第2話 4
スタート地点の草原は、キャンプ場としても開放されているから、外れの方に水場やトイレなんかも設けられている。
テントを貼り終えた悟と平田は、食材を確保してくると言って森の中へ入って行き、
あたしは寝てるように言われたけど、なにもしないのも気が引けて、鍋に水を汲む為に水場にやってきていた。
平田は鳥や兎を獲ってくるなんて息巻いてたけど、初春の今は獣達は冬眠開けだから、獲れたとしてもそれほど肥えてないし、子連れの為に気配に敏感になっているだろうから、そうそう捕らえられるものじゃないと思う。
まあ、悟は山菜狙いのようだったから、なにかしら食べられるとは思うんだけどね。
調味料の持ち込みは認められているから、あたしは塩と味噌を持ってきている。
山菜なら、塩揉みして灰汁抜きして、味噌で煮込めばたいていは食べられるはずだ。
「今の時期だと、タケノコはちょっと早いかな?
わらびかノビル、あとはタラの芽……油があったら、フキノトウも素揚げで行けたのかなぁ?」
残念な事に油は持ってきていない。
今朝は早朝出発だったから、あたし達、生徒はみんなカロリーバーで朝食だった。
だから、物足りない感じがしてたのよね。
春の山の幸を想像すると、お腹がくうと小さく鳴いて、あたしは思わず周囲を確認した。
幸い誰にも聞かれてなかったみたい。
水場に辿り着くと、蛇口から鍋に水を注いで。
育ち盛り四人のお腹を満たせるように、鍋は三リットル収まる大型の寸胴だ。
水が溜まるのを待っていると。
「――物部さん……」
息を潜めた呼び声に、あたしはそちらに顔を向ける。
水場に併設されたトイレの出口で、長い髪を一本編みにした少女がたたずんでいた。
「……
あたしは思わず身を硬くしてしまう。
――
一年の時のクラスメイトだ。
「……あ、あの、ね。物部さん……」
言葉に詰まるあたしに、彼女は歩み寄りながら、声をかけてきて。
「――美琴っ! そいつに近づくな!」
けれど、そんな彼女の肩が背後から引かれた。
「――りゅ、
美琴ちゃんを背後に庇い、一歩踏み出したのは、やはり一年の時に同じクラスだった村上 隆成だ。
「――ガラクタ姫が、こんなトコでなにしてんだよ……」
あからさまな敵意を向けられて、あたしは首を振る。
「なにをって、見てわかんない?」
いつの間にか、鍋は一杯になっていて、縁からは水が溢れ出ていた。
村上達を見たまま、あたしは蛇口を止める。
「落ちこぼれの『ん組』は、ハナっから訓練に参加する気がねえってか?」
嘲るように鼻で笑う村上。
「作戦は組ごとの自由でしょ。
どういう行動を取ろうと、よその組になにか言われる筋合いはないよ」
あたしは答えながら、入れすぎた水を流し台に捨てて、鍋に蓋をかけた。
こみ上げてくる罪悪感と、どうしようもないイラつきで。
あたしはその場をさっさと立ち去ろうとする。
――けれど。
「――『ん組』も災難だよな!
おまえの実験台にされて、今度は何人の怪我人が出るんだろうな?」
村上のその言葉に、あたしは唇を噛んで、鍋の取っ手を握る手に力がこもった。
「――隆成くん! やめて!
わたしは……」
「美琴は黙ってろ!
あの事故で、おまえは転科せざるを得なくなったってのに、あいつは今でものうのうと工作続けてて、ムカつくんだよ!
挙げ句に模擬戦では、あいつの造った甲冑のおかげで『ん組』が勝ったように言われてよ! 美琴は腹立たねえのか!?」
「――説明したでしょ!? あの事故は――」
美琴ちゃんが、村上の腕を引いて声を張り上げたから。
「――美琴ちゃん!」
あたしも声を張り上げて、その言葉を制止した。
「……あの頃は、あたしもまだ未熟だったからね。
本当に悪かったって思ってるよ。
美琴ちゃんが望むなら、何度でも謝る。
……この通り」
あたしは腰を折って、深々と頭を下げた。
「……物部さん……わたしは……」
美琴ちゃんが小さく呟き、村上が舌打ち。
「……俺はぜってえ、おまえを赦さないからな。
行くぞ。美琴!」
そう吐き捨てて、村上は美琴ちゃんの手を引いて、その場を立ち去る。
頭を下げたまま取り残されたあたしは、身体を起こして大きくため息をついて。
……泣くな。
そんな資格はあたしにはない。
きっと泣きたいのは、美琴ちゃんの方だ。
見上げた空が涙で滲むから、あたしは溢れないようにまぶたを閉じる。
「……ウチの
と、不意にそんな声が聞こえて。
目を開いて、声のした方――トイレを見ると。
「――し、信乃ちゃん!?」
彼女はハンカチで濡れた手を拭いて、やおら腰をかがめると、足元から石を拾い上げた。
「……制裁しましょう」
と、綺麗なワインドアップで振りかぶる。
「待って! 信乃ちゃん、タンマ!
