応援コメント

第75話 28年」への応援コメント

  • ふゆさん。

    あれからもう28年なのですね。
    毎日ニュースを見るのが辛い朝でした。
    まだ行方不明者の方がおられますものね( ; ; )

    作者からの返信

    ハナスさん
    当時はテレビに信じられないような光景が映し出されていましたね···
    あの頃からは道路や建物は復興していますが、人の心はどのくらい復興できたのだろうかと考えてしまいます···

  • 素敵です。
    感動して鳥肌が立ちました。
    痛みを抱えながらも
    前を見て生きていきます。

    作者からの返信

    岡本圭地さま
    これは阪神淡路の震災の日に寄せて書いたものですが、人が日常の中で抱える痛みにも通じるものがあると思います。

    痛みは辛いものですが、それを抱えることで、他者の痛みを思い遣れるようにもなると思うのです。

    もしも、岡本さまが何か痛みを抱えておられるのでしたら。
    それが少しでも癒されますように。
    僭越ですが、祈らせてくださいね。

    読んでくださって、本当にありがとうございました。

  • 1月17日
    忘れられません
    私は被災していませんし、私の近親者でも知り合いでも被災された方はいらっしゃいませんでした
    だからといって……
    今でも覚えていることはたくさんあります
    今でも思うことはたくさんあります
    毎年、この日に思うことはあります

    決して忘れてはいけないのだと
    思いは薄れません

    阪神タイガースも追悼の祈りしていましたね
    当時のコーチや選手たちの苦難も改めてこの日に知ります

    作者からの返信

    歩さん
    私自身も大きな揺れこそ体験しましたが、被災したわけではありません。
    身内も知り合いの人も皆、何事もなく済みました。
    けれど、大阪に住む者として忘れられない日です。

    阪神淡路も東日本もそうなのですが、被害に遭われた当事者の方々にとって『忘れられていくこと、忘れられること』は本当に辛いことだと思うのです。

    何ができるわけではなくても、気持ちは忘れることなく寄り添わせていたいと、そう思っております。