第10話 説明してほしい

 竜はむかしからこの大陸にいる。

 この大陸に限らず、どこの大陸にもいっぱいいるし、らしい。とにかく、どこにでもいるだよと、子どものころから教えられていた。

 竜はにんげんの住む場所なんかに気を使わない、なにしろ竜である。言葉は通じないし、心もまったく通じないらしい。

 そして、大きいのから小さいのまでいる。みんな翼をもっていて、空を飛んで、ぼうぼう炎を吐くみたいだった。竜が空を飛んでいるのはたまに見るけど。炎を吐くところは、見たことがなかった。危ないから無差別に近づくなと、小さいから教え込まれていいた。

 人のいる世界に竜がいるという感じではなく、竜の世界に人が住んでいる、と考えた方が、しっくりくる。この世界の仕組は竜を中心につくられていて、ただ、そのあたりは、学校で学んでいる最中だった。でも、個人的にはしっくり来てない、そうなのか、気にしていた。いまのところわたし自身は竜に迷惑をかけられたことも、仕留められかけた経験もない。

 とにかく、漠然といえば、人間は竜に対して、無茶をしない決まりだった。だいいち、向こうの方が、強いし。

 そんなもの存在しているのに、人間が生きていけるのは、竜は、こっちから手を出さなければ、攻撃してこない性格の生き物だからと聞いた。

 つまり、竜に近づかなければいい。ただ、それだけだった。

 にもかかわらず、ハトリトさんの今日の依頼は、竜と戦いに行くという。

 わあ、なるほど、やっぱり正気じゃなかったのか、この人。こまったものだった。でも、それはそれで、腑に落ちた。これまでのあの人の奇行、詭弁、その他、あるような、ないような社会通念からおしはかっても、まあ、あの人なら、いつかやるなぁ、と思えてしまう。

 竜と戦いに行く。

 冒険中の冒険だった。

 さて、どうしよう。と、悩んだのも数秒だった。

 よし、わたしは、同行し、しかし、圧倒的な後方支援に回ろう。絶対安全な領域から、ハトリトさんの仕事を見守ろう。助手として応援部に所属して、応援だ。しかし、声をだすと、竜にばれるので、心の声で応援だ。

「ああ、来た来た」

 わたしが遠くを見ながら考えていると、ハトリトさんが手をあげた。

 向こうから、誰かが近づいて来る。その人はわたしたちの近くまで来て立ち止まる。

「というわけで、ケルルくん」

 見知らぬ女の人だった。わたしより一回り歳がうえくらいで、背が高く、糸みたいな目をした、おねえさんだった。腰に、細い剣も持っている。

「こちらの方はトアンナさんだ、今日、われわれの無謀に同行してくれる」

「無謀っていいましたね、さっそく」

「トアンナさん」ハトリトさんはわたしの指摘をなかったようにやり過ごし、糸みたいな目のおねえさんへ「彼女は、ケルルさん、わたしの助手だ」と紹介した。

 トアンナさんは、黙ったまま、小さく頭をさげてきた。

「トアンナさんも作家さんなんですか」

「いいや、彼女はそうではない」ハトリトさんが答えた。「彼女は竜の専門家だ。彼女に指導にしがたって、安全に竜との接触を図るために来てもらっている、お金を払っている」

「お金払ってるんですね」

「そう、払っているのだ」

きっと、なくてもいい確認をした後でわたしは「それで」と話の先をうながす。

 ハトリトさんは「今回は、竜の近くへ作家さんも連れてゆく」といった。

「作家さん本人も連れてくんですか、なぜに」

「ベンストントさんといってね」まず、名前を教えてくれた。知らない名前だった。「数年まえにある本を書いたんだが、この数年間、続巻を出せずにいる」

「だせない」わたしは腕を組んだ。「その理由は」

「歩きながら話そう」

 ハトリトさんは進むらしき方を指さす。

「待ち合わせしている、あっちで彼と合流を果たす」

 いわれて、そっちへ向かう。道中、トアンナさんに「恋人とかいるでんすか」と、いきなり距離をつめる質問してみる。黙ったまま、顔を左右に振られた。

 すると、横で聞いていたハトリトさんが「ケルルくん、私にもしてくれたまえ、その質問」と、求めて来る

 聞かず、嘲笑いだけ返しておいた。ハトリトさんの欲しがるものを、やすやすと与えるわたしではない。

 そんなことをして移動しているうちに、町の外れまでやってきた。そこに荷台のついた馬車があった。そのそばで喫煙具を口にくわえた中年の男の人が立っている。たぶん、父さんと同じ歳くらいの人だった。髪は真っ黒なのに、髭がはんぶん白い。目が、葡萄みたいな色と形をしている。動きやすそうな恰好をしていた。

「ベンストントさん」

 ハトリトさんがその人をそう呼んだので、そういう名前なんだろう。ベンストントさん。

 そして、ベンストントさんは明るくいった。「やあ」

 馬車にくくってある灰色の馬は、地面の草を齧っていた。馬の長い髪は編んであった。

 ハトリトさんは、まず、助手であるわたしを紹介し、それからトアンナさんを紹介した。それから馬車へ乗り込む。馬車はベンストントさんの持ち物だった。そのままベンストントさんが手綱を握る。隣にハトリトさんが座って、わたしとトアンナさんは荷台だった。

 ベンストントさんが髪結い馬に声をかけると、馬はゆっくりと歩き出す。

 町と町をつなぐ街道を行く。

 荷台で揺られながら「どこへ向かうんですか」と、わたしは馬鹿みたいに、ベンストントさんの前で、行き先をハトリトさんに聞いた。

「いま、ここから北にある平原に竜がいることは確認済みだ、トアンナさんに調べてもらってきている」と、答えてくれた。

 反射的にトアンナさんを見る。糸目で遠くを見ていたけど、わたしの視線に気づくと、少し、顔をあからめた。注目が苦手らしい。

 この人のあからめた顔がまた見たいので、あとでまた不意打で見てやろう。

 画策した後で、ハトリトさんの方へ顔を向ける。

「で、竜を倒す、と」

「いいや、倒しはしない」ハトリトさんがそういった。

「では、なにをしに」わたしは、ふたたび、ここに来て、全力で馬鹿みたいにこの冒険の目的を聞く。

「ベンストントさんは小説も書くが、自身の本の挿絵も描くん」

 そうハトリトさんが説明すると、ベンストントさんがわたしを見たので「すごい」というと、照れて、かるく頭をさげてきた。

 ふふ、わたしの誉め言葉が、大人を照れさせたぞ。と、ひっそりと、小さな自尊心を満たす。

 そして、ベンストントがいった。「いえ、竜出てくる本を書いていたんですがね、一巻目が終わったときに、気づいたんです」

「気づいた、って」

「私が書いていたのは竜が出てくるのに、挿絵に竜も描いていたのに、じつは、本物の竜を間近で見たことがない。それで、ふと、ああしまった、知識だけで竜を描いていると思った瞬間、恐くなって竜が描けなくなりました」

「でも、それまでは描けてたんですよね、竜の挿絵」わたしは、無意識のうちに、ぐい、っと聞いてしまっていた。「本物を、そのー、至近距離で見たことがなかったとはいえ、挿絵に竜を」

「はい、ですがね、見たことがない、って思った瞬間、まるで呪いにかかったみたいに、描けなくなってしまったんです」

「呪い」

「はい」

「じぶんが、なにを知らないかを知った瞬間に、かかる呪い、みたいなものですね。なにがわからないのかが、わかると、出来なくなることがあるみたいで」

 ベンストントは苦笑しながら教えてくれた。

 その顔は、妙に印象的だった。

 もしかして、わたしもいつか、そんな顔する日が来るのかな、と想像もしてしまう。 

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る