第12話 いってきます
⒓
冬休みまでの二ヶ月間、静也さんはこれまでと至って変わらずに生活した。それはそれは、違和感のある普通だった。無理矢理捻じ曲げて作られた普通を、私は受け入れた。
私から言い出したことだ。その程度の覚悟で別れを切り出してはいない。
クリスマス当日が、私たちの共同生活最後の日となった。
学校から帰ると、急いで料理を始めた。ミネストローネ、サラダを完成させ、ケーキ作りに取り掛かる。スポンジを焼いている間に、生クリームを泡立て、イチゴをスライスする。
スポンジの間にクリームとスライスイチゴを挟み、周りにクリームを塗っていく。真っ白な土台にイチゴを載せていけば、ケーキの完成だ。
あとは静也さんが買ってくるチキンがくれば、参加者二人のリスマスパーティの始まりだ。
「ただいま。甘い匂いがする」
「おかえりなさい。ケーキ焼いたばっかりだから」
「そうか」
静也さんは手を洗って、買ってきたチキンを皿に移した。
私はミネストローネをよそって、グラスを二つ、テーブルに置いた。飲み物は炭酸ジュース。
「メリークリスマス」
私は陽気に言うと、静也さんのグラスにカチンとぶつけた。
「そういえば、静也さん、お酒飲まないよね。弱いの?」
「逆。強いの。酔えないから酒は飲まない」
酒に酔うとはどんな感覚なのか。酔おうとして酔えないのはどんな気分か。私は寝ようとして眠れない日のことを想像した。
「二十になったら私、一番におじいちゃんとお酒飲む約束をしてたの。叶わなかったけれど」
「叶うさ。お墓の前で供えて、飲んだら喜ぶんじゃないか」
「お墓に死んだ人の魂は、眠ってると思う?」
「さぁ。大事なのは気持ちって言うだろ」
私が面倒な質問をすると、面倒くさそうに静也さんは答えた。
「今、静也さんから気持ち大事にしてる感じ伝わってこないけど」
「はいはいそりゃどうもすみませんね」
言ってる側からちゃらんぽらんな謝罪だ。
先生をしてない静也さんは、結構いい加減になる。
「二十になった私と、二番目にお酒を飲んでくれたら許してあげなくもないですね」
ジュースを飲もうとした手が一瞬止まった。
「許してくれんならなんでもいいよ」
静也さんはお酒を煽るように、レモン味の炭酸を飲んだ。
ご飯を食べ終えてケーキを切ってテーブルに出したら、静也さんからクリスマスプレゼントを渡された。
「開けてもいいですか」
「どうぞ」
手に収まるサイズの縦長の箱に掛かったリボンを解き、蓋を開ける。そこには持ち手がオレンジ色の絵筆が数本入っていた。
「可愛い。しかもちゃんとした筆だこれ。ずっと使ってるやっすいやつと全然ちがうや。やばい。勿体なくて使えない」
「筆は無くなるもんでもないんだ。使えよ」
「大切に使います。ありがとうございます」
「汚れてた方が箔が付くだろ。だからそんなに丁重に取り扱わなくていいぞ」
確かにそうなんだけど。可愛くて中々、汚れを気にせずに使えそうにない。けど、ガシガシ使った方が喜んでくれるのなら、努力しよう。この筆と共に成長して、これでいい絵を描こう。
箱の蓋を閉めると、私たちはケーキを食べた。
これが最後だ。
そう思ったら、ケーキを食べるスピードは遅くなった。
静也さんの方も同じで、わたしは可笑しくなった。
「静也さん、いつも甘いもの食べるの早いのに」
「そっちこそ」
イチゴを口に入れた。スポンジの後に食べたせいで酸っぱい。
「手紙、書きます。一年に一回。読まなくてもいいですけど。むしろ読まないで。恥ずかしいし」
「なんだそれ、前代未聞だな。」
静也さんは、少しだけ硬い表情を崩した。
「遠くに引っ越す訳じゃないから、会おうと思えば何時でも会えるけど、だから会いません。」
「うん」
これは私と静也さんの、けじめだった。
「でもこれで終わりじゃないから、寄り添うだけが一緒にいることじゃないから」
「だから一旦、区切りを付けるだけ」
続きを静也さんが言った。
ケーキはもう、お互いあと一口だった。
私たちは同時にそれを食べた。
リュックを背負って、私は、玄関に立った。
他の荷物は、既にこの家から搬出されている。
後はもう、私がここを出るだけだ。
「いってきます」
「いってらっしゃい」
扉が閉まるまでは、二人とも笑顔を貫いた。
すぐにドアはしまって、私は惜しむようなことはせずにエレベーターに乗った。
そうした方が、絆を確信できる気がしていた。
大沢さん――お父さんの家に入ると、彼は
「いらっしゃい」と言った。
それに私は、うんと頷いた。
ベットに寝転がると、涙が出た。
父が放っておいてくれていることが、私にはありがたかった。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます