応援コメント

00.プロローグ」への応援コメント

  • 企画に参加頂き、ありがとうございます。
    読みに来ました。
    春から逃げるとは、また特異な設定ですね。幻血花と読んだ時は、その花に何かあるのかと勘違いするくらい。興味がそそられる、お話です。
    また機会があれば続きを読ませて頂きます。

  • 自主企画「誤字脱字、それと気になる点を書きます」へのご参加ありがとうございます。

    私の好みも多分に含まれているのでご参考程度にお考え下さい。
    例として書いた文章はそのまま使ってくださっても構いません。もちろん使わなくても結構です。
    分かりにくい点などがあればご質問ください。

    書き込んでいただいた近況ノートにも返信しているのでまだなら1度ご確認ください。

    以降、誤字脱字、気になったことなどを記載します。

    【タイトル】
    >Dead with Spring ーー王女と姫騎士との旅路ーー
    「ー」と「―」は見た目は似ていますが同じではありません。
    「ー」は伸ばし棒です。「カバー」「ファンタジー」のように使用するものです。
    「―」はダッシュと読みます。「彼女は過去に想いを馳せ――」「――振り返った彼女は何か言っているが、その音は届かなかった」のように余韻を持たせる表現に使用します。

    タイトルなので「―」(ダッシュ)を使用する方が適していると考えられます。

    【00.プロローグ】
    >夕闇が迫る街に、終課の鐘が鳴り響いた。
    ネット調べですが、「街」には商店やビルが立ち並んでいるような通りという意味はあるものの住宅地が立ち並んでいるような区域は入らないとのことですが、この街はその意味で良いですか?
    「町」には「街」の意味も含まれているらしく、「町」と書いた方が無難らしいです。

    >アンの額に、草花であしらわれた冠がのっていたからだ。
    「額」というのはおでこのことなので、おでこに冠がのっているというのは違和感があるのですがどうでしょうか。
    頭にのっているとするか、額にかかった草花を見てからそれが冠だと描写すると良いかもしれません。

     アンの頭に、草花であしらわれた冠がのっていたからだ。
     アンの額に、草花がかかっていた。よく見るとそれは冠になっていた。

     とかですかね。

    >幻血花
    作品独自の名称にはフリガナが欲しいです。

    >温かい気候
    気象や気温に関しては「暖かい」が正です。

    以上です。

    作者からの返信

    赤月様へ。
    ご丁寧な解説ありがとうございますm(_ _)m

    近況ノートも確認済みです。いただいたご意見をもとにすべて訂正いたします。
    わざわざ単語の意味を調べていただいたりもして、お手数をおかけして申し訳ありませんでした。

    初歩的なミスを減らせるよう、言葉の意味を確認するように気をつけます。