第2話 天空都市「彩雲」

 空を見上げた。天を突き刺すように伸びたビルの間から、絵に描いたような青空が広がっている。

 当たり前だ。これは外気からこの都市全体を守る膜、そこに投影された偽物の空なのだから。


「オイ。ンなもん眺めてたって、仕方ねぇだろ。行くぞ」

「ああ、ごめんねヒダカ!」

 先を行く相棒の背中を、タイクウは慌てて追いかけた。




 天空都市『彩雲』。ここは日本が所有する唯一中に浮かんだ領土である。

 この世界では遥か昔から、雲に混じって空に浮かぶ大地が目撃されていた。そこに何があるのか、宙に浮かぶ大地は人々の憧れであった。

 およそ百年前。空を飛ぶ手段を身につけた人々は、その大地に降り立つ。何もないまっさらな土地だったそこへ、人々は当然のように町を作った。


 時代の移り変わりで色々変化はあったのだが、日本の天空都市『彩雲』はその名を確立させ、日本人憧れのリゾート地となっていた。


 数十年前、上空に機械を食らう異形、天空鬼スカイデーモンが現れるまでは。




 舗装された道路の脇には、新緑のような色の街路樹が生い茂っている。これも効率よく光合成を行う為、人工的に作り出されたものだ。

 ガードレールによって隔てられた車道は、不自然なほど静かである。

 閑散とした銀行や郵便局のウィンドウを眺めながら歩き、二人はビルとビルの間に伸びた裏路地へと入った。

 人とすれ違うこともできない狭い道を進んでいくと、やがて薄闇の中から地下へと続く階段が現れる。


 彼らは迷わずそこに足をかけ、一歩ずつ踏み締めるように下りていく。

 錆びてきた手すりと奥に見える古びた木製の入り口が、どこか懐かしい感情を呼び起こさせた。


 カフェ&バー『桜』。店主の名前をつけたその店は、そこにひっそりと店を構えていた。扉は手動、メニューも紙で注文形式もアナログ。

 「昭和」と言う時代を思わせる、元よりレトロな雰囲気が売りのカフェ、だったのだが。彩雲のエネルギー問題により、その形式は一部標準的なものになってしまった。

 タイクウは銅の取っ手を掴み、木製の扉を開く。軽いベルの音が客の来店を告げた。


 入って左側に丸テーブルと椅子が三組、そして右側にはバーカウンターがあり、その前には脚の長い椅子が四脚ほど置いてあった。

 昼食にもおやつにも中途半端な午後二時。しかし、珍しく一番奥のテーブル席に一人、男性客がいた。

 ベルの音を聞きつけて、調理場から店主が顔を出す。


「あら、二人ともいらっしゃい」

「桜さん、こんにちはー」

「おう」

 無愛想なヒダカの返事に、淡海桜おうみさくらはペールピンクの唇を吊り上げ苦笑する。ショートボブの栗色の髪が軽やかに揺れた。

 彼女とタイクウたちが出会ったのは、もう十年以上前になる。

 そのため店に来たと言うよりは、近所のお姉さんの家へ遊びに来たと言った感じだ。


「二人とも今日は食事? それとも……ただの暇つぶしに来たのかしら?」

 もう慣れたもので、彼女は二人を一番奥のカウンター席に通してくれる。そこに腰かけながら、ヒダカが桜を睨むように見上げた。


「さすがに、こんな所で暇は潰さねぇわ。仕事がねぇか聞きに来たんだよ」

「閑古鳥バレバレだよね。僕ら」

「……それはそれで、暇つぶしみたいなものよね」

 呆れたように言って、彼女はお冷をタイクウたちに差し出す。


 桜は一人で店を切り盛りしながら、彼らに仕事を斡旋してくれることもある。幼い頃から世話になっていることもあって、二人は彼女に頭が上がらない。

 ヒダカの口の悪さも、桜の前では多少緩和されるのだ。

 これでも、柔らかい方なのである。


「仕事は、残念ながらないわ。だけど、ついでに何か食べていったら? どうせお昼まだなんでしょう」

「じゃあ、肉。牛のやつ」

「水だけで良いよ」


「え、お肉……⁉︎」

 その声を上げたのは、桜ではなかった。

 タイクウたちは声のした方、奥のテーブル席へと視線を向ける。


 ただ一人いた男性客、タイクウたちと同じくらいの青年が、目を丸くしてこちらを見ていた。

 グレーのシャツに紺色のスラックス、短く切り揃えた黒髪は清潔感がある。

 体は細身で気弱そうだが、真面目な印象を受ける青年だ。胸元にある、シルバーリングを下げたチェーンだけが、少し浮いて見えた。

 注目を集めていることに気づくと、彼は慌てて視線を外して俯く。


 タイクウもヒダカもかなりの長身であり、体格もたくましい。特にヒダカはミリタリージャケットとカーゴパンツを着用し、青年とは正反対の風貌だ。オールバックにした髪型に加えて目つきも鋭いので、威圧感を与えてしまうかもしれない。


 青年を安心させるように、桜は首を傾げて悪戯っぽく微笑んだ。


「珍しい、ですよね。ウチは小さなお店ですけど、意外と品揃えには自信があるんですよ?」


 地上との往来が廃止された天空都市では、菓子や酒といった嗜好品や、鮮魚、大型の家畜の精肉などを、気軽に手に入れることができなくなった。限りある資源や土地では、生産可能な量が少なすぎるのである。

 魚はプールでの養殖が追いつかず、富裕層のみ口にできる高級品。

 また肉と言えば、もっぱら大豆を加工して作ったものがほとんどだ。


「じゃあ、まさかこのメニューにあるもの、本当に頼めば出てくるんですか!?」

「いやぁね、写真集じゃないんですから、本当に出てきますよ。ウチはちょっぴりグレーな、独自の仕入ルートがあるので」


 桜の視線が一瞬タイクウたちへと向いたのは、気のせいではないだろう。

 青年は何かを決意したような眼差しで立ち上がり、口を開いた。


「じゃあ、噂は本当なんですか? このお店で、特別な運び屋さんに依頼ができるというのは」


 噂になっているのか。

 タイクウは少し驚き、横のヒダカへ目で合図を送った。

 彼は桜と青年のやり取りなど我関せずで、まるで酒を飲むように水を少しずつ飲んでいる。


「本当なら、是非紹介していただけませんか!? 僕、どうしても、地上へ行きたいんです!」

 桜の言葉を待たず、青年は立ち上がって叫ぶように訴えた。


「あなたが地上へ?」

 念を押すように問いかけた桜の言葉に、彼は我に返ったように押し黙る。

 

「ごめんなさい。別に変な意味はなかったんです」

 桜がなだめるような口調で告げた。


「そうよね。地上との往来が絶たれてまだ十年、いえ、もう十年かしら。地上に色々と残してきてしまった人も多いわよね」

 桜は少し遠い目をして、ひとり言のように呟く。すぐに我に返ると、再び青年に柔らかい笑みを向けた。


「やっぱり、そんな運び屋なんているはずないですよね。航空機は飛ぶことを禁じられていますし、数年前に行われた武装降下作戦も失敗。編成された人たちはその……全滅したって聞いてましたから」


 青年の言葉にほんの少しだけ、ヒダカが肩を震わせた。一瞬の沈黙の後、彼は唇の端を吊り上げ笑う。


「もしその中に生き残りがいて、何の物好きか、また天空都市ここに戻ってきていたとしたら、どうだ?」


 タイクウはグローブをはめた右手を、コーチジャケットのポケットに突っ込んだ。小さな紙を取り出すと、それをアピールするようにヒラヒラと振る。


「興味があったら、話だけでも聞いてみる? 無料相談受付中ですよ」


 タイクウが取り出した紙には、『運び屋 藍銅鉱アズライト』と刻まれていた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る