バスを一つ乗り継いで、私は、メモの住所に来ていた。

……ええと。

 きょろきょろと辺りを見渡し、私は不動産屋から当たった方が良かっただろうか、と後悔し始める。

「……大内さん?」

 そんな私を、一人の女性の声が呼び止めた。

「え、あ」

「大内さん! お元気になったんですね?! もう、戻られたんですか?」

「いえ、その」

 私は内心、地雷を踏む心地で、女性に答える。

「私。……まだ、姉の所にいるんです。実はまだ、記憶喪失なので、正直、あなたが誰なのかも解らないんです」

 馬鹿正直に答えてから、嘘の吐けない自分を呪うが、自分は自分だ。仕方がない。

「ええっ? ……私、お隣の高杉ですよ。もしかして、ご自宅に探し物でもされに来たのですか?」

 私は、女性の勘の良さに、内心舌を巻く。けれど、「解っている」彼女と、「思い出せない」私でははなから土俵が違うのだ。そこは割り切るしかない。

「……はい。実はそうなんです。大家さんに、家の鍵を貸していただきに来たんです。大家さんがどちらにいらっしゃるか、ご存じですか?」

「ええ、大丈夫ですよ。こちらへ」

 女性は春物の綺麗な、ラベンダー色のワンピースを着ていた。私のグレーのスーツの上下とは、また違う。パンツで男の様な格好をして来たのは、決意が鈍らないためだ。

「思い出せないのなら、少し残念ですけど」

 女性は案内する私を振り返って、夢のように微笑む。

「大内さん、いつも、お花をたくさん買って来て、そのお裾分けをお隣に、って言って渡してくれてたんですよ。いつも、お花があって、和みました。今では、私が自分でお花を買う習慣がついて。ちゃんと、お帰りになることが決まったら、今度は、私がお宅にお花を贈らなければいけませんね」

「えっ。……あ、ありがとうございます」

 胸の奥が少し熱くなった。

 「過去」の私が、「現在(いま)」の私の背中をそっと押す。

 「私」は、「一人ぼっち」ではないのだ。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る