第14話 食文化の改善〔2〕
もう一つ忘れてはいけないのは、醤油の発明があった。
煮て良し、焼いて良し、
ただ、醤油なら作り方はわかるが、準備が足りない。
しかし、ヒロインが簡単に作ったということは菌があるはずである。これも絶対に見つけてやる。
しかし、あれこれと述べてしまったが、それにしても食文化のガバガバ設定のせいで、この世界の人たちはみんな舌が完全に麻痺しているとしか思えない。
開発者はいったい何を考えていたんだろうか。こんな悲惨な世界のどこがバラードだというのだろう。よくヒロインがやって来るまで耐えていたとむしろこの世界の人たちを私が代表して褒めたいくらいだ。
アリーシャやオーランたちと話していても「
食べるという行為にそんなに意味を見出していないのかもしれない。
しかし、その行為は単なる動きでもなく栄養補給でもなく、総じて文化的な営みである。食は生活にも関わる。人間の行動原理にすらなりうるものである。
それなのに料理人はいるというのが
加えて、調理器具や器などはしっかりとしている。包丁の種類も多いし、フライパンも多い。
しかし、泡立て器はいったい何料理に使っているのか一度オーランに訊いてみたいものだ。新しい武器だろうか。焼き跡を付けたりマッサージでもするつもりだろうか。
シャモジまであるのは、もはや
いや、食だけじゃないな。この世界は生活全般がとてもふわっとしている。
たとえば、歯ブラシもなければ耳かきも爪切りも鼻毛カッターもない。鼻毛は涙目になりながら指で根こそぎ抜くんだろうか、大きなハサミを鼻に入れてチョキチョキするんだろうか。耳には小指か木の枝でも入れてほじくるのだろうか。
「まあ、ゲームにそんな細かい設定は必要ないということか」
若い子たちがやるゲームだ、妙に生々しい生活感が描かれていないことも考えられる。
爪が伸びたとか、耳の穴をほじくるとか、ましてやトイレの描写なんてありはしないだろう。まあ、辛うじてトイレはあったのは開発者に残されたわずかな良識だったのだろう。
ヒロインが
きっと流れるのは尿でもよだれでも鼻水でもなく、懸命に打ち込んだ青春に
はぁと長いため息をついてしまうが、これらをすべて逆手に取って、歯ブラシや耳かきなどを作ればいい、そう思うようにした。今は不自由なくとも、「日本にいた時にはこんなのがあったな」と思い出すものもいくつかあるだろう。自分が不便だと思ったものを作りだしていけばいい。
ピンチはチャンスである。ただ、大ピンチは大ピンチでしかない。一刻も早く、こうした大ピンチから抜け出したいし、領民を救出したい。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます