応援コメント

【く】※暗い太陽のパラドックス、クロノスタシス、燻製ニシンの虚偽etc」への応援コメント

  • こちらのメモが、そういうやつだっていうのは分かっていますが、改めてです。敢えて使いたいって思いました。
    ミスディレクションより燻製ニシンの虚偽って書く方が、絶対雰囲気出るし使い心地が楽しいですもん。他のも、ルビとか振っちゃってみたりして使いたい☆
    それとは別になりますが、暗い太陽のパラドックスはロマンがありますね!

    作者からの返信

    燻製ニシンは、それ自体がものすごく雰囲気のあるメタファーですよね。
    魚の臭みを消すためのキッパー(塩漬けや燻製)をミスディレクションに例えるとか、ほんと天才ですよ。

    反論を覚悟で極論を言うと、個人的には比喩表現こそ小説の神髄のように感じます。
    語彙力なんて知識量や、何だったらグーグル先生で後から幾らでも盛れますけど、比喩表現はほんと文才がないとなかなか……。

    暗い太陽のパラドックスに似てるのが、鏡映しのパラドックス。
    (ちなみに命名は私w)
    鏡って、左右反対に映るじゃないですか?
    でも、上下が反対にならないのはなぜだか分かります?
    これ、調べてみたら諸説あるんですが「これだ!」っていうのはまだないんですって。
    すごくない?w

    ◇◇

    あと、こちらとは関係ないけど恋現の返信への返信。
    向こうにそういう機能がないので^^;(ってか、こっちもか)

    ビビッとの部分は、もちろん意味が通じたので押しました。
    相手への声援を向かい風に例えるなんて、情景と主人公の心情を同時に表現できて、とても素敵だし経済効率もいい!
    二つ目のスマッシュ直前の描写は、ビビッと部分よりその直前の「上空に舞うシャトルへ手をかざした」という部分からの連動が素晴らしい。
    あれって、ラケットを持っていない方の手、ってことですよね?(違ってたらすみません^^;)
    いっそ左手、って書いても良い気もしましたが、敢えて読み手の想像力を働かせて印象に残してるのかも知れませんし、そこは好き好きか。
    そこからスローモーションのように連動する動きが凄いなぁ、と思ってビビッと押しました。

    あの機能、結構いいと思うんだけど、どうしてビビッと来たのか一言コメントも載せたいですよね。
    でも、そうしたら気軽に使う人も減っちゃうか……