第5話 霧中のキスカ島 撤退作戦 2
霧の中の航海では、味方の艦同士での衝突事故が起こりやすい。
また、当時の日本海軍の巡洋艦や駆逐艦には、レーダーが付いていない。
有視界航行、つまりは肉眼で確認しながらの航海しか方法がなかったのである。
しかし、最新の駆逐艦「島風」にだけは、レーダーが搭載されていた。
これを艦隊に加えることで、濃霧の中の艦隊航行を行える見込みが立った。
では、レーダーがない他の艦艇は、どうすれば衝突せずに濃霧を航行できるだろうか。
各艦艇は、水に浮かぶ目印を艦尾から引きながら航海することとした。
後ろの艦艇は、前の艦艇が引く目印を見失わないように航海することで、はぐれたり衝突したりせずに、一定の間隔で縦列航海ができるというわけだ。
また、万が一、米軍に発見された場合に備え、煙突の偽装を行うこととした。
日本軍の駆逐艦は、煙突が3本立っている。
一方、米軍の駆逐艦の煙突は2本である。
出撃する日本軍の駆逐艦は、煙突のうち1本を白く塗り、霧に紛れて見えなくなるようにした。
こうすることで、煙突が2本の米軍駆逐艦だと敵に誤認させることができるかもしれない。
この作戦は、キスカ島周辺に濃霧が発生していることが条件となる。
まず、キスカ島周辺の天候調査を行うための潜水艦隊が出航した。
続いて、千島列島の北の端近くにある幌筵島から、救出作戦を行う第一水雷戦隊が出航した。
7月12日。
Xデー。作戦決行日である。
なんと、キスカ島周辺の海域は晴れているではないか!
これ以上近づくと、敵の航空機に発見され、空襲を受けてしまう。
第一水雷戦隊の司令は、これまでの戦いで、艦隊は空からの攻撃に弱いことを十分すぎるほど知っていた。
救出作戦は翌日に延期となった。
7月13日。
再びキスカ島に近づくも、こんな時に限って霧が晴れてしまう。
このまま突入するか、それとも、いったん下がって霧が発生するのを待つか。
決断しなくてはいけない。
司令は、翌日への延期を決定した。
7月14日。
やはり、霧が発生していない。
またも、キスカ島への突入を中止する。
7月15日。
霧が多いはずのアリューシャン列島に、どういうわけだか霧が発生しない。
さすがに艦隊の燃料の不安も出てきた。
霧がないまま救出作戦を行うのか、それとも、千島列島まで引き返すのか。
決断しなければならない。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます