裏 志望

 ステラにとって、残る干渉すべき相手はオリヴィエとリディ、イーリスだった。

 その中で、オリヴィエを最後にすることは決めていた。

 おそらく、最も難しい相手となるだろうと考えたからだ。


 ノーラはすでに味方になってくれていると判断していいだろう。

 アクアの記憶を読む限り、自分たちを乗っ取る行動には反対していたのだから。

 だから、オリヴィエを乗り越えることができれば勝ちだ。


 その本丸を攻略するため、どういう材料を揃えるのがいいだろうか。

 オリヴィエにとって、ユーリが未練だということはアクアの記憶からわかった。

 オリヴィエの正体がステラの住む国の建国者、アーデルハイドであることを考えると、闘争で疲れた心の癒しだったのだろうか。

 そうだとすると、オリヴィエにユーリと接することを提示することは良い判断だろう。

 ただ、自分を遥かに超える経験を持っている相手に、安易な手段は通じないかもしれない。


 そこで、オリヴィエの人となりに詳しいリディとイーリスを先に目覚めさせることで、自分の方針が正しいか確かめたい。

 そこまで考えたのならば、あとはリディとイーリスのどちらを先にするかだ。

 ステラはそこで、ユーリに対する好意がより強そうなリディを選んだ。

 イーリスはリディとのつながりを利用したほうがいいかもしれない。そう判断した。


 ステラの指輪の力を使うと、リディは目覚めた。

 リディは起きてすぐ、オリヴィエはどうなったのかについて考えた。

 そこから、アクアの記憶が流れ込んできたことにより、オリヴィエの状況を理解する。

 今オリヴィエはアクアに乗っ取られていて、ステラはそれを解放しようとしている。

 リディはその方針には賛成であったが、オリヴィエ自身の反応が気にかかった。


(殿下はアクア殿に対してどう考えていらっしゃるのか。アクア殿の行動はユーリ殿の意思ではなかったとはいえ、ユーリ殿がアクア殿を制御できていなかったことは事実。そこをどう判断なさるのか)


 オリヴィエがかつてリディたちの国アードラを建国したアーデルハイドであると、リディは知っている。

 それに、何度も裏切られ続けたオリヴィエが人間不信になっていることも。

 その状況で、わざわざ再び意識を取り戻すことがオリヴィエにとっての救いなのか?

 確かに、オリヴィエはユーリに対して希望を見出していた。

 だが、それでも、ユーリのパートナーであるアクアに攻撃されたという事実がある。

 オリヴィエはそれでさらに傷ついてしまっただけなのではないのか?

 リディはオリヴィエを大切に思っていたがゆえに、正解が何かを判断しかねた。


(殿下にこれ以上苦しんでほしくはない。ただ、ユーリ殿は殿下が唯一見つけた希望。これから得られるかもしれない喜びか、それともひどく味わうかもしれない苦痛か。どちらに転んでしまうのでしょうか)


 リディ個人としては、ユーリに裏切られたわけではないのだから構わない。

 ユーリのことを信じていたから、裏切られたのならば許せなかった。

 だが、自分たちを乗っ取ったのはアクアの独断だ。

 そして、ユーリはそれに気がついてさえいない。

 ユーリの愚かさも感じるが、その愚かさがゆえにユーリは優しかったのだと判断した。


(ユーリ殿は甘いとすら感じるほどに小生たちを信じていた。同じように、アクア殿のことも信じていたのでしょう。そこがユーリ殿の良いところなのですから、無理に疑わせたくはない。ですが、また殿下がアクア殿の魔の手にかかることの無いようにしないと)


 アクアが自分たちに情を持っているということは、確かな事実なのだろう。

 それでも、その感情よりもユーリの安全を優先したのがアクアだ。

 だから、また似たようなことがあれば、同じ様な形で支配されかねない。

 それを避けるためにも、アクアに対する理解を深めておきたいリディだった。


(アクア殿がユーリ殿を最優先にしているというのはわかります。小生も殿下を最優先にしていますから。だからこそ、それがぶつかり合うと危険なのです。小生たちを乗っ取ったことに後悔していること、カタリナ殿を解放したことは確かに希望。ですが、それは儚いものかもしれない。だから、もっとアクア殿を知る必要があるのです)


 リディはユーリにもう一度会いたいと考えていたが、オリヴィエもそうとは限らない。

 オリヴィエはユーリに強く執着していた。だからこそ、その感情が恨みに反転していてもおかしくはない。

 アクアはそれほどのことをしたのだ。リディ自身にだって、アクアに対する恨みはある。

 それよりも、オリヴィエのことを優先したいだけだ。

 ユーリと再会したい気持ちは本物だが、オリヴィエのほうが大事だとリディは判断した。


(殿下はどうお考えなのでしょうか。やはり、1人で考えていても仕方がない。オリヴィエ様に目覚めてもらって、その意思次第で判断するのが良いと思えます)


 リディは今のところ、アクアとの和解には個人的に賛成でいた。

 とはいえ、最も優先すべきものはオリヴィエの意思。そこを無視して自分で判断する訳にはいかない。

 だが、それを確認する手段がオリヴィエの目覚めだけである以上、一旦はオリヴィエを覚醒させようと判断した。

 できることならば、オリヴィエにも和解を選択してほしい。

 ユーリに自分の注いだお茶を飲ませたいし、契約技の色々な使い方を見せたい。

 自分を無条件で信頼してくれそうな相手など、きっともう現れない。

 だから、その時間を楽しみたいというのがリディの本音だった。


(ユーリ殿にもお茶の注ぎ方を覚えていただくのも良いかもしれませんね。そして、小生がそのお茶を飲む。きっと楽しい時間になるでしょう。お互いに注いだお茶を交換し合うことも良い。それに、ユーリ殿は契約技に造詣が深いですから、語り合うことはきっと素晴らしい時間になる。楽しみですね)


 リディはオリヴィエを最も気にしていたが、イーリスのことも心配していた。

 とはいえ、精神的に傷ついているようなことはないだろう。

 問題は、アクアに対しての闘争心のようなものが、オリヴィエの邪魔をしないかということだった。

 イーリスはモンスターとして、戦いを強く好んでいる。

 人を傷つけようとする本能を持つことが多いモンスターではあるが、闘争本能が強いものもいる。

 アクアが圧倒的に強いがゆえに、挑みかかることを優先してイーリスが他をおろそかにしないかを気にしていた。


(イーリスはあまり賢いとは言いがたいですからね。頭が悪いと言うほどではありませんが。それでも、オリヴィエ様よりも自分の本能を優先されては困ります。さて、イーリスはどう扱うのが正解でしょうか)


 イーリスが力の差故にアクアに従おうと判断しているのならばそれでいい。

 オリヴィエにイーリスが従っていたのも、似たような理由だからだ。

 イーリスがオリヴィエを最優先にしなくなることは痛手ではあるが、オリヴィエに歯向かわれるよりマシだ。

 最善はオリヴィエもアクアと和解することを選択して、3人とも解放されることだ。

 だからこそ、イーリスにはできるだけオリヴィエの心情を後ろ向きにする判断を取ってもらいたくなかった。

 リディは様々なことを考えながらも、アクアと和解できる道を模索していた。


(オリヴィエ様がアクアを拒絶するのならば小生も従いましょう。ですが、それまでにできることは全てしたい。小生はできればユーリ殿とまた会いたい。オリヴィエ様ともまた話したい。オリヴィエ様はユーリ殿を優先される可能性が高いですが、それでも)


 オリヴィエがアクアと和解することを選んだのならば、ユーリとまたふれあうためだろう。

 だからこそ、オリヴィエにとってユーリが一番になることは想像に難くない。

 それで仮に、オリヴィエが自分よりユーリを優先するのだとしても、オリヴィエが幸せならば構わない。

 リディは誰よりもオリヴィエを近くで見ていたからこそ、オリヴィエに強い好意を抱いていた。

 オリヴィエは人間を信じていないにも関わらず、優しさを失うことのなかった人だから。

 それゆえ、オリヴィエが望む未来を創る手助けをしたいと考えていた。


(オリヴィエ様は目覚めた時にどのように感じられるのでしょうか。その感情が絶望でさえ無いのならば、きっとアクア殿から解放される方がいい。だから、説得する方法は考えておいたほうが良いでしょうね。ですが、どういう言葉が効果的でしょうか)


 オリヴィエはきっとユーリと出会ってから楽しい毎日を過ごしていた。

 だから、それが続くほうがオリヴィエにとっては好ましいだろう。

 とはいえ、アクアに乗っ取られたことがどのようにオリヴィエの感情に影響しているかわからない。

 もし失意の中にいるのならば、このまま目覚めないほうが良いのかもしれない。

 仮に意識が浮かび上がったとしても、もう一度今のようにアクアに操られている方が幸せなのかもしれない。リディは悩んでいた。


(オリヴィエ様にとって、ユーリ殿は長く待った希望の人。だからこそ、そこから叩き落されたならば。オリヴィエ様が苦しんでいない。それが理想です。でも、最悪の場合も考えないといけません)


 オリヴィエが解放されないことを選ぶのならば、自分も運命をともにする。リディはそう決めていた。

 それでも、できることならば、またユーリやオリヴィエと素晴らしい時間を過ごしたい。

 だって、自分はユーリもオリヴィエも大好きなのだから。その2人と一緒にいられるのならば、どれほど喜ばしいことか。


 そんな未来を考える中で、リディにはある欲望が浮かび上がっていた。

 それは、ユーリとオリヴィエに共に忠誠を尽くすことだった。


(ユーリ殿。あなたはオリヴィエ様の騎士になるべきなのです。そうすれば、小生はオリヴィエ様とユーリ殿を同時に支えることができる。そんな未来で、ユーリ殿の小生への信頼を徐々に深めていけば。ユーリ殿の水と小生の炎、それらを混ぜ合わせることができるかもしれない。楽しみですね)

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る