12

 都内の、オフィスビルが立ち並ぶ、ビル街の一角。

 朝食を食べ終え、片付けをした私は、名刺にある会社の住所近くの、十字路までやって来ていた。

――真正面からその会社には行かない方がいいですよ。

 昨日の、高杉さんの言葉が、私の中に甦る。

……けれど、真正面から行かないやり方、って、どうすれば。

 私のことを、ちゃんと親身になってくれるような「味方」は、どうすれば「私」に気付いてくれるのだろう。

――あ。

 唐突に私は、「それ」に思い至った。


「それじゃ、この会社の受付で、『真奈美がこのメモを知人に渡してくれと言っていた』と言って、メモを置いていけばいいんですね?」

 男性が、私の言葉を繰り返す。

 営業から帰って来たのか、出勤時間からはいささか、かけ離れた時間に会社にやって来た一人のサラリーマンの男性を捕まえて、私はそんなことを頼み込んでいた。

「はい。そう言って下されば、ちゃんと伝わる人に伝わりますので。ご迷惑かとは思いますが、お願いしてもよろしいですか?」

「はい。……まあ、どんな事情があるのかは私には解りませんが」

 その男性は、同じオフィスビルの、別の階に勤めているのだろう。私を誰なのかは詮索をしなかったが、断るように、一言だけ私に言ってきた。

「ただし、私は、こういうことはこの一度きりですからね? 営業の商売柄、あなたの見た所、怪しい様子が見て取れないから、今回だけお引き受けするんです。二度目に同じようなことをお聞きするのは、さすがに私は遠慮させていただきますからね?」

「いえ、この一度きりで大丈夫ですから」

 私は、スーツをパリっとし、顔つきからもその経験を感じさせるその男性に向かい、頭を下げる。

「唐突に呼び止めてしまって、申し訳ありませんでした。その上に、身勝手なお願いを聞いていただき、本当に感謝しております。……ありがとうございました」

「はい。……それじゃ、メモを渡した後は、私は何もしなくていいんですね?」

「ええ、そうです。どうぞ、よろしくお願いいたします」

「気にしなくていいですよ」

 男性は軽く私に手を上げると、オフィスビルの中に入っていった。

 私は、その男性の後ろ姿を見送りながら、オフィスビルの前の、小さな公園のベンチに腰を下ろす。

――これで、メモが、会社の内部に伝達されれば。

 私には確かな確信があった。

 公園の桜の木は、大分その花びらを落としてしまっていた。

桜の木にわずかに残された花びらたちは、少しの風にすら反応して、ひらひらと舞い散る。

桜の季節は、ゆっくりと終わりに近付いていた。

 この季節が終われば、桜は本格的に青葉の季節を迎える筈だった。

「大内、……真奈美先輩?」

 不意に声を掛けられた。

 あ、と返事しようとした口元が、相手に素早く押さえられる。

 そして私は、その声を掛けて来た主に口元を押さえられながら、人目の付かない場所まで引きずられるように歩いて行った。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る