20-2 当面の予定


 俺は二人のニヤつきを消すように、ロザンナへ話を促した。


「ロザンナは他にあるか?」


「雑貨屋から桶が届きました。イチノスさん、ありがとうございました」


「気にするな。支払いはサノスが払ってくれたんだよな?」


「はい、私がそのカゴから払いました」


「すまんな、領収書は?」


「私があの箱に入れました」


 サノスに続いてロザンナが、自分が活動した事を示すように、胸を張って領収書を入れている箱を指差してきた。

 段々とロザンナも慣れてきた感じだな。


「結局、桶は幾らぐらいだったんだ?」


「銀貨2枚です」


「わかった。それなら問題無いぞ。他にロザンナはあるか?」


「イチノスさん、昨日、祖母と領主別邸へ行ったんですよね」


「あぁ、一緒に行ったな」


 案の定、ロザンナからローズマリー先生の話題が出てきた。

 これは魔石購入の話が出るかな?


「それで、イチノスさんから預かった魔石を1つ、患者さんに渡したことを伝えてくれと祖母に言われました」


「うん、それも問題無いな。他にあるか?」


「私からは以上です」


 あら? ロザンナが身に付ける魔石の話は無しか?

 もしかして、先生はロザンナへ魔石を与えるのに迷っているのだろうか?


「次は私ですね」


 ロザンナの話が終わった途端にサノスが声をあげた。


「おう、サノスはどうだ? 『湯出しの魔法円』の調整は終わったか?」


「はい、終わったので次の相談です」


「次の相談? どうした? 何かあるのか?」


「台所に置いてある『製氷の魔法円』の型紙を作りたいんです」


 なかなか良い案だな。

 携帯用は二人へ貸し出して使い勝手を試して貰っているから、ここで『神への感謝』を備えた『製氷の魔法円』を準備しておくのは悪くない。


「あれの型紙か、悪くないな。二人は俺の貸し出した魔法円が手元にあるよな?」


「ええ、ですのであれの型紙を作り始めても大丈夫だと思います」


「そうだな(笑」


 サノスが調整を終えたヘルヤさんへ納める『湯出しの魔法円』の時には、後先考えずに薄紙で包んで型紙を描き始めたからな(笑


「それでですね、実は昨日、家に戻る前に母に用事があって食堂へ寄ったんです」


 ん? 大衆食堂で何かあったのか?


「お婆さんから水を一杯もらったら生温(なまあたたかい)かったんで、師匠に貸りたので氷を作って飲んでたら、お婆さんに見つかったんです」


「それで?」


「『サノスはイチノスから南町の氷屋の件を聞いてるかい?』と聞かれたんです」


 あぁ、その件があったな。

 結局、どうなったんだ?


「私は何の事かわからなくて『師匠に聞いておきます』と言っておきました」


 サノスはそう答えるしかないよな。

 俺ですらギルドから何も来てないし、当の氷屋から何か言われてるわけでもない。

 南町の氷屋は、どっちのギルドに相談したんだろう?


「それと『氷が作れるのを売ってるかを聞いとくれ』と言われました」


「そうか、もしかしたら大衆食堂で購入するかもしれないんだな?」


「はい、それで1枚は描いておこうと思うんです」


 少しだがサノスの目に、金貨が見えた気がするぞ(笑


「わかった。『製氷の魔法円』の型紙は始めてくれ。それと、商工会ギルドや冒険者ギルドから伝令は来てないよな?」


「伝令ですか?」

「来てませんけど?」


「南町の氷屋からも来てないか?」


「来てないよね?」

「来てないね⋯」


 サノスとロザンナが共に顔を見合わせて首を傾げた。

 これはちょっと気になるな。


「師匠、聞いて良いですか?」


「ん? なんだ?」


「氷屋の件って何ですか?」


「それか⋯ 給仕頭の婆さんから聞いた話なんだが、南町の氷屋で氷の出来が悪いらしいんだ」


「えっ?」

「それって⋯」


 そこまで反応したサノスとロザンナが、互いに顔を見合わせて言葉を止めた。


「二人とも、この話は店の外でするなよ」


「「⋯⋯」」


「時に魔導師は、こうした相談も受けるんだよ。これは氷屋や氷を必要とする店には大事(おおごと)だろ?」


「えぇ⋯」

「そうですね⋯」


「二人がうっかり口にして、変な形で噂が広まったら責任を取れ無いだろ?」


「はい!」

「喋りません!」


 二人の返事は力がこもっていた。

 これなら変に喋ることは無いだろう。


 それにしても、氷屋での製氷が困難になると、この夏はどうなるんだ?


 俺は製氷の魔法が使えるし魔法円があるから問題ないが、このリアルデイルで暮らす人々は、かなり困るんじゃないだろうか?


「イチノスさん、このお店って夏場は暑くなるんですか?」


 ロザンナが、急に夏場の店の様子を聞いてきた。


「すまん、ロザンナ。この店は開けてまだ4ヶ月なんだ。夏場にどうなるかはわからないな。だが、見てのとおり石造りだから、それなりに涼しいと思うぞ」


「冬場は寒かったです」


 ポツリと呟いたサノスの言葉で思い出した。

 そう言えば、サノスは冬場に下半身を毛布で纏っていたな(笑


「じゃあ、二人の当面の作業だが、サノスは『製氷の魔法円』の型紙作りだな」


「はい、任せてください」


 うん、やっぱり目が金貨に見えるぞ(笑


「ロザンナは、そろそろ『水出しの魔法円』を描こう」


「はい、頑張ります」


 おっと、自信ありげだな。

 そう言えば、ロザンナには魔素循環を教える必要があるんだが、それも昼過ぎからだな。


「師匠、今日はギルドへ薬草を取りに行くんですよね?」


 サノスが今日の作業を確認するように聞いてきた。


「そうだな、ついでですまんが伝令を出して来て欲しいんだ。直ぐに書くからギルドで出してくれるか?」


「わかりました。昼御飯はどうします? ついでに食堂で買って来ようと思うんです」


「それも頼めるか?」


「先月と同じで、夕食と夜食用も買って来ますか?」


「そうだな、頼めるか?」


「はい、任せてください」


 そう言って、サノスが両手を出してきた。

 俺は財布を取り出して、その両手に大衆食堂で3食分の銅貨を渡して行く。


「ロザンナ、鍋は空いてるんだよね?」


「はい。大丈夫です」


「じゃあ、それで頼むな。俺は伝令を書いてくるから」


 そう告げて席を立とうとすると、ロザンナが聞いてきた。


「イチノスさん、店を開けますか?」


「ロザンナ、水やりは?」


 そんなロザンナの問い掛けを止めるように、サノスが口を挟んできた。


「そうだ! 忘れてた!」


「私が洗い物をするから、ロザンナは水やりをお願い。師匠、店を開けて良いんですよね?」


「いや、今日と明日は臨時休業にしよう。店を開けて変に邪魔をされるのは避けよう」


 俺の返事を聞いて、二人が互いに頷くと直ぐに動き始めた。


 サノスとロザンナに、今日と明日の臨時休業を宣言した俺は、コンラッドへの伝令を書くために2階の書斎へ向かった。


 書斎扉の魔法鍵を解除して中に入り、書斎机の椅子へ座り、黒っぽい石の上に置いた当面の予定を記したメモを手に取る。


 3日の昼過ぎの1時に、相談役の業務内容と待遇の件で、商工会ギルドで打ち合わせだよな?

 それと5日はムヒロエが来るんだよな?


 メモに軽くその事を書き足したら、机の引き出しから便箋を取り出し、コンラッドへの伝令を書いて行く。


コンラッドへ


 母に鑑定を願った緑色の石を4日までに戻して欲しい。

 出来れば、戻す際に母の見立てを知りたい。


 それと教会長と話したが行き詰まっている。

 何か切っ掛けがあれば知らせて欲しい。


イチノス


 これで良いだろう。

 書き上げた伝令と当面の予定を記したメモを手に、俺は作業場へと戻って行った。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る