泣いてない! あたし泣いてなんかないから!」
思わず鍋を取り落して、信乃ちゃんに縋りつく。
「ですが、彼は桔花ちゃんにひどい事を言ってました。
十分に制裁対象です」
「――大丈夫! 気にしてないから!」
「いえいえ、これでも投擲術は武士レベルと、お師匠様からお墨付きを得ていますから、外すことはありません。
……速やかに、あの愚か者の意識を刈り取ってみせます!」
黒い笑みを浮かべて、なおも石を離さない信乃ちゃん。
「いいから、石捨てて! 本当に良いんだってば!」
懇願するように告げると、信乃ちゃんはかなり不満げにだけれど、石を手放してくれた。
あたしは安堵の息をついて、落とした鍋を拾い上げる。
「あーあ、また汲み直しだよ」
「やはり処すべきですね」
「ダメだってば!」
再び石を拾い上げようとする信乃ちゃんを、慌てて止める。
今度拾おうとしていたのは、拳くらいのサイズで、さっきのよりも大きかった。
「良いから、水汲み! ほら、行こう?」
信乃ちゃんに鍋の取っ手の片側を持ってもらい、あたし達は再び水場に向かう。
「……彼らは、あの事故の被害者なのですね?」
言いづらそうに尋ねてくる信乃ちゃんに、あたしは苦笑。
「そっかぁ。信乃ちゃんはさすがに知ってるよねぇ……」
一年の時にクラスは別だったけれど、『ん組』にあたしを選んだのは、信乃ちゃんだ。
当然、事故の事は知っているだろう。
――具足暴走事故。
去年の夏休みちょっと前、あたしのクラスで起きた――あたしが巻き起こした……事件だ。
四肢を鎧って強化する外装魔道器――簡易甲冑でもある『具足』が暴走して起こったその事故によって、美琴ちゃんは両腕の骨を折る大怪我を負い、後遺症から武士の道を断念――斥候科へと転科せざるを得なかった。
掛かり稽古の相手をしていた村上もまた、後遺症は残らなかったものの、大怪我を負って。
「……けれど、アレは具足の強化に対応できなかった、水城さんの力量不足が原因でしょう?」
あたしを庇って、そう言ってくれる信乃ちゃんは、本当に優しい子だと思うよ。
……でもね。
「それを見極められなかったのは、やっぱりあたしの力不足で……ううん。自分の技術力を過信してたんだと思うよ……
だから、やっぱり悪いのはあたしなんだ……」
もっとちゃんと点検してれば、起きなかった事故だったと思うんだ。
「……それでも彼女が武士として続けられるように、具足の改良を続けてたのでしょう?」
癒術で骨折から立ち直った美琴ちゃんだったけれど、以前のように刀を振れなくなってしまった。
それをなんとかしたくて、あたしはゴミ山でパーツを集めて、彼女の具足を改良しようとしてたんだよね。
「それも知ってたのかぁ。
信乃ちゃん、千里眼なのかな?」
「茶化さないでください」
苦笑して応えるあたしに、信乃ちゃんは不満げだ。
流し場で一度、鍋を洗い流し。
再び水を溜めていく。
「……まあ、パーツ集めても、いつも村上に怒鳴られて、改良はできなかったんだけどね。
結局、先生にもバレて、生徒を実験台にしてガラクタにする、ガラクタ姫、な~んて呼ばれちゃってさぁ」
その呼び名が広まって、みんながあたしの魔道器を恐れるようになっちゃったんだよね。
「わたしはそれが、非常に不本意でならないのです!」
信乃ちゃんは、拳を握りしめて、天井に吐き捨てる。
「キチンと調べもせずに、わかりやすい犯人役を作り出して、好き勝手に誹謗中傷する!
桔花ちゃんは、事故の後もしっかりと努力を続けていたのに、それさえも見ようともしない!」
それから彼女は、あたしをぎゅうぎゅうと抱きしめて。
「そもそも桔花ちゃんも桔花ちゃんです!
なぜ、言われたままにしておくのですか!?
わたしなら、力不足のあなた達が悪いって言ってますよ!」
その暖かくて心強い言葉に、あたしは涙がこぼれそうになって……だから無理に笑ってみせた。
「……それは信乃ちゃんが強いからだよ。
あの頃のあたしはさ、物部の娘として調子に乗ってて……その伸びた天狗の鼻をへし折られた気持ちになっちゃっててね……」
先生や村上の罵倒は、当然のものだと思ってたんだ。
「――桔花ちゃん!」
信乃ちゃんはあたしの肩に両手を置いて、顔を覗き込んでくる。
「わたしは、いいえ。『ん組』のわたし達は、桔花ちゃんがどれほど素晴らしい技術者なのかを知ってます。
今日だって徹夜で、わたし達の甲冑を整備してくれました。
ですから、言われっぱなしは、やっぱり赦せないのです!」
「だ、だからって制裁とか、処すってのはナシだよ?」
「ええ、桔花ちゃんがそう言うので、別の方法で行きましょう」
そうして、信乃ちゃんは黒い笑みを浮かべる。
「……トップです!」
「んん?」
「わたし達『ん組』はトップでゴールする事にしました!」
拳を振り上げて、信乃ちゃんは宣言。
「文句のつけようのないくらい、圧倒的に!
それでいて、桔花ちゃんの技術力がなければ、達成できないような方法で!
わたし達は断トツトップでゴールするのです!」
鍋から水が溢れ出て、ざあざあと音を立てる。
「そ、それって、どうやって?」
「それはこれから考えます!
とにかく桔花ちゃんはこんな事してないで、寝てください!
ご飯ができたら起こしますから!
さあさあ、行きますよ!」
鍋を抱えた信乃ちゃんは、のしのしと音が聞こえそうなくらい力強い歩みで、テントに向けて歩き始める。
「あ、あたしも持つよ!」
そう言って、あたしは鍋の半分を受け持ち。
「……信乃ちゃんって、地味に負けず嫌いだよね。
でも、ありがと……」
「いいえ~。
大事な仲間のためですから!」
あたしの言葉に、信乃ちゃんは何でも無いことのように、優しい微笑みを返してくれた。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます