現実問題ツンデレは少ないけどツンツンはよくいるよね

 この日も学校が終わり、放課後になった。僕はすかさず、


「あ、そうだ時田さん。今日なんだけど」


 彼女の背中がビクッとなった。


「あげピーから話しかけてくれるとか…! もしかして、あたしのことストーキングしてくれる気になった……?」

「そのネタは、闇が深いからそろそろやめようね? 

 それで、クラブ活動のことなんだけど」


 ゴールデンウィークを前に、もうじき部活動の勧誘期間が終わる。


 別にそれから入っても構わないらしいのだけど、この時期の方が入りやすいというのはある。各クラブとも、新入生向けにいろいろ準備しているだろうし。


「この学校、部活は強制だっけ?」

「ううん、入んなくても大丈夫。でも、どこも見ておかないのは、つまらないと思って」


 元来、僕は部活とかサークルとか、皆で頑張ったりワイワイしたりは柄ではないんだけど。

 最初から背を向けていたのでは、後々、後悔が残りそうだ。なんとなく青春って感じがするし。


「部活か~。あげピーが入るなら、うちも同じとこ入るよ?」

「…言うと思った」

「へっへー。うちかあげピーを好きなのは、不変の真理だから」


 エッヘンと、胸を張る時田さん。僕のことを好きなのは、誇らしいことらしい。

 仲良しな友達と一緒じゃないと嫌がる、幼い子供みたいだけどね。

 

「あっ、でも! うちらが一緒にいる時間少なくなるようなとこはナシね?」

「だと、運動部は厳しいよな。ん~…」


 入学時に配られた、クラブ紹介の冊子を見つめる。数は多いのだが、条件があると候補は絞られてくる。


「あっ、これ」


 彼女が気になったもの。それは――。


【伝説同好会】


「でんせつ、どうこうかい…?」

「なんか気になんない? 伝説だよ、デンセツ!」


 各クラブごとに紹介スペースが割り当てられているのだが、ここに限っては文も絵もなく、団体名のみ。

 時田さんは「うち伝説のポケモンは、絶対つかまえる派なんだよね~」と想像を広げているものの、僕の感覚では、怪しいようにも見える。


「今日活動してるみたいだね。行ってみる?」


 ☆★☆★☆★☆


 ここだけの話。クラブのことなんか持ち出したのは、僕なりに懸案けんあん事項があったからである。


 時田さんと付き合いだして、1週間ほど。彼女のような人間にとって、さして珍しいことでもないのかもしれないが。


 時田さんは、早くも僕に対し、依存状態に入りつつあった。


 風邪で学校を休んだ時、僕がいないからといって早退してしまったのを見ても判る。

 夕飯時に「行っていい?」とメッセージが来て「ダメ」と返したこともある。

(その後に来た、ふて寝をするウサギのスタンプが可愛かったが、本人には言っていない。)


 そのうえ、こうしたことについて相談できそうな相手がいなかった。

 中学の友達に言ったら、『おま…。入学早々、もう彼女出来たの?』と呆れられるだろうし。妹は言うまでもなく論外だ。


 だから、どこかに外と繋がれる場所が欲しい。

 フレッシュな空気を吸えて、これからの2人のためにも、その方がいいと思う。


 で、辿り着いた先は。


「ここだよね」

「薄暗いけど、中、人いるの?」

「わかんない。入ってみたら?」


 誰もいない可能性もあったが、すんなりドアが開いた。 


「こんにちはー…?」

「誰かいますか~?」


 なんの部屋なのか、様々な本や、ガラクタが置かれていた。

 温泉の名前が入った提灯ちょうちん。剣と王冠。トーテムポール。等など。


 とりわけ目立つのは、女神をかたどった仏像。むろん複製品だろうが、実物はさぞや優れた匠の技に相違そういない。


 そのまま進んでいくと、窓際に、


「………何か、用?」


「キャア! 出た!?」


 時田さんが、こういう時のお約束のような反応をしてくれたが、僕にしがみつく口実とかではなかったらしく、普通に飛び退いてくれた。大変結構。


「失礼ね…」


 黒い長髪の女子だ。フレームの太いメガネを直しながら、こちらへ目を向け、僕の方を見据える。すごく、というかコテコテと言っていいくらいに、マジメそうな印象。(中学に時々いた)

 全体にcurvyカーヴィーな、ふっくらした体つきで、特に胸元らへんは制服の布地を窮屈そうに押し上げている。

 が、人のことジロジロ見るのは、良くないよな。


「勉強してたんですか?」

「学校は、勉強するところよ」

「それはそうですけど。ここ〈伝説同好会〉の部室で、合ってます?」

「………。合ってます」


 あんまり歓迎されてないのかな? そう思ったが、部活動の見学であることに気づくと、「私、部員だから、説明します」と言って、中央のテーブルに移動した。


 新入生用のプリントがあるらしく、1部ずつ配られる。僕と時田さんは隣り合わせに、部員の女子は正面に座った。


「あの。名前を、訊いても?」

「……佐波さなみ純子じゅんこです」


 一瞬の間の後、フルネームを答えてくれた。


 時田さんが、「じゅんこって、小学校の友達にいた」と呟く。ちょっとはしゃぎ気味だ。


「ここでは、いろいろな伝説を、研究してます。

 普段はこの部室で、調べ物をしたり、書き物したりしていいことになってます。

 月に何回か、フィールドワークで、事前調査した場所を訪ねます。

 夏休みには合宿が、あるらしいです」


 佐波さんは、淡々と説明した。


 あんまり、活発な部活という感じはしなかった。僕らが入るなら、それくらいがちょうどいいのかもしれないけど。


「あの」

 いまは僕の隣に腰掛けている女子が、目を輝かせて、

「デンセツって、どんなのですか?」


 え。時田さん、いまので興味出たの? この部屋に来てから意外にも、関心が高まっているように見える。


 しかし思えば、彼女は元々、好奇心の強い性格。恋をしてからはそれが狭まり、関心が僕にだけ向けられるようになってしまっていただけだ。

 その意味では、ここへ来て良かったと言えるだろう。


「そ……それは」


 佐波さんは、言葉を詰まらせ、

 

「私も、詳しいことはまだ。頼まれてやってるので」

「そうなんだ?」


 それなら、出直した方がいいか。と思うも、


「……待って。確か、ここに…」


 佐波さんは立ち上がると、棚の方に歩いていき、そこから数冊の冊子を持ってきた。


「コレ、卒業生が作った会誌。これを見れば、どんなことしてるか解るでしょ」


 それらの会誌の年号は、かなり古い物だったが、

 そこには、さっき言っていた神社やお寺の現地リポート。伝説のメニューの食べ歩き。都市伝説の検証、など、多彩な記事が載っていた。


 地元で元ネタを知っているものも多く、その裏側をスクープする記事には、感心するものもあり、心引かれた。


「へぇ、色んなことやってるんですね。神社やお寺の伝説とか?」

「そ……そうみたいなの。

 私、地名とかの由来を調べるのが好きだから、それが楽しみで。この年の合宿は、殺生石で有名な…」

「殺生丸?」

「…あ、いや。殺生石っていうのはね……」


 どうやら色々ありすぎて、「詳しくは」まとめられないという意味だったらしい。地方に伝わる伝説について、少しく話をした。


 高校で、彼女以外と会話するのって、すごく新鮮な気分。やっぱコミュニケーションって大事だ。


「………む」


 しかしその時。僕の隣に座る時田さんの顔に、複雑な表情がよぎった。


 時田みいなの(というかヤンデレ一般の)目の前で他の女子と話していたら、どういう行動に出るのか。先に考えても良かったのかもしれない。なぜなら……


「あの、この部活って、――恋人同士で入っても、大丈夫ですか?」

「へっ?」


 何を思ったか時田さんは、これ見よがしに僕の腕に手を回してきた。人前だというのに、彼女はそれで条件反射のように、うっとりモードになってしまう。

「ちょっと時田さん…!」と叱ってみせるが、動じる様子はない。「このままだと、誤解され――」


 ……って、誤解の余地もなかった。付き合ってるんだよ。仲も良いよ。あいにく見たとおりの関係だよ僕らは。


「そ、そうなの…。……道理で……」


 何が「……道理で……」なのかは不明だが、佐波さんは僕たちの関係を知って、しゅんとなってしまった。


 驚かれても無理はないか。僕は、どう見ても地味めな、あまりパッとしない男子。時田さんみたいなギャルっぽい女子が、他に目もくれないくらい僕に惚れてしまっているのは、不思議に感じられるだろう。


