第30話