第二連 霧中

終わりが見えない。

この戦場について言い表すとするならば、一歩先が見えない濃霧の中を歩いている、こんな表現はどうだろうか。

青年は、自分の住む神聖王国ウィリデアの戦に、市民兵として従事していた。

自分のものは折れてしまったからと、そこらへんに落ちていた死んだ仲間の剣を握って、次から次に切りかかってくる敵を捌いていた。

普段なら彼はこの時間、二人の妹たちの為に朝食をつくり、仕事である農作業に勤しんでいるはずなのだ。

それなのに、どうして。

それは全て王様の命令だからだ。

背けばどんな目に合うか、誰も分からない。

なぜなら、一度背いた者は、例外なく仲間の元へ帰ってこないからだ。

妹たちは家で待っている。

妹たちのためにも生きて帰らなくてはと思うと同時に、何故自分は男に生まれてしまったのかと、青年は心の隅で後悔する。

女だったらこんなに命を懸けて戦わされることなどないのに。

倉庫に入っていた少ない食糧から、辛うじて持って来た一週間分の食べ物はすでに底をつき、二日間水しか飲んでいない。

脳が朦朧とする。足元がふらついている。

「!」

生きて帰らねばならないのに、既に気力がない青年の背中を、敵兵の剣先が狙う。

――ここまでか。

ああ、情けない。

剣に気づいて振り返った青年は、今振り下ろされんとする剣を目の前に足が竦み、目を瞑ってしまった。

………………数秒。

痛みはない。斬られた感覚も、ない。

不思議に思い、目を開ける。

「え……」

剣は身体のどこにも当たらず、地面に落ちていた。

その瞬間、唖然としている敵兵と青年の視界の端に、この灰色の戦場に似合わぬ緑青色がよぎった。

「がっ」

突如崩れ落ちた敵兵は、背を掻き斬られていた。

まだ動こうとする敵兵の頸を、緑青の影はすかさず突いた。

一体何が起こったんだ。

土煙が晴れ、影の正体が露わになる。

「何をしている。早く立って他へ行け」

「は?女?」

見たことも無い緑青の軍服、緑色の髪。

そして、雲のように白い瞳孔。

手に持っているのは支給された武具ではない。

二本の短いナイフを持った、1番目の妹と同じくらい……齢十五そこらの少女だった。

何故、こんな女子が戦場に……

少女にナイフを向けられ、反射で立ち上がる。

なんだこいつ……味方だよな。

「あと二秒で動かない役立たずならこの場で殺す」

「だ、大丈夫です!動けます!」

「なら今すぐ消えろ」

青年は土煙の中へ走って行ってしまった。

「……ふう。……次」

一瞬少女は青年の逃げた方向を一瞥するものの、直ぐに視線を戻して腰を落とす。

次の瞬間から少女は目にも止まらぬ速さで戦場を駆け抜け、時には己の倍ほどもあるような大男までも蹂躙していった。


夜。

「本当に見たんだ!緑っぽい色の軍服を着た、雲のような目の娘を!」

「しっ。静かにしろ。いつ敵が襲ってくるか分からないのに、大声を出すな」

「でも……!あいつ何者だ?一瞬で剣士を突いたんだぞ」

「女顔の男だろ。騙されんなって。飢えてんのか?」

「違ぇよ!腹は減ったけど!」

「だからうるせえよ」

「そいつは『神属軍』だな!!!」

隠れ場所に、先程の青年の倍はある声が響く。

「え、うるさ「黙れ。ランドさんが喋るんだから黙って聞け」

「え?酷くない?」

大声を出した男……ランドは、何人かの兵士が休む中、楽しそうに話す。

「緑の制服、雲のように白い瞳。あいつらの特徴だな!」

声がでかい。

「神属軍とは一体……」

「わからん!」

分からんのかい。

「俺は何回か奴らを戦場と宮中で見たことがあってだな」

「宮中?アイツらはウィリデアの軍なんスか?」

「ああそうだ。俺も上から聞いた話ではあるが、僅か百ほどの兵士が、更に細かく分けられ、今日のように劣勢になった場合や、暗殺などに送り込まれる特殊部隊だそうだ。どういう訓練を受けているかは知らんが、奴らの強さは人間離れしている」

「ランドさんくらいッスか?」

「いや」

ランドは首を振った。

「残念ながら俺以上のやつもゴロゴロいる。リオお前、間違っても余計な喧嘩ふっかけるなよ」

「……」

「リオ「分かったッス!」

ウィリデア軍中尉、ランド・サリヴァン。

目の前にまたでかい声で笑っているこの男は、ただの市民兵である青年でも知っている。

その横に常にいる、強兵リオ・ワトソンもだ。

あそこから逃げた青年は、幸運にもこのランドの小隊に入ることが出来た。

ありがたいものだが、この騒がしさ、見つからないだろうか。

まあ、これでさっきの恩人の正体も分かったので、良かったとしよう。

「あ、でも……」

青年はもう一度ランドに質問する。

リオの視線が痛い。

「その精鋭軍には、女もいるんですか?」

「さっきから女女うるせえよお前。そんな所に食いついてくるやつはモテねえぞ」

「いや、いる」

「いるんスか?!」

この手のひらの変わりよう。

「俺が会ったことがあるのは、俺と同じくらいのガタイの男、ド派手な巻き髪の女、あと、でかい斧ぶん回してる十二くらいの娘だな」

「そんなのがどうやって戦いなんか……」

「いや、普通に全員俺より強かった!」

「は?」

あっけらかんと言い放ったランドの言葉に、一同唖然とする。

「一瞬で俺が苦戦した相手をなぎ倒して行ったんだ。……あれは化け物だぞ」

先の緑髪の少女を思いだす。

化け物、という表現がたしかに似合ってしまうほど、彼女は速く、荒々しかった。

あまりの荒々しさ故に殺されそうになったが。

「まあ、奴らに会えて助けられたならば、お前は幸運だったな!」

ある意味では不運だったかもしれない。

青年は思う。

目をつけられていたらどうしよう。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る