうございます。ミルシェ殿下。お気持ちはたいへんよくわかりました」

 「そう? 良かった。ファルラお姉ちゃんの役に立てられて」

 「ええ、そうですね……」


 私はため息をつきながら、目線を下に落とす。ミルシェ殿下は正しいけれど、これまで魔族に抵抗してきた人類には受け入れがたい策だ。大勢の人から反発され、やがて王家は滅ぶだろう……。

 顔を上げ、セイリス殿下のほうへ振り向くと、私はやさしくたずねた。


 「さて、次はセイリス殿下にお伺いします。あなたは国王になったらどうされるのです?」

 「私は……」


 セイリス殿下が口ごもる。私はうながすように言う。


 「おやさしいのはわかりますが、いま言わないと、きっと後悔されますよ」


 私の言葉を聞くと、目をつむり考え出した。セイリス殿下の黒髪が美しい顔にはらりと落ちる。それから意を決したように話し出す。


 「私はすべてを民に明け渡し、アシュワード王家から身を引く」


 それを聞いたジョシュア殿下が、セイリス殿下へ噛みつくように叫ぶ。


 「なんだと! いまがどういう状況なのか、わかってるのか?」

 「ああ、わかっている。だからこそだ」



-----------------------------------------

いつも応援や感想をたいへんありがとうございます!

執筆を続けられるのもひとえにご応援いただける皆様のおかげです。

よろしかったらぜひ「♡応援する」「☆で称える」を押してください。

作者が円卓の上でブレイクダンスしながら喜びます! ぐるぐるぐるー。



次話は2023年1月13日19:00に公開!

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る