 ……性格のことは、外見だけじゃ分かんないので。


「…部内の恋愛は……禁じられていないと思うけど、そういうのは困ります。

 目に余る行動は、控えるようにして下さいっ」


 佐波さんが、これまでにないイラ立ちを見せながら言った。

 そんな細かい規定が、部活動の規則にあるはずないと思う(――運動部には恋愛禁止を掲げているところもあるらしいが――)ので、これは佐波さん自身の希望だろう。


 僕が「そうだよ。時田さんも気をつけて」と言うと、「はぁい…」と手を引いた。


「ゴールデンウィークに。取材を兼ねた散歩があるから、入るつもりなら、来るといいわ。

 私もそろそろ、ここ閉じて帰るので」


 ツンツンした態度で、ゆっくり椅子を引いて立ち上がる佐波純子。


 知りたい情報は入手することができた。僕らも立ち上がり、部室から出ようとする。


 唯一の部員は、戸締まりに窓を閉めていたが、視線はこちらをチラチラ窺っていた。僕らがあれ以上、何かしないか見張っているのかと思ったが、そういうわけでもないらしい。


『――なんか、僕のこと見てる…?』


 なぜかは分からない。さっきから、探るような視線は僕の方に集中しているように見えた。

 が、時田さんがドアの前で待ってることだし、気づかないふりで後にした。


 廊下に出たところで、彼女と軽く相談する。


「あげピー、どうする?」

「そうだね。活動自体は、気楽にできそうだし。僕らには向いてるんじゃないかな?」

「うちもそう思った。ゴールデンウィークのやつ、2人で行く?」

「いいね。ただ、あの佐波さんって子――」


 あれだけだと、僕らにあまりいい印象を持ってないように感じた。僕と時田さん個人にではなく、〝カップル同伴〟というところ。


 せっかく見つけた彼女の安らげる空間を、人が少ないのをいいことに『愛の巣』にでもしようとしてるように見えたかもしれない。ちゃんと部の活動にも興味を持ったので、それについては誤解を解く必要がありそうだ。


 堂々とカップル公言する僕ら(主に時田さん)を受け入れてくれるのは、ここくらいしかない気がするし…。と、考えていると、


「……あげピーやっぱ、あの子のこと気になった?」

「え?」


 いつもながら見当違いな発想を、時田さんから頂戴する。

 僕が少しでも、女の子と話をするたび、心配でしょうがない様子。


「このクラブのこと、話しただけじゃないか。なんでそう思うの?」

「髪黒くて、綺麗だし。それに胸おっきい…」


 あられもない事柄を話題にされ、僕は赤面した。

 女子にとっては普通なことで、恥ずかしさもないのかもしれないけど。男子にとってその話題は、愉楽ゆらくと羞恥との、谷間に位置する。


「あ、や。だいたい男は大きいのが好きって言うけど、一概にそうとは」

「他の男とかは、マジどうでもいいし。あたしが聞いてるのは、あげピーがどう思うか。それだけが、大事なの。

 あげピーがそっちの方が好きなら、うち、もっと努力するよ…?」


 まだ何も言ってないのに、大きい方が好きな前提で話を進める。いったい何をどう努力するつもりなんだろう? 確かに、少年誌のグラビアアイドルとか、ゲームの女性キャラとかで、おっきいと目が行くとか、そういうのは、あるけど……。

 でもリアルな話なら、僕の答えとしては、


「そんなの関係ないよ。もしそこがずっと、全然ふくらんでなくったって、僕は時田さんのこと好きになってたと思うよ?」

「えっ……!?」


 遠くからは、吹奏楽部が練習する音。まだ音を出すのが精一杯という感じで、メロディにはなっていない。


 このあたりの廊下は、節電のため照明は付いておらず。午後の光だけが照らす廊下で、1人の男子高生を、ハグする1人の女子高生がいた。


 ここには誰もいないんだ。教室で我慢させてる分、このくらいは認めてやることにしたい。


 ……と思いきや、いつから見ていたのだろう? いつの間にか戸締まりを終えた佐波純子は僕たちを見やって、通りすがりに、


「………アホくさ」


 ごもっとも。佐波さんにはあまり言われたくないですけどねー…。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る