◆2.魔女と養い子
骨の魔法使いの土地、深き森に抱かれた広大な聖域には多くの邪悪な存在が――人間たちからそうとみなされている者たちが――暮らしておりました。
誤解や偏見から人々に恐れられて
ですが人間は、捨て子だった赤子と養母たる魔女の他には一人としていませんでした。
森の中の人外境で、しかし赤子はたいそう愛されて育ちます。
物心つく前から獣たちと親しみ、猛獣や化け物どもと
双頭の子犬と駆け比べに興じるうちに自然と足腰を鍛えて、悪霊兎の後を追いながら森の中を通る数多の獣道をすっかり覚えて、そうして遊び疲れたら、巨きな山猫の毛皮に
獣たちは魔女の息子となったこの子がかわいくて仕方ないと見えて、遊び相手を志願する者は日々数多。
愛情は常に溢れかえって、それが不足することはただの一秒もありません。
さて、『これではできあがるのは獣同然の野生児ではないのか?』と思われるやもしれませんが、実際は全然そんなことはなかったのです。
その特殊な生育の環境にもかかわらず、いいえ逆にだからこそ、骨の魔法使いは養い子への人間的な教育を
言葉はおろかまだ
言葉こそ、人里ならぬ場所に育つ我が子の人の世への
ですから彼女のこの努力が実を結び、赤子が
そして子がある程度の年齢に達し、ある程度の言葉を操れるようになってからは、その成長に比して
まるで街に住む普通の母親たちのように。いいえ、それにもなお負けぬ愛を込めて。
読者よ。人が人を語るときには、多くの場合は語るべき人物の行いを語ることでその人となりの説明とし、行動を示すことで人品の紹介とするものでありましょう。
ですから私の描写に不備と不足がなかったのであれば、あなたはここまでのくだりで十分にそのことを読み取ってくれているはずです。
もちろん、骨の魔法使いは人々が噂に語るような恐ろしい魔女ではなかったのです。
彼女は行き場のない獣たちの平穏な生活、ただそれだけを望み、それだけを己の喜びと感じて日々を過ごしていた、慈愛と博愛の
そしてこの物語の主人公、あの捨て子だった男の子にとっては、天下の母性をすべてかき集めたかのような世界一の母親でした。
拾われた男の子はユカと名付けられ、
優しい母と人ならぬ無数の友人たちの存在が、捨て子という言葉につきまとうはずの不幸な印象とは無縁に、健やかに彼を
人間の社会にあっても
先ほどもご説明した通り、骨の魔法使いの教育はユカが
獣たちとの遊びからは学び取れない人間ならではの知識や知恵、森の外に広がる人の世の常識や通念、それに読み書きも。
そうしてユカが一つ、また一つと新しいことを覚えるたびに、母親となった魔女は愛情を目一杯に込めて我が子を抱きしめるのです。
毎日決まった時間のお勉強が終わったら、そのあとは親子一緒になってくたくたになるまでしっかりと遊んで、もちろん、毎晩寝る前の
この通り、注がれる愛情に不足は全然ありません。
では、それを注がれる器のほうはどうだったのでしょう?
母の熱心な教育に対し、生徒となった子は教師を上回る熱心さと優秀さでもって応じました。
水を吸う砂地のように教えられたことの一切を吸収し、不明な部分があれば「ねぇどうして?」と遠慮なく問いかけます。
無垢そのものの口調で発せられる質問の数々は、ときに教師である母を困惑させ、そして困らせた以上に大いに喜ばせました。
自分が愛されていることを、ユカは言葉以前の本能的な部分でしっかりと自覚していて、母の熱意が愛情の
愛されれば愛されただけ、ユカは自分という器を大きくしてゆきます。
溢れるばかりの愛情は、だからけっして溢れることがありません。
どこまでも善良な循環がそこにはあります。
偉大なのは、なんといっても母の愛です。
そうした母子の関係性をさらに深める出来事が起こったのは、ユカが骨の魔法使いの養い子となってからちょうど五年目、彼が五つのお誕生日を迎えた夜のことでした。
その夜、骨の魔法使いはユカが自分の実の子でないことを彼に明かしたのです。
だから、ユカがこの獣の世界を当たり前と受け入れてしまう前に。
そうした判断がそこにはありました。
魔女は我が子を椅子に腰掛けさせると、その前に膝をついて説きました。
彼が捨て子として森の端に
「……僕は捨て子?」
母が話し終えるのを待ってから、ユカは確認するように呟きました。
「母さまは僕のほんとうの母さまではなくて、僕のお父さんとお母さんは別にいて、それでそのふたりは、僕のことがいらなくて……それで、捨てた?」
魔女は黙ったまま、しかし我が子の視線はまっすぐ受け止めて、ゆっくり頷きました。
その瞬間、ユカの瞳から大粒の涙がこぼれ落ちます。
ボロボロ、ボロボロと。
屋敷に集まり成り行きを見守っていた獣たちがざわめきたちます。悪霊兎は気遣わしげにユカの周りを走り回り、彼をあやすようにその足に身体をこすりつけます。
双頭犬のそれぞれの頭はまるで自分まで悲しくて仕方ないというようにしょんぼりと呻きます。
最初にユカを見つけ出した山猫は、
「ああ、ユカ! ごめんなさい!」
骨の魔法使いが、慌ててユカを抱きしめ叫びました。
「やっぱり、まだ早かったのよ! こんなにつらい話をするには、あなたはまだほんの子供で、まだこんなに小さくて……なのに、なのに私ったら――!」
ごめんなさい。ごめんね。
骨の魔法使いは何度も繰り返し謝ります。
「違う! 違うよ! そうじゃないんだよ!」
ですがそのとき。
繰り返される謝罪を
いとけない我が子の強い調子の反論に、骨の魔法使いは唖然として言葉を失います。
「僕が泣いちゃったのは悲しかったからじゃないんだ。その反対だよ。……だって嬉しくて、あんまり嬉しくて、だから僕は――!」
泣き濡れた顔を両手で拭いながら、どうにかこうにか声を出してユカが言いました。
「やっぱり、母さまは世界一の母さまだ。僕は母さまのほんとの子じゃなくて、なのに母さまは、その僕を世界一に愛してくれてたんだ。……なんてすてきな母さま!」
椅子を蹴って、身体全部を投げ出すようにして、ユカは母の懐へと飛び込みます。
ユカを抱き留めたまま、骨の魔法使いは唖然の度合いを極めてしばし固まります。
しかしそのあとで、今度はさっきよりもさらに力を込めて我が子を抱きしめたのでした。
自らもまたうれし涙に頬を濡らしながら。
打ち明けられた真実がユカにもたらしたのは、自らの出自を呪う心などではありませんでした。
ユカが心に抱いたのは、養い親である骨の魔法使いへの限りのない感謝だったのです。
子捨ての親に対する恨みや世への
与えられてきた愛情が暗い感情からユカを遠ざけ、守ってくれたのです。
僕は愛されている――それまではただ肌で感じていただけの理解を、この日、ユカは揺るがぬ事実として目に見て、耳に聴き、頭で認識したのです。
与えられる愛情の大いなる様を
まっすぐに愛する資質、そして、まっすぐに愛される資質。
生涯にわたって彼の宝となる二つの才能は、きっとこの夜に開花したに違いありません。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます