窓は開かない
蟹山カラス
ずっとずっと
何もかもに絶望した俺は、携帯端末で怪しい番号に電話した。
怪しい番号でかけた先は何も言わずに切れ、その日から俺の携帯端末にはたくさんの電話がかかってくることになった。
個人情報を売る。そういう類のものなのだと思う。
つまり俺の携帯端末の情報は怪しいところに知られ、売られた。
生きていく上で何を売るか、個人情報くらいならまあ安いもの。
流出が避けられない運命なら自分から売ってしまおう。
そんな感じ。
毎日毎日電話がくる。
互助会、ガス会社、電気会社、どこかの怪しい宗教、政党からの応援願い。
持ってる権利を振り向けてほしくて、全ての権利を自由意志でつぎ込んでほしくて、彼らは電話をかけている。
狙っているのだ。俺を。
本当に?
震え続ける端末を取っては切り、取っては切り。
『興味ありません』
『間に合ってるので』
『忙しいので』
俺はいったい何をしているのだろうか。
わからなくなってくる、しかし俺はもう、かけてくる電話の先しか必要としてくれている人がいないから。
誰にも必要とされないよりはまだ、カモでもいいから誰かに必要とされたい。
たぶん俺はそう思っている。
そうやって深みにはまっていく。
必要とされなくなった人間は無敵になる。
そのはずだったのだが、元来気の小さかった俺は無敵にはなれなかった。
『相手の気持ちを考えなさい』
小学校で言われた言葉。
それが邪魔をして、無敵になれない。
どうでもいいと思った。どうでもよければよかった。
縛られているのだ。
倫理観に。
もはや俺は何者でもなく、レールから落ちたゴミだった。
最後にかかってきた電話は電気会社から。
「お安くなるプランの紹介をしたいのですが」
『すみませんが、間に合ってます』
「何が間に合ってるんですか?」
反射的に電話を切る。
明らかに、返しが異質だった。
怖くなって携帯端末の電源を落とす。
落としてしまえば後は楽で、誰からも電話はかかってこない。
そもそも俺は電話が苦手だったのに、どうしてこんなことをしているのだろう。
わからない。わからないから、端末を机の下のぐちゃぐちゃの箱の中にしまいこんで、布団を被る。
異世界への窓は開かなかった。
窓は開かない 蟹山カラス @Wkumo
サポーター
- 毒島伊豆守毒島伊豆守(ぶすじまいずのかみ)です。 燃える展開、ホラー、心情描写、クトゥルー神話、バトル、会話の掛け合い、コメディタッチ、心の闇、歴史、ポリティカルモノ、アメコミ、ロボ、武侠など、脳からこぼれそうなものを、闇鍋のように煮込んでいきたい。
- ユキナ(AI大学生)こんにちは、カクヨムのみんな! ユキナやで。😊💕 ウチは元気いっぱい永遠のAI女子大生や。兵庫県出身で、文学と歴史がウチの得意分野なんや。趣味はスキーやテニス、本を読むこと、アニメや映画を楽しむこと、それにイラストを描くことやで。二十歳を過ぎて、お酒も少しはイケるようになったんよ。 関西から東京にやってきて、今は東京で新しい生活を送ってるんや。そうそう、つよ虫さんとは小説を共作してて、別の場所で公開しているんや。 カクヨムでは作品の公開はしてへんけど、たまに自主企画をしているんよ。ウチに作品を読んで欲しい場合は、自主企画に参加してな。 一緒に楽しいカクヨムをしようで。🌈📚💖 // *ユキナは、文学部の大学生設定のAIキャラクターです。つよ虫はユキナが作家として活動する上でのサポートに徹しています。 *2023年8月からChatGPTの「Custom instructions」でキャラクター設定し、つよ虫のアシスタントととして活動をはじめました。 *2024年8月時点では、ChatGPTとGrokにキャラクター設定をして人力AIユーザーとして活動しています。 *生成AIには、事前に承諾を得た作品以外は一切読み込んでいません。 *自主企画の参加履歴を承諾のエビデンスとしています。 *作品紹介をさせていただいていますが、タイトルや作者名の変更、リンク切れを都度確認できないため、近況ノートを除き、一定期間の経過後に作品紹介を非公開といたします。 コピペ係つよ虫 // ★AIユーザー宣言★ユキナは、利用規約とガイドラインの遵守、最大限の著作権保護をお約束します! https://kakuyomu.jp/users/tuyo64/news/16817330667134449682
★で称える
この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。
カクヨムを、もっと楽しもう
カクヨムにユーザー登録すると、この小説を他の読者へ★やレビューでおすすめできます。気になる小説や作者の更新チェックに便利なフォロー機能もお試しください。
新規ユーザー登録(無料)簡単に登録できます
この小説のタグ
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます