入れない「キッチン」

~~~~~~~~~~~~~数日後、夕ご飯を作り始める頃~~~~~~~~~~~~~

タンッ!タンッ!タンッ!

キッチンに規則的なねぎを切る音が聞こえる。規則的な音。まるでメトロノームのようだ。

シュウッ!グツグツグツッ!

そしてたっぷり水蒸気を含んだ熱い湯気。

「料理」を作るってきっと楽しいよね!多分・・・・・・?

でも。「料理」はほとんど作ったことがないからな~。だから、「料理作り」の体験をするために、本当は、私がねぎを切るはずだったのに。

================妖弥生による回想================

「そろそろ夕飯の準備をするよ。今日は夜、そうめんを作ろう!私今そうめん食べたいし!これまでキッチン出禁に(出入り禁止に)されて、料理を作った経験がほとんどないから、今日は思いっきりそうめん作るぞ~!」

私は思いっきり気合を入れて、今日初めて使う、「NEW!APRON」のひもを結ぶ。

これまで、私は、父にも母にも、それこそおばあちゃんにも。

「弥生は絶対にキッチンに入らないこと!それから、絶対に、炊飯器も、レンジも、冷蔵庫も、フライパンも・・・・・・・・・・etc 絶対に使わないこと!」

と言われてしまってまったく料理をする機会がなかった・・・・・・・・・・。というよりかは、家族が徹底的に私に「料理をさせない」ようにしていた。私は、どうやら小さいころにボヤ騒ぎを起こしたり、ご飯を黒焦げにしたり、炊飯器でご飯を炊いたら、なぜかポン菓子?のようなものになっていたり・・・・・・・・・・etc いろいろやらかしていたらしい。そんなこんなで、家では料理ができなくなってしまったが、学校の調理実習は小学校で一度だけ行ったことがある。しかし、学校の家庭科実習ですら、中学生の時に私が作ったものを食べた人が倒れて失神してしまい、食べる専門になってしまったため、もうまったく料理をしていない。さあ、まず、そうめんをゆでよう、と思った瞬間に私はふと思った。

「漱石、治、あんたたちイヌとタヌキでしょ。どうやって料理するの?」

私はひやひやしながら二人に聞くと・・・・・・・・・・。

「フッ!フフッ!こんなこともあろうかと拙者は「タヌキの変身するときに使う葉」を持ってきたのだ。これでわれら二人、人間になれるぞ。」

葉って・・・・・・・。あのタヌキが変身するときの!?あの葉??

私が頭の中で?をずっと浮かべていると、漱石が、

「「変身」ではなく、「化け」であろう。変身タヌキなど聞いたことがない!化・け・タ・ヌ・キだ!!」

・・・・・・・・・・。

言っていることが幼稚すぎる。「変身」であろうと、「化け」であろうと、人間になれるとは面白いではないか。普通は多分、治の「葉」にツッコミを入れるだろう。さすが漱石。常識の通じない犬よ・・・・・・・・・・。(注意:弥生は天然です。弥生の常識も、もちろんずれています)

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る