2023年6月6日 お礼などと商業的にどうか

【お礼など】

 昨日は「津多ノート」にコメントを3件も頂いたり、「父の忘れ物」に感想コメントを頂いたりしました。

 ありがとうございます。


 父の忘れ物については、良い話だと思ったら★評価も付けて下さいと思ったとか、そんなことはありませんよ。ええ、ありませんとも。


 さて、昨日のプロローグの話の続きみたいなものですが、作品の情緒を理解できない読者がいるという意見も、Twitterでは目にしましたが、そういう人は世の中に確実に一定数存在しているので、好みと一緒でしょうがないことです。

 なのでやっぱり、人それぞれでええやんという結論になるわけです。

 情緒を理解できない人を否定することもできないのです。


【商業的にどうか】

 最近はイラスト生成AI界隈の動向もTwitterで気にしてますが、AIを使わないで普通にイラストレーターとして活動していた方の呟きを拝見する機会もありまして、やはり自分の描きたいものと売れるものは別物ということに悩まれたことがあるようです。

 恐らく、芸術全般に付きまとう苦悩なんでしょう。

 自分の描きたいものが生きている間に商業的に成功する人はごくまれで、やはり”商品”を作りつつ、空いた時間で取り組むのがスタンダードなのかなと思いました。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る