第21話 f値
さて次は、レンズでもカメラ本体側でも操作できる所として、『f値(えふち)』についてお話しようかと。これもそこまで難しいお話ではないので、大丈夫ですよ。
レンズの中には内側を囲むように『羽根』が配置されていて、それを広げたり畳んだりすることで、光の入ってくる量を調整する役割を持っている訳です。
夜の屋内で光量が少ないのであれば、羽根を畳んで多くの光を取り込むようにしたり、野外の晴れた空の下でしたら、ある程度羽根を広げて入ってくる光量を制限したり。そういう使い方をします。
それ以外にも役割がありまして、それは『被写界深度(ピントが合う前後幅)』を調整する役割もあります。
f値を下げる(羽根を畳んで入ってくる光量を多くする)とピントが合う前後幅は狭くなり、f値を上げる(羽根を広げて入ってくる光量を少なくする)とピントが合う前後幅は広くなります。
これを利用して、f値を上げて全体的にピントが合うようにする「パンフォーカス」にしたり、f値を下げて背景をボケさせたり、そういった表現の幅を作り出すのです。
一般的に、「f値はある程度絞ったほうが、解像度が良くなる」と言われています。それは、レンズの中で中心部分に入ってくる光だけを使うようにすると、レンズの性能を十二分に発揮できるから、というのが理由だそうです。
なので一般的には、f4.5〜8.0くらいまでに絞ったほうが、良いようです。ただ、レンズによってその性能はまちまちですので、この数値がそのまま当てはまるかは、そのレンズ次第です。
その写真の表現の仕方によって、f値は変えていくのが、フォトグラファーとしての表現の幅に繋がりますから、注意して調整してみて下さい。
なお、私はf値開放の表現が大好きで、そういう人の事を「バ開放」などと揶揄したりもします。
バ開放結構! f値は低いのが正義! それもまた個性ですよ。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます