ノアの防具

 防具屋に着いたわたし達は、貼り紙のないドアを開き中へと入る。


 ドアにはベルが付いていて、開いた瞬間リンという音が鳴った。


「いらっしゃい。誰かからの紹介か?」


 店の奥で作業していた男性は、こちらに振り返らずそう問うた。


 渋い声は少し低いところから聞こえるため、身長はあまり大きくないのだろうか。


「冒険者ギルド、リンドウ支部で受付嬢をしているアリスさん。彼女から紹介してもらいました。腕がいい職人の方だと聞いています」


「……そうか。これ終わったら依頼聞くから、ちょいと底で待ってろ」


 男はそう言うと、また黙々と作業に取り掛る。


 男は続けていた作業を止め、イスから立ち上がりこちらに歩いてくる。


「俺はグランツ。ここの店主で、防具を作ってるのも俺だ。んで、お前さん達の依頼はなんだ? 全員分の防具か?」


「僕はユリアスと言います。今日はこの人、ノアの防具をお願いしに来ました」


 そう口にし、ユリアスはわたしの肩に手を置いた。


 こういう相手と話すときはいつも任せっきりなので、ユリアスには本当に感謝している。


 緊張していないというか、慣れているといった感じがするので任せてしまう部分もあった。


 彼の方も率先してやっているので、今ではユリアスの役割と化している。


「素早さで敵をかく乱して、剣で斬り飛ばす。素手や脚も使い、直接的な物理攻撃が主。目が視えてなさそうだな……てことは聴覚か嗅覚が優れてる可能性がある。線は細めだが力はありそう……てところか」


 グランツは長い髭を撫でながら、わたしを隅々まで見回しブツブツと呟く。


 この人、見ただけでわたしの戦闘スタイルを見抜いてる。


 魔力のことは何も言ってないけど、こういう人を職人っていうのかな……。


「ふむ、大体わかった。お前さんは金属の鎧より、軽くて動きやすい革か布の方が良いだろう」


 グランツはおもむろに何かをあさり始めた。


 防具は金属製のイメージが強かったので、元々使う気はなかった。


 けれど布や革の防具があるのなら、着けても良いかもしれない。


 仕事にすごく真剣そうだし、グランツは信用できる職人なのだろう。


 ぼったくろうとしてくる商人を、ユリアスが論破する場面は何度も見てきたのだ。


 おかげで相手が信用できる人なのか、判断できるようになった気がする。


 グランツはあさるのを止め、いくつかのものを近くの机に並べた。


「これはリザードの革。革防具の素材は多くがこれだ。あとはゴート、ホース、ボアとかだな」


 グランツが机に並べていたのは、防具の素材になる魔物の皮だった。


 ユリアスとグランツが話し合いを始めたのだが、わたしはその会話に入らず魔物の皮に触れる。


 どれがいいとかわからないけど、ホースの革は嫌だな。


 フォルンはユニコーンだから、ホースの革にしたら怒りそうだし。


 じゃあ、無難にリザードとかになるかな。


「う〰〰ん……」


 顎を手で掴み、わたしは考えているようなポーズを取る。


 悩んでいるわたしに、グランツが質問を投げかけてきた。


「他に何かこだわりたいところはあるか? 例えば見た目でもいい」


「わたしは動きやすければいいんだけど、柔らかいものがいい。目が視えないから着るの大変だし、一時的に形を変えられたら楽かなって」


「着やすさと動きやすさを取るのであれば、布の防具しかなくなるな。でも布は防御力が低くて不評なんだ」


 グランツは困ったように言うと、急に店の奥へ行ってしまった。


 すると、ずっと黙っていたルカ達が突然話し始める。


「どうしたのかしら。なんか閃いたような様子だったけど」


「てかあの人、たぶんドワーフだよな。俺初めて見たけど、本当にちっちゃいんだな」


「ドワーフが多くいる国では鍛冶屋が多いって聞くし、技術力もすごいんだろうね」


 ドワーフはこの世界に存在する人種の一つで、人間、獣人、ドワーフ、魔人、そして一番数が少ないのがエルフという。


 人の姿をした魔物もいるけど、魔物は魔物、魔人は魔人と区別されているのだ。


 しばらくすると、グランツが店の奥から戻ってきた。


 何も持ってない?


 店の奥で何をしてきたんだろう。


「グランツさん、それは?」


 それ?


 ユリアスがグランツに問うが、視えないわたしにはユリアスの言う『それ』がわからない。


 グランツは顔からあるものを取り、指を指しながら教えてくれた。


「これは魔力が視える魔法具だ。魔力は紫色に視えて、その量によって色の濃さが変わる。さっき近づいたときに、ノアから濃縮されたような濃い魔力を感じたからな。まぁ、人間に言ってもわからんか」


 人間は殆ど魔力を感知することができないと言われている。


 たまたま自分の魔力を感知できた者が魔法使いなのだ。


 グランツの最後の言葉も、その考えから出てきた言葉だろう。


 ルカはそれがイラついたのか少し力むが、わたしは背に手を当て落ち着かせた。


 説明を終えたグランツは魔法具を顔にかけ、顔をこちらに向けた。


「――っ!?」


 グランツはわたしに顔を向けた瞬間、腰を抜かしたように膝から崩れた。


 慌てたユリアス達が、グランツに駆け寄る。


「グランツさん!?」


「顔色が悪いわ。大丈夫?」


「す、すまん。少し驚いただけで大丈夫だ。礼を言う」


 ユリアスとジークに支えられながら、グランツはよろよろと立ち上がった。


 イスに腰掛けたグランツは、少し震えた声でわたしに問いかけた。


「お前さん、その魔力量はなんだ? 制御できているようだから今は安心だが、それが無意識なものならいつか暴走するぞ。色が濃すぎて何も視えない」


「暴走することはないから大丈夫。魔力制御もできるし、魔石に封印してる魔力もあるから」


「そ、そうか。魔力制御ができるのならいい防具があるぞ。これから作るから、1週間後にまた来てくれ」


 途中から早口でそう言いいだしたグランツは、わたし達を店から追い出す形で店を閉めてしまった。


 もしかして、怖がらせちゃった?


 そんなこんなで、わたしの防具を買うのは1週間後に伸びたのだった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る