第7話 雨粒一つ

乾燥したものは腐らない。

それが良いのか悪いのか、随分長い間考えている。







「何?ハルちゃん物販するの?」

「お金まだあったかなー?」


瞬時に騒々しくなる。


「すみません、どうしてもお礼がしたいって聞かなくて」

「お礼?」

タカハシは面倒くさいので惚けた。

「今最も注目すべき女子高生シンガー」なんかと話をしたら周りが五月蝿いに決まっている。


「えーと」

無表情なまま言った。


「ありがとうございました」

まごついているとハルが口火を切った。


「はあ、どうも」

相変わらず表情の変わらない男だった。

この時の女性スタッフの呆れたような困り顔は今でも覚えている。


「よくわかりましたね」

「そりゃわかるよ。目立つもん」

笑いながら言うので困った。これでは邪険にするわけにもいくまい。相手は10代の子供なのだ。


タカハシは長身というわけではないが、整った顔立ちをしていた。

もし化粧をすれば女性に見紛うぐらいだ。

目は大きくないが彫りの深い二重だったし、鼻が高く、輪郭も整って、優しげな雰囲気があった。

およそ見る限り間の抜けたところはない。

実のところ、女性に人気はあった。だが、タカハシの乾き、焼けただれ、ズタボロに壊れた内面に触れると一人の例外もなく去って行った。


ウォレットチェーンやシルバーアクセサリーを身に付け、足元はエンジニアブーツの古風なロックファッションだった。

目にかかるほどの髪はヘアゴムで束ねられ、女性もののヘアピンだらけだった。

おまけに腕に消しかけの刺青がある。確かに若者に混ざれば目立つだろう。


後から知ったことだが、ハルが「もしロックンローラーが来たら教えて欲しい。見ればわかる」と伝えていたそうだ。

ハルはこういう抽象的な言い回しをしてよく周りを困らせていた。後にタカハシもその餌食になる。


ハルはステージ上では得もいえぬ神秘的な雰囲気があったが、目の前にすると年齢以上に幼く見えた。

タカハシは美醜の観点は人それぞれだと思っているが、確かに可愛らしいんだろうと感じた。


(最近の女子高生って敬語使わないのかな)

この場に限って言えば、至極どうでもいいことを考えていた。


「じゃあ、これで」

「みんな今日はありがとう!」

向こうも自分の立場ぐらいわかっているのだろう。いや、大人に散々聞かされているのだろう。

簡単な挨拶をすませるとすぐに引っ込んで行った。

また歓声が巻き起こり、場内の熱気が上がる。


どちらかと言うと、これで購買意欲を高めることが目的だろうな。


「えーと、全部一枚ずつですよね」

その後、そのスタッフからも丁重にお礼を言われた。時間が掛かって後ろで並んでいる人に申し訳なかった。






「あの、お兄さんてもしかして、昨日ハルちゃんを助けたっていう・・・?」

大学生ぐらいの集団に声を掛けられる。


「Twitterで探してたんですよ。ハルちゃん」

「ああ、なるほど」

友人のいないタカハシには、Twitterなど当然の如く無縁の存在だった。


「タトゥーだけが出掛りだって」

やはりか。刺青の除去は彫る時の2〜3倍は痛いのだが、残りも早く消しちまおうと思った。

その集団は顔が広いようだ。その後も次々に声を掛けられた。


(面倒だな・・・・)

どう考えても目立ちすぎている。もうライブに来れなくなるんじゃないか?

大体、タクティカルペンをチラつかせたなんて言えるわけがない。

「ちょっと急いでるんでこれで」

逃げるように会場を後にした。






駅まで少し歩いた。直前の信号待ちの時だ。

「あの・・・・・・」

「あのー!!!!」

聞こえないふりをしたが無駄のようだ。

ハルがいた。


「なんですか」

無表情なまま敬語で返す。いやそれよりなんでここにいるんだ?やはり馬鹿なのか?

「良かったら次のライブも来て下さい!」

「今までで最大のキャパなんですよ!だから観て欲しくて!」


「まあ暇だったら」

無職のタカハシに忙しい時などないのだが。


「よかった!お礼に名前書いとくんで!」

「名前は?」

「タカハシです」


間髪入れずにハルが続ける。

「下の名前も!」

「ナツヒコです」

何故か嘘はつきたくなかった。いつもなら適当な名前を言って誤魔化すのに。

さっきとは随分印象が違うが、きっとこちらが本当のハルなのだろうと思う。


「絶対来てね!」

それだけ言うと嵐のように去って行った。

1分ほど前に暇だったらと言ったはずだが・・・・・。


その先に車が待機している。一人ではないのだとわかり安心する。

何故だか悪い気はしなかった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る