朱序5  引退と死

東羌校尉とうきょうこうい竇衝とうしょう漢水かんすい入りをしたところ、皇甫釗こうほしょう周勳しゅうくんらが竇衝らを受け入れるべく動いた。


梁州刺史りょうしゅうでは周瓊しゅうか巴西はさいの三郡を失陥。兵力が劣っていたことから朱序しゅじょに救援を申し入れた。朱序は皇甫貞こうほていに兵を率いさせ、救援に向かわせた。竇衝は長安ちょうあんの東に陣取り、皇甫釗と周勳は逃げ去った。


朱序は老い病がちになったことを理由に解職をしばしば願い出たが、認められなかった。繰り返される去職要請の上表を拒む詔勅を受け取り、朱序はついに詔に逆らい、職を去った。それから数十日後、廷尉ていいに出頭し、自らの罪を述べる。孝武帝は詔を下し、職務放棄の罪を問わないこととした。


393 年に死亡、左將軍さしょうぐん散騎常侍さんきじょうじが追贈された。




其後東羌校尉竇衝欲入漢川、安定人皇甫釗・京兆人周勳等謀納之。梁州刺史周瓊失巴西三郡、眾寡力弱、告急於序、序遣將軍皇甫貞率眾赴之。衝據長安東、釗・勳散走。

序以老病、累表解職、不許。詔斷表、遂輒去任。數旬、歸罪廷尉、詔原不問。太元十八年卒、贈左將軍・散騎常侍。


(晋書81-16)




!?


竇衝って、前秦と後秦を渡り歩いた名将、と言うか奸雄ですよ。なんでここで名前が挙るんだ。しかも動きがよくわかんないし。いやまぁ前秦後秦との争いに関わるにあたり東晋にも援助を要請したとか、そういう感じなんでしょうけど。


Wikipedia によると、竇衝は 393 年に自立を叫び、394年 に後秦に囚われています。拠点があくまで長安の東だったというのも、やはりそうした動きを裏付けるものでしょう。しかしタイムラインになぞの混乱が起こっているせいで、なんでここに皇甫釗と周勳の名前を挙げる必要があったのかがいまいちわからない。このふたりってたぶん独立勢力よね?


んー、よくわからん。けど、その名前を見るだけで高まったのは確か。ともあれこうしてポスト淝水の東晋西部を大いに支えた名将、朱序も退場しました。朱序がいなくなったところで訪れるのが、殷仲堪いんちゅうかん楊佺期ようせんき桓玄かんげんの西府三つ巴なわけです。ここの推移もいまいち把握できていないので、今後の記事が楽しみです。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る