応援コメント

第2話 きっかけの猫」への応援コメント

  •  猫を飼うことになったきっかけというのは、人さまざまかと改めて感じました!
    自発的にそばにやって来て何やらこちらにアクションを起こす猫もいますし、人の気配を感じとると、こちらを振り返りながらスタコラサッサと逃げていく猫もいますね!
     岩合さんの番組の「世界猫歩き」を見るたびに驚くのは、岩合さんが伏せっていようが座っていようが撮影のターゲットの猫がいつのまにやら岩合さんに歩み寄っている姿を発見したときです。やはり、猫には直感的に感じいるなにものかがあるのだと、勝手に結論づけてしまいます。
     私たち猫好きにとっては、たとえ見知らぬ猫であってもいつもの馴染みの猫との顔や体つきの区別はつきそうなものですが、”猫嫌い”の方々にとっては猫の顔はおろか体毛の色や尻尾など些細な違いも、ほとんど無頓着ですね!つまり、巷にいるのは個々の猫ではなく”猫一般”なのでしょうね!名前をつけて呼ぶなどはもってのほか!でしょうか・・・
     さて私事を振り返りますと、我が家の庭を自由に闊歩する野良猫が気になってつまらない敵対心を抱いていた自分でしたが、あるとき庭でスズメに与えていた丼物に頭を突っ込んで食べていた前足の不自由な猫に出会ったのが”運の尽き”でした!結局、その猫を飼うことはなかったのですが、どうせ飼うならとペットショップからただ同然で3ヶ月ぐらいのメスのサバトラ猫をもらってきたのが猫を買い始めたきっかけでした。😸🐾😅

    作者からの返信

    @Hanko2023様、コメントありがとうございます。
     岩合さんって不思議な方ですね。どうしてあんなに猫に懐かれるのでしょうか。私は外で猫に会っても逃げられてしまいます・・・。
     きっかけの猫がいなかったら、私の人生はどうだったんだろうか、と思うことがあります。でもきっと、いつかの時点で猫のとりこになっていたんだろうなあ、と思います。

  • コメント失礼します。

    不思議で謎の多い生き物、猫の事ですが…。

    地域猫が腹を空かせてやって来る、窓の外で鳴いて居る「飯を呉れ!」と、
    痩せた猫、御前は要らんだろうと言いたくなる丸々とした奴。

    要領と愛想が良くて色んな所で貰ってるんだろうな…、そう思える奴。
    痩せて仔猫の世話をする母猫、仔猫は健康優良児。

    余り賢く無く家に来てる時、表で見かけた時の愛想が変らない個体、
    家に来た時だけ愛想が良くて、表ではそ知らぬ振りを決め込む奴。

    私では無く、人間モドキに対してですが…。

    でも其れが猫なんですね。


    作者からの返信

     JOY POPさん、コメントありがとうございます。
     本当に、猫にもいろんなのがいますよね。要領の良い猫、全く懐かない猫。
     でも不思議なもので、懐かない猫ほど気になったりします。ちゃんと食えてるのか?困ったらここに来るんだぞ、なんて声かけたりして。

  • 近況ノートの写真の猫ですね。

    私も捨て猫を飼っていました。

    にゃん太郎に出てくる三毛猫ですね。

    オッチャンのモデルは私です(笑)

    作者からの返信

     ありがとうございます。ですが、近況ノートの写真の猫は、第12話に出てくる私が育てた子猫なんですよ。
     初代家猫のニャンは、写真が残ってなくて・・・。同じハチワレで、可愛いやつでした。
     二代目もハチワレで、うちは割とハチワレに縁があるみたいです。

  • ニャンという名前、なんだかんだ可愛いですよね^ ^

    作者からの返信

     読んでいただきましてありがとうございます。
     可愛いんですけど、病院に連れて行ったときに「ニャンちゃん」と呼び出されたときは、ちょっと恥ずかしかったです(^_^)。

  • 人間関係のうまい猫っていますよね。
    ニャンがどこかの家猫になって幸せでいますように!

    作者からの返信

     引き続きのコメントありがとうございます。
     歴代の猫たちの中で、たぶんニャンが一番賢かったと思います。今いる猫たちのおバカさかげんも、それはそれで愛らしいのですが。