応援コメント

第9話 動物病院の問題」への応援コメント

  • 人間以上に動物の病院は選ぶのが難しいですよね。
    うちは近所のと隣市のと、それぞれ一か所ずつに分けています……隣市のほうは日曜日に開いているので。
     
    以前行ってた別の病院は『治療が終わった犬を、台の上からぽいっと床に放った』と聞いて以来、一度も行ってません(市内で昔から営業してた病院)
     
    ちなみに避妊も去勢も一度もさせたことがないです(汗)

    作者からの返信

    奈那美様、拙作に★評価と素敵なレビューまでいただき、ありがとうございます!
     病院は、こちらでは困ったことに通っていた病院が廃業してしまいまして、やぶ医者の病院しかなくなってしまったのですよ。ほかは家畜専門だったりして。他市の別の病院に行こうとすると、車で1時間半以上かかってしまいます・・・。
     私もなるべく避妊・去勢はやらないんですが、メスの場合、避妊手術をしないと発情期にうるさく鳴いたり暴れたりしますし、オスの場合はおしっこであちこちにマーキングするおそれがあります。

  • 動物病院の”医療ミス”ですね!
    私も明らかに、病院で薬の分量を間違えたのではと確信した経験はあります。
    抗生剤だったかと思いますが、投薬直後から口から泡を吹き出して、よだれが止まらなかったことがあります。当然ですが、すぐ薬はやめました。
     もう一つは、歩いて行けるほどの近くの病院を利用したことがありますが、皮膚炎の薬でしたので投薬期間が長かったせいか肝臓の機能が低下していたことがわからず、寿命を短くしてしまったことです。
     現実を振り返ると、落とし穴もいっぱいあって信頼できる病院を見つけることは至難の技かもしれません。
     

    作者からの返信

    Hanko2023様、コメントありがとうございます。
     それ以来、猫が「ちょっと風邪をひいたかな?」というくらいでは、病院に連れて行けなくなりました。少し様子を見ていると、自力で回復したりしてホッとする、ということが結構ありました。
     こちらでは信頼できる病院がなくて本当に困っています。

  • 動物病院も様々ですよね、

    お読み頂いて居らっしゃるのでお判りに成ると思います。
    ウサギを連れて行った二軒の動物病院、危うく必要の無い処置と薬で大変な事に為りそうでした、三件目の書いて居るウサギの病院適切かつ歯に衣着せぬ説明受けてました、お蔭で短い乍らもしっかり生きて呉れました。

    今通って居る動物病院は、其の先生が此処ならアタシが安心して紹介できますと教えて頂いた処に通って居ます。

    其の先生が「此処は設備も十分では無いので、犬や猫を見れないんですよ、だから安心して託せる病院へ犬や猫は連れて行ってあげて下さい。」
    と申され頭を下げていらっしゃったのが今でも記憶に残って居ります。

    作者からの返信

     ウサギ専門って凄いですよね。こちらでも動物病院を標榜しているけど、実は家畜専門みたいなところがあって、気をつけないといけません。
     初代のニャンのときにお世話になった良いお医者さんがいたのですが、二代目のボケが大分年をとってから受診したら、先生もお年を召されて腕が落ちているようでした(ToT)。

  • 私の場合、猫や犬を飼っている人(お客様)に動物病院の評判を聞いて、避妊手術をして貰いましたね。

    住んでるアパートの近くの動物病院は………でしたので行かなかったです。

    作者からの返信

     ありがとうございます。
     やっぱりどこにでも怪しい動物病院ってあるんですねえ・・・。猫飼いさんのネットワークって大事ですね。