第109話 「因果応報」


 そして、翌日。


 まず最初に目を覚ましたのは、カイだった。

 ノラの話によると、いつも通りの時間に普通に起きて、普通に食事を取って、普通にトレーニングし始めたらしい。

 魔力切れではなく魔法を破られた場合は、精神が消耗して何の気力も湧かない場合が多いらしいのだが。

 ノラは「まあ、脳筋カイだし」と興味のない風を装いながらも、私たちが離れると、しっぽをピンと立ててゴロゴロ喉を鳴らしていた。


 カイに遅れること数時間、ヒューゴも無事目を覚ました。

 ヒューゴはカイと違ってかなり消耗しており、起き上がるのがやっとといった様子らしい。

 隣で眠る国王の姿を見て驚いていたそうだ。


 こんな時でもアイリスは構わず突入しようとしていたようである。

 ヒューゴは隙をみて、ノラの認識阻害と、フレッド、カイの手を借りて、施錠の出来る王太子の私室へと移動したのだった。




「いやー、しかしびっくりしましたよ。俺の盾が破られたの、アリサ以来でした。皆無事で、本当に良かったっす」


 カイは本当にいつも通りだ。


「まったく、本当に心配したにゃー。ヒューゴも目覚めてよかったにゃ、魔女にゃんに感謝にゃ」


「ああ。魔女殿、本当にありがとう」


 ヒューゴは、ベッドに半身だけ起こして、魔女に軽く頭を下げた。


「ところで、父はどうなったんだ? 私の隣のベッドで寝ていたようだったが」


「ヒューゴのとと、ヒューゴにぶつけた自分の悪意と、戦ってる」


「自分の悪意と? 君の力は、一体……?」


「うーん、見てもらう、早いな」


 魔女はそう言うと、ローブのポケットから小さな人形を取り出した。

 王都で流行っている、着せ替えのできる女の子の人形だ。

 魔女は人形を、ヒューゴの横にあるテーブルの上に立たせた。


「虹のねえね、この人形、軽く押して、倒す。軽くね」


「え? うん、わかった」


 私が人形の胸を軽く押すと、人形はこてん、と後ろに倒れた。


「これでいい?」


「うん。じゃあ、人形に、魔法、かける」


 魔女は倒れている人形に手をかざすと、魔法の光が放たれる。

 すると――


「きゃあ!?」


「パステル!?」


 私は、突然胸を誰かに押されたように感じて、後ろに倒れ込んでしまった。

 近くにいたセオが慌てて支えてくれる。

 尻餅をついてしまったが、セオのおかげで強く体を打ちつけることはなかった。


「パステル、痛くない? 大丈夫?」


「うん、大丈夫。急に胸のあたりを誰かに押されて……。支えてくれてありがとう、セオ」


「――これが魔女殿の力か」


 心配そうに声をかけてくれるセオに手を借り、お礼を言って立ち上がると、ヒューゴが納得したように唸る。

 ヒューゴの目線を追うと、転んでいたはずの人形は元通りテーブルの上に立っていた。


「……受けた力を、相手に跳ね返す能力?」


 セオが問う。

 魔女は少しの間考えるようなそぶりを見せるが、かぶりを振った。


「大体合ってる、でも、少し違う。あたい、大精霊の神子の一人。因果、司る」


「大精霊の神子? 因果……?」


 セオもフレッドも、聞いたことがなかったのだろう。揃って首を傾げている。

 魔女は、辿々たどたどしくも説明を続けた。


「原因あって、結果ある。あたいの目、因果、見る。原因、遡って見つけること、出来る」


 つまり、何かが起こった時に、『その結果に至った原因』にあたる過去を見ることが出来る、ということだろうか。


「原因分かって、結果分からない時。その時も、何も干渉しなければどうなるか、いつそうなるか。未来の可能性のひとつが、見える」


「だからヴァイオレット王妃が目覚める時期が分かったのじゃな」


 フレッドの言葉に、魔女は頷く。


「あたい、能力使う前に、必ず結果見る。良くない結果見えたら、あたいの魔法でくつがえす。原因になった人に、原因になった力、返す。因果応報」


「因果応報……もしかして、街で人が刺された時も?」


 私は、カイの家の近くで出会った騒動を思い出して尋ねた。

 飲食店で働くウェイターが、食い逃げ犯を追いかけて揉み合いになり、刺されてしまった事件だ。

 その時魔女は力を使ってウェイターを癒し、その後ウェイターを刺した犯人が大怪我を負って、路地で倒れているのが発見されたのだった。


