第25話 照らしてくれる人
瑠璃が海堂家を去ってから、6年の月日が流れていた。
春、桜の季節。
中学1年生になった。
海堂拓也は里山照子と再会する
美術部に入部した2人
「絵に心は必要ないんだよ。」
「ハッ、何を言ってるの?拓也」
照子は幼い時の拓也との変わりように、冷や汗をたらす。
(昔はあんなに楽しそうに絵を描いていたのに、どうして、今はそんな悲しそうな表情で書いてるの?)
私は拓也が委員会の仕事で、帰宅が遅くなる時、綾さんに話を聞きたくて、海堂家に立ち寄る。
(相変わらず広い家、どこの王族よというくらい。)
インターホンを押そうとした時、
「照子ちゃん?」
髪をボブにまとめて、黒いスーツにパンプスを履いていて、昔と変わらず若々しさがあった。
「綾さん」
◇◇◇
ミスド店内。
綾さんはコーヒーとチョコレートのドーナツ。
私はエンゼルクリームと紅茶を頼んだ。
「そう拓也さんが....」
瞳を揺らす綾
「瑠璃さんが家を出たのは知ってます。でも、それだけでこんなに変わってしまうものですか?」
照子の問いに、綾は詳しい経緯を説明した。
「照子ちゃん、拓也さんのこと好き?」
綾の問いに照子は頬を染める。
「ふぇ?」
綾は口に手元を添えて微笑む。
「このことは拓也さんには内緒にしてくれる?いつか、話しても大丈夫と思ったら話してあげて。」
私は綾さんから真実を聞いた。
翌日、拓也に里山は絵の勝負を挑む。
奇しくも愛花が桜井に挑んだのと同じ方法で。
夕焼けの見える屋上で照子と拓也は、二人で語り合う。
結果は僅差だが照子の勝ち。
「君のおかけで絵に必要な心を思い出せたよ。ありがとう、照、」
「ストップ」
拓也が照子の名前を言い終わる前に制止した。
「私の名前を呼ぶのは、照子という名前が似合う女性になってからにして。」
目を丸くして、ぷっと吹き出す拓也
「わかった。里山」
その時の拓也の笑顔は純粋で少年のものだった。
◇◇◇
海堂家のダイニング
「里山家の会社が倒産の危機にあって、海堂家が融資をしているのは本当よ。」
綾のあとに龍之助が続ける。
「見合いを進めたのは、これ以上見ていられなかった。君に瑠璃の面影を重ねている拓也にも。拓也に恋愛感情を芽生えてる君も。」
以前、買い物をしてる君らを見かけた。
拓也は君に瑠璃を見ていた。
君も親愛に以上の感情で拓也を見つめていた。
龍之助の言葉に、綾はそっと告げる。
「恋は人を狂わせる。」
私はその言葉に心がストンと落ちる。
今までの拓也さんの思い出が胸に過る。
鼻の奥がツンとして視界が滲む。
私の拓也さんの気持ちは初恋だった。
でも、この気持ちは涙と共に洗い流そう。
きっと、拓也さんも心の底では里山先生のことを思ってる。
私が泣き止むまで龍之助さんも綾さんも、傍にいてくれた。
◇◇◇
「落ちついたかね。」
龍之助が愛花にハンカチを手渡す。
「ありがとうございます。」
その光景に笑みを浮かべる綾
「お祖父様をやってますね。あなた」
綾の一言に龍之助は頬を染める。
「食事にしましょう。今日はシェフに沖縄料理を頼んだの。
瑠璃や愛花ちゃんたちが過ごした沖縄の料理を食べたくて」
シェフがテーブルにゴーヤチャンプルーなどを運んでくる。
夕食は3人で様々な話をしながら、沖縄料理に舌鼓をした。
◇◇◇
翌日ー...
リビングのソファーに目を覚ます照子
絵の仕上げが出来上がる。
照子は目玉焼きにウィンナーを焼き、朝食を2つ分作る。
「おはよう」
拓也が自分の部屋から出てくる。
「おはよう、朝食作ったから。」
照子は天然パーマの髪をお団子に一つにまとめている。
「ありがとう」
◇◇◇
朝食を二人ですませて洗い物をあと。
帰宅の
「絵出来たから」
照子が一枚の絵を拓也に手渡した。
それは男女の学生が夕日を見ている。
女生徒が男生徒の背に、手を添えて1人じゃないよと伝えてる。
そう言ってる絵だ。
里山の想いを感じて、拓也の瞳がうるうると揺れる。
「これは僕からだ。」
教室が書かれている。天然パーマの女性教師が中心になり、生徒たちが笑顔で聞いている。
その後ろには、優しい表情に見つめている男性。
照子は絵を持つ手が震える。
「拓也」
「君はいつも僕を照らしてくれる。たまに強引な時があるけど、僕にはそれがちょうどいいのかも。ありがとう、照子」
ぽろぽろと涙を溢す照子は、こらえきれずに拓也の胸に飛び付いた。
拓也は照子を優しく抱き締めた。
◇◇◇
海堂家の玄関
「お世話になりました。拓也さんの所に帰ります。」
ペコリと頭を下げる。
「いつでもいらっしゃい」
綾が笑顔で話した。
「花蓮さんのことも向き合ってみます。」
父さんに電話したり、桜井君のお祖母様でもあるのだから、部活の時に聞いてみよう。
「愛花君、美術の仕事をしたいなら、連絡をしなさい。紹介しよう。」
龍之助の言葉に笑顔を見せる。
◇◇◇
「照子、僕はまだ今の暮らしを続けたい。保護者として彼女の道を見届けたいんだ。」
そう言った彼の目は強かった。
迷いがなかった。
「わかったわ。」
そう言った照子もはにかむように笑って帰っていった。
◇◇◇
リビングでソファーに座る拓也
僕は照子のことは大切な存在だと思ってる。
幼い時から知ってるし、僕が暗闇にいた時、照らしてくれた人だから。
愛花ちゃんを引き取ったのは、姉さんの面影を見たからだ。
僕にとって姉さんは特別だったから。
沖縄で結婚して家族が出来たと知った時は
、置いていかれた感じがした。
だけど、実際に沖縄に行って幸せな家族の風景を絵に描いたら、その気持ちは消えていった。
そして彼女がくれたピンクの貝殻は、僕に家族の愛しさを教えてくれた宝物なんだ。
◇◇◇
ガチャと玄関が拓く音がする。
「ただいま。帰りました。」
愛花の声が聞こえる。
「おかえり、愛花ちゃん」
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます