第43話 募集要項はちゃんと読もう

 今、自主企画を立ち上げているのですが、募集要項を見ない人が多すぎて困っています。

 この様子だとカクヨムコンでも読んでいない人がちらほらいるのではないでしょうか?

 そろそろ年末ということもあり、半分を切ったカクヨムコン。10万字に到達出来る人がどれだけいるのか。

 かくいう私も、「おうちでーと!」は楽勝なのですが「異世界召喚に失敗!? クソ雑魚な俺が世界最強を偽る!?」はけっこうピンチです。

 年末年始の休みを利用して一気に書く予定なので、そこでどのくらい書けるかが、問題ですね。


 とそれとジャンル。

 カクヨムコンではジャンルが違う――つまりカテゴリーエラーが発生しているような気がします。

 せっかく10万字に到達しても、それでは意味がないので、ちゃんと理解した上で参加してもらいたいと思います……が、毎年のようにあるので、慣れてきてしまいました。よくない傾向ですね。


 そう言えば、ちょっと気になることがあるのですが、


 いい傾向 と 良い傾向


 って、言葉的には「いい」を使いそうになるのですが、やはり正しい「良い」を使った方が良いのでしょうか?

 たぶん、地の文なら間違いなく「良い」だと思うのですが、会話の中とかだと「いい」の方が発音的に近くて合っているような気がするのです。

 でも私は会話でも「良い」を使うのですが。

 皆様はどうしているのかな? とか。読むときはどっちがいいのかな? とか。

 考えているのですが、悩む時のは私だけですかね?


 あと、数字。


 1時間 と 一時間


 算用数字と漢数字。どちらに統一するとかありますか?

 私は作品によって分けています。数学的な話が多いときは算用数字。硬派な話だと漢数字と。

 まあ、だいたいですけどね。気分にもよりますし。

 でも作品内では統一しておいた方が良いのですよね? たぶんですけど。


 大輝は二時半に2人で買い物を1時間楽しんで、合計六百円を使った。


 とかだと読みにくいですよね。

 こういった場合は統一した方が良いと思うのです。

 で。この場合ですけど、算用数字にしてしまうと思うのです。合計金額って細かいことが多くて。

 例えば、


 5490円支払った 五千四百九十円支払った


 だと算用数字の方がスマートにみえる、気がします。

 でも


 五四九〇円支払った


 という記述もたまに見かけます。

 どれが正しいとかって訳じゃないですが、読みやすさを優先するべきなのかな、とは思います。

 まあ、どれが読みやすいのかって、人にもよるとは思いますが。

 あと横書きと縦書きによっても違いますよね。

 これも難しいところ。


 皆様は「いい 良い」と、「数字」はこだわっていますか?


 今日はこの辺りで。

 ではでは。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る