第13話 続・書籍化? (自費出版)

 自費出版には、一部には知られているが、一般的に知られていない危険性があります。

 それは始めに提示された価格から倍額に釣り上げられることがあるのです。

 初めから説明しましょう。まず、自費出版の値段が百万円だと告げます。作者は高いが人生に一度だし、おだてられて出してみようと契約します。しかし、途中で費用がかかったとして、その出版社は倍額の二百万円に価格を釣り上げます。それじゃあ困ると、作者が解約を申し込みます。すると、違約金が発生すると出版社が作者を脅し、多額の違約金を支払うのか、それとも二百万円で本を作るのかを迫ります。恐いですね。


 皆さん、引っ掛からないように、気を付けましょう。


 自費出版でも、同人誌印刷なら五万~十万ぐらい出せばいい紙も使えますし、充分です(同人誌を書かれていた方はご存じかと思いますが)。

 即売会に行ってセルフで売っても買われないかもしれませんが、世の中そんなものです。もっと印刷代をケチることも出来ますし(コピー本など)、他の方法もあるでしょう。書籍化はイラストもついて、本屋にも並んで……となりますが、中山七里先生の七転八倒にもありますが、返本があります。いつまでも売れない本を置いておく棚などないのです。力のある出版社でないと、本すら並ばないでしょう。これからの時代、電子書籍が主流になるのかもしれませんし、作者自体がいなくなるのかもしれません。だって、今でさえ、本を書くのが好きで、本を書くのが早く、収益性の高い小説を書くことが出来る……そんな才能のあるプロ作家は何人いるでしょうか? その反対の書けない・売れない作者の収益はどうなるのか(兼業主体?)、そして、今から十年後、どれだけの人間が新たな本を求め、本屋に足を運ぶのか。

 本などは、いずれ、贅沢品になるのかもしれません(今もそうかも)。

 今はなろう小説の中でも売れているものがありましたが、多分、これからは、違うかもしれませんよね。本は無理して書かないほうがいいのかもしれません。ビジネスとして考えるなら、時間の無駄になります。趣味でぼちぼちやっていくのがいいのかもしれません(中山七里先生が作家になるのは止めておけというようなことを七転八倒で言っております、ですが、化物と呼ばれるような作者さんならぜひ作家になってください)。ですが、書籍化は思い出にもなり、記念にもなります。私のような、凡人でも思い出は欲しい……うらやましいなぁ、そんな才能があれば……色んなことにも挑戦してみたいし、色んなことに参加してみたいのです、いつか、熱が冷めて飽きるのかもしれませんが。でも、やっぱり書籍化された方のエッセイを読むと大変そうだし、自分の実力もないので、多分憧れているぐらいがちょうどいいのでしょう。


 やよい軒に行く。さんまを食べに行ったのだ、さんまを焼くとグリルが汚れる。それが、嫌でさんまを食べにやよい軒に行ったのだが、前日のネットではまだギリギリやっているような話だったのに、行ってみたら終わっていた、ショック。仕方なくやよい御膳を食べる。ささみとオクラの梅の和え物がおいしい、このサバはおいしくない(小さいから)、最後に漬け物を添えてご飯をだし茶漬けにする、これが好き、やよい軒に来たぞと思う。


 スーパーでお買い物をして、家に帰る。


 そして、小説とエッセイをポチポチ。他の方の作品を読みながら、時々息抜きをして、贅沢な時間を過ごす。書き物をしていると、あっという間に時間が過ぎる。時間が無限にあったらいいのに。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る