彼女の人生最後の「曲」

弥生ver

「弥生さん、私もあの夕日のように、行くべき場所へ行かなくては。最後に、雪と二人で、一緒にいつもうたった、「翼をください」を弾いてもらいたい、です。私の、最後のわがまま、聞いていただけますか?」____________

精華さんはそう言った。それぐらいお安い御用だ。精華さんの最後、私のヴァイオリンの演奏で見送らせていただこう。

「ええ。では、「翼をください」を演奏しますね。雪さん、私からのお願いです。最後、彼女の手を握りながら、歌っていただけますか?きっと精華さんも安心できると思いますから。」

そう。本当にこれが最後だ。でもきっと、この二人なら、また会うことができるだろう。

「言霊」には力があるのだから。

私はゆっくりと演奏を始める。それに続けて、雪さんが歌い出す。

すうぅっと精華さんの体が透けていく。

精華さんの姿が消える瞬間。精華さんが銀杏の葉のように、明るい笑顔を見せてくれた気がした。

________________。

精華さん、またどこかでお会いしましょう。私はそう、呟いて、周りの四人とともに、帰路へ着いた。

「あっ!合言葉忘れた!」と気づいたのはその五時間後。


あれから一週間がたった。精華さんの笑顔は今でも忘れられない。

精華さんをあの世へ見送って二日目ぐらいに、私に変化が現れた。

昔の失った記憶が、多分、まだ一部でしかないけれど、戻ってきたのだ。

そう。あの少年にかかわり深い部分が多かった。私は今回、新しく、あの世へは行かないが、私が依頼人として、自分で自分の事件を解決しようと思う。でも、もちろん、漱石と雪には手伝ってもらうけど。実はあの事件後、治は急用が入ってしまい、山へ戻った。そして、雪さんは、私たちの仕事のメンバーになりたいと願い出てきたのだ。というわけで。今現在のメンバーは、漱石と雪、私。メモには一応治の名前もある。解決した事件の項目に、「大公園の大銀杏の主の見送り」との記述が増えた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る