第10話-終 悪役令嬢はずっと一緒にいられますようにと祈る



 「ユーリス。北風が吹いています」

 「風? そうですか? 今日は暖かいですけど」

 「冷たく厳しい北風が吹いています。それはやがて大きくなり、嵐となって多くの人を死へと導きます。さて、嵐の後には何が残るのでしょうね……」


 ふいに子供たちの明るい嬌声が上がった。

 楽しそうに遊んでいるようだった。


 しばらくしてからユーリスが私にたずねた。


 「不安なんですか、ファルラ?」

 「ええ。何もかも」

 「考えないでください。そのほうがファルラらしいです」


 ユーリスが私の手を両手で優しく握ると、諭すように言う。


 「いつもしたり顔で、『それはそれは』とか、『探偵ですから』とか言って、うふふと笑っていてください。それがファルラなんです。そうでしょ?」

 「そうですね……」


 ユーリスの言葉にいつも私は救われる。

 そう。ずっとそうだった。ずっと……。


 歯噛みする。

 悔しさで体が震える。

 もうすぐ、その言葉は聞けなくなる。


 ユーリスの命を伸ばす方法は、今日まで見つけられずにいた。


 衝動的にユーリスを抱きしめる。

 どうにもならない現実を感じて、ずっと我慢していた涙があふれだす。


 「ごめんなさい……、ごめんなさい……。私は……、言う通りに出来ません……。ユーリスを救えないから……」

 「もう。そんなふうに泣く子は、ずっとそばにいないといけませんね」

 「ユーリス……」

 「ファルラは、きっと私がそばにいたことを後悔します」

 「後悔なんてしません」

 「いえ、きっとします。私が消えたあと、ずっとそうします」

 「ひどいです。ユーリス」

 「ひどくします。私が消えても覚えているって、そういうことなんです」

 「それは、そうですが……。それはつらすぎます」

 「私もそう思います。だから離れたいと言ったんです」

 「……それも嫌です。嫌なんです」

 「もう、ファルラは。困った人です」


 泣き止まない私の頬に、ユーリスの手が触れる。流れる涙をぬぐいながら、ユーリスはそっと言う。


 「誓いなんてまやかしなんです。この手を離さない。今の私達にはそれだけでじゅうぶんです」


 私達は唇を重ねた。

 少し潮の味が混じっていた。


 何度もユーリスの唇を求めた。

 救えない大好きな人に、自分の救いを求めるように。


 教会の鐘の音が聞こえる。

 何度もがらんがらんと大きな音を響かせている。


 私は祈っていた。


 大好きなユーリスがいつまでも私のそばにいられますように……。

 それが叶うなら私はどうなってもかまいません……。

 どうか、どうか……。

 たったひとつだけのこのお願いを……。

 お願いだから……。


 その祈りは届かないと知っていても、私は祈り続けた。


 ふいに足音がした。

 振り向くと、白いワンピースを着た少女が私達のほうへ歩いて来ていた。


 「ああ、これは邪魔をした。続けてもいいぞ」

 「魔王アルザシェーラ……」

 「言ったろう? 婚礼には呼べと」


 暗がりから聞き慣れた声がした。


 「お母さんも来ちゃった」


 黒いコートを着た人が姿を現す。


 「お母さん! ……体は生えたんですか?」

 「人を原生生物のように言わないの。このコートには中身が無くて。まあちょっと不自由だけど、こうして歩けるようになったわ。首だけじゃ不便なのよ」

 「それはそれは……」

 「そ、れ、よ、り! あなたたち、すごくきれい。良く似合っているわ。ふたりはちゃんと仲良くしてるの?」

 「してますよ」

 「ユーリスちゃんを泣かしちゃダメよ? ファルラよりしっかりしているんだから、ちゃんと言うこと聞くのよ」

 「いや、あの、お母さん……」


 魔王は腕組みをしながら、うんうんとうなづいていた。

 なんで、親という生き物はこうなんだ……。


 「ああ、そういえば。大公からこんなものを渡された」


 きらりと光るものを魔王から差し出される。それを受け取ると私は頭をひねった。


 「……栓抜き、……ですか、これ?」

 「いや、私にもわからないが」

 「あの人の持ち物は、がらくたばかりですね……」

 「お祝いの品だとは言ってたが。まあ何かに使ってくれ」

 「何かって、なんでしょうね……」


 まだ魔王が怖いのだろう。私の影に隠れるとユーリスが言う。


 「あの、魔王様。どうやってここへ……」

 「ああ、面倒なので魔族領から妖精の道を王都近くまで通しておいた。気づかれるまでには時間がかかるだろうが……」

 「だいぶ迷惑なことをしますね」

 「当たり前だろう。今日はお前たちふたりの人生が始まる日なんだから、無理もするさ」

 「人生、ですか……」


 母がちょいちょいと私を手招きをした。


 「お母さん、お手洗いに行きたくなっちゃった。一緒に来てくれる? 場所がわからなくて」

 「え……。体がないのにどうやって」

 「いいから来なさい」


 少し離れた暗がりに連れて行かれると、母は私に静かに言った。


 「伸ばせて3年。いまはそれが精一杯」

 「……魔族領にユーリスを連れて行かないといけないんですね?」

 「さすが、私の娘。頭が良いのね。話が早くて助かるわ」

 「やはり、そうですか……。魔法に関しては人の世では限界がありますし、それに……」

 「それに?」

 「魔王アルザシェーラも元は人だったそうですから、どうにかする手段があるのではないかと……」

 「ファルラ、どうする? 人類を敵に回してユーリスちゃんの命をわずかに伸ばす? それとも諦めて人類の希望になって魔族を打ち滅ぼす?」