「刺した犯人、悪い事した。刺された人、そのままだと死ぬとこだった。でも、刺した犯人、傷に耐える体力あった。

 犯人に力を返したら、誰も死なないの、見えた。だから、返した。あの時は、お礼、言われたけど……犯人、怪我した。あんまり、嬉しくなかった」


「……その力、隠しておくべきだな。悪用されかねないぞ」


「師匠も、そう言ってた。だから、ずっと、地下で暮らしてた。でも、あたい、もう充分大きくなった。だから平気」


「それでも、人間の世界では君はまだ子供だ。これから先、噂が大きくなればより危険になると思うぞ。

 ……君さえ良ければ、城で保護させてくれないか。外出の際には騎士も付けよう。給金も払うし、いつでも師匠に会いに行けるように取り計らうぞ」


「うーん……今はまだ、いい」


「……そうか。返事は急がないから、考えておいてくれ」


 魔女は、頷いた。


「それで、父はどうなのだ? 目覚める見込みはあるのか?」


「大丈夫。必ず、目覚める。ヒューゴのととの大切なひと、目覚めると、伝えたから。もう、憎しみ、ない。あるの、罪悪感と後悔だけ。だから、悪夢にも、勝てる」


「――そうか。……魔女殿、感謝する」


 ヒューゴは心底ほっとしたように、笑った。


 以前、ヒューゴは父が憎いと言っていた。

 幼い頃から仕事を押しつけられ、母を奪われて。

 昨日に至っては「息子などいない」と言われ、傷つけられ、悪夢を見せられ、それでも。


 それでも、ヒューゴは父親が大丈夫だと聞いて、笑ったのだった。

 きっと、とても優しい人なのだろう――人が傷付くのが辛いと思うような、当たり前の、しかし人の上に立つ人間が失ってしまいがちな感性を持った、そんな人だ。


「ヒューゴ殿下は……お優しいですね」


「ん? 私が、優しい? それは買い被りだぞ、パステル嬢」


「いえ、お優しいと思います。十年間、ずっと国王陛下を心配なさっていたのでしょう? ……お辛かったですね」


「……国を守るためだ」


 私が眉を下げて笑むと、ヒューゴはどこか自嘲的な、しかし優しい笑みを返した。

 ヒューゴを見つめていると、セオが突然私の一歩前に出て、ヒューゴ殿下との間に入る。


「それよりヒューゴ殿下、国王陛下からのお手紙は読んだのですか?」


「――手紙はこれから開封するところだ。まあ、何が書いてあるか、大体想像はつくが」


「では、ゆっくり読まれた方がいいのでは? 僕たちは一度失礼します」


 セオは返答も待たずにそう言って、私の手を取り出口へと向かう。


「え? セオ?」


「ヒューゴ殿下。体調が良くなり次第、また火の神殿に案内して下さい。お大事に」


 部屋の出入り口で立ち止まってそう告げると、セオは一礼して、私の手を引いて出て行った。


「――ふ」


 扉を閉める前に、ヒューゴが、耐えられないとばかりに笑みをこぼすのが聞こえたのだった。




「セオ? どうしたの?」


「――ごめん」


 急ぎ足で廊下を進んでいたセオは、突然立ち止まった。

 手は、繋いだまま。俯いている顔は、今にも泣き出しそうだ。


「え? 何が? セオ、大丈夫?」


「僕、自分で思ってたより、心が狭いみたい。――パステル」


 顔を上げたセオの瞳は、不安に揺れている。

 言葉を紡ごうとして、口を開くが、声にはならず再び口を閉じる。


「セオ……?」


「――なんでもない」


 セオは再び目を逸らして、歩き出そうとした。

 私は、その手を引いて、セオを止める。


「なんでもなくない。――ねえ、セオ」


「ん……」


「心配しなくても私、セオしか見てないよ」


「……!」


 セオの瞳が、驚きに揺れる。

 それと同時に、じわじわと喜色が浮かんでくる。


「セオ、大好きよ」


 私がその言葉を言い切る前に、セオは力強く、私を抱きしめた。

 私もその背中に腕を回し、ぎゅっと抱きしめ返す。


「パステル……ありがとう。僕も――」


 好き。


 耳元でそう囁き、美しい顔に甘い微笑みが浮かんだかと思うと――唇がそっと合わせられたのだった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る