言葉という魔法

「ねぇ、人間ってどうして言葉使うのが下手なんだと思う?」

「言葉は唯一人間が使える道具だろ」

「そのくせ上手く使えないってのは人間として失格なのでは?」

 苦々しく言葉を吐き出す八乙女に、アザミもならって苦笑した。

 さて、二人がいるのは小さな公園だ。子供たちが二人を指して笑っていたのも最初のうちだけで、すぐに遊びに戻っていった。

 しかし、子供たちが楽しそうにしていたのも束の間、だんだんと騒がしくなり始めた。八乙女は舌打ちをして片目を細める。

「喧嘩が始まった。煩いのなんの」

「ありゃ言葉の扱い方を練習してんだな。必要なプロセスだべな?」

「……子供なら百歩譲るけど、大人だってこの有様よ」

 叩き合い始めたのも八乙女にとっては嫌なようで、目を棒にして溜め息を吐く。少しの沈黙のあと、アザミは黒い髪を弄りながら、まぁ、と話を続けた。

「大人だって言葉を扱うのは下手だよ。ちょっとの気遣いができなくてすぐ人をイラつかせる」

「イラついたほうが悪いんだよね、そういうときって」

「そんなこたァねェと思うんだがなァ。ボクは双方に問題があると思う。それに……」

 アザミは一度話を切り、顎で子供たちを指した。誰かが仲裁に入ったらしく、子供たちは涙目で唇を噛んで謝り合っている。

「大人ですら使いこなせねェくらいに、言葉って難しいんじゃねぇのォ? だから『謝罪』が生まれるんだ」

「……なるほど?」

「そしてそんな言葉を巧みに使って相手を動かすのが『魔法』なんだよ。今みたいにな。謝罪ってのも立派な『魔法』だな」

 アザミがそう得意げに言えば、なるほど、と八乙女は一人頷いた。

 子供たちはまた遊び始め、今度はおもちゃを譲り合っている。八乙女は目を細めたまま、その子供を眺めていた。

「……この子たちは偉いね」

「あぁ。下手な大人なんかよりずっも偉いさ」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る