 「ひどいことを聞きますね」

 「私はファルラのお母さんだもの。娘の人生は本人に選ばせてあげたいの。そうしないと、ずっと後悔することになるわ」

 「どちらを選んでも後悔します。それなら考えるまでもありません」


 それから母といくつか話したあと、ユーリスのところに戻る。魔王アルザシェーラとユーリスが何かを話していたけれど、私はそれを無視して足早に歩いていく。


 「ファルラ、早かったですね。え、あ、ちょっと、ファルラ」


 ユーリスを抱きしめる。

 強く抱きしめる。

 不安を消すように抱きしめる。


 「ユーリス。私が悪に染まろうとしたときは、どうか私の手を引いて止めてください」

 「どうしたんです? もちろん、そのときはたくさんお説教します。約束しますよ?」

 「ありがとう、ユーリス。約束です」


 その約束は必ず破られると、私にはわかっていた。


 ……祈りが届かないのなら、祈る自分を消してしまえばいい。

 私はもう覚悟を決めていた。


 私達のウェディングドレスが、春の風にやさしく揺れていく。それは寄り添い、離れ、そしてまた重なっていった。




■王都アヴローラ ベーカリー街「焼きたてパンの店 221 B.コルネイユ」 2階ファルラの部屋 ノヴバ小月(5月)3日 13:00


 それはいつもの日だった。

 平穏な日常。不穏な情勢。

 それはずっと続いている。


 私は窓の細い桟に手をかけ、ゆっくりと開けた。少し暑かった部屋へ、涼しい風が入り込む。

 窓辺から外を眺める。灰色の街並みには街路樹の緑が映えていた。行き交う人たちは、上着を脱いで手に持ち、暑そうにしていた。


 テーブルのほうへ振り返ると、メイド服を着たままのユーリスが椅子に座って考え込んでいた。

 ペンを握ったまま、白い紙の前で「いや、これはこうかな……」、「こうしたらもっと良いけど……」と、ずっと何かをつぶやいている。


 結婚式のあと、ユーリスは自分の人生を書き残したいと言い出した。私がそれを読んでいつでも自分を思い出せるように。だから、こうして紙の前でうなっているのが最近の日常だった。

 でも、このままで本当に書けるのだろうか。少し心配になってきた。私はユーリスに声をかける。


 「そんなふうに頭をひねっても、文字は紙に浮かんできませんよ」

 「頭の中で考えたら、良い感じに本にしてくれる魔法ってないんでしょうか」

 「ユーリスが知らないのなら、ないですね」

 「きっとすごい名作になると思うんです。『名探偵ファルラ・ファランドールの冒険』として売ったらベストセラー間違いなしです」

 「やめてください。私には鹿討ち帽とパイプは似合いません」


 ふたりでくすくすと笑いだした。


 その日が近づいている。


 私は探偵業を休んでいた。

 いろいろな人にいろいろな相談をされたけれど、みんな断っていた。

 こうしてふたりだけの時間を作りたいから、そうしていた。


 また悩みだしたユーリスの姿を見て、私は少しだけため息をつく。


 馬車の人除けの鈴が階下で止まった。誰か来たのだろうか。

 ユーリスが立ち上がると、私と一緒に窓から下をのぞき込んだ。


 「ファルラ、とても立派な馬車ですよ?」

 「今まで見たことが無い形ですね。6人乗りでしょうか?」

 「ユスフ家のぽいです。ほら、あそこ。扉のところに小さく紋章があります」

 「また、イリーナですか。最近、ここに来すぎです。あれでも当主なのでしょう? 学業はどうなっていますか」

 「きっと心配しているんです、私達のことを」

 「ただ面白がっているだけではないかと……。あれ、少し様子がおかしいですね」


 馬車から黒ずくめの男たちが何人も降りてきた。私はユーリスの手を引き、部屋へと下がる。うなずき合うと、何があってもいいように扉の近くで身構える。


 階段をあがってくる音がする。かなり重い足音がいくつもしていた。


 部屋の扉がノックもなしに開けられる。

 とっさにユーリスが手を前にかがけたけれど、私は来客の姿を見て止めさせた。


 「めずらしいですね。イリーナが男装して来るなんて。まるで先輩みたいです」


 胸を隠し切れない緑色のジャケットに乗馬用のズボンを着たイリーナは、花が散るような笑顔で言った。


 「実を言うと、アシュワード連合王国はもうダメなんです」


 彼女は鈍く光るナイフを取り出した。ユーリスが剣呑な声をあげる。


 「そんなナイフでは致命傷は与えられませんよ?」


 イリーナは誤解を解くように少し微笑むと、自分の長い髪をつかみ、そこにナイフの刃を当てた。


 「待ちなさい!」


 イリーナは私の言うことを聞いてくれなかった。自分の長い髪をナイフで一思いに切った。


 髪の毛が床にばさりと落ちる。

 肩にかかるぐらいの短い髪になると、イリーナはまるで男の子のように見えた。


 「なぜ……」


 困惑する私に、イリーナは微笑みながら手を差し伸べた。


 「一緒にこの国から逃げませんか、ファルラちゃん」




------------------------------------------

いつも応援や感想をたいへんありがとうございます!

執筆を続けられるのもひとえにご応援いただける皆様のおかげです。

よろしかったらぜひ「♡応援する」「☆で称える」を押してください。

作者が宇多田ヒカルの「Beautiful World」を歌いながら喜びます! いや泣きます!



次話は2022年12月17日19:00に公開!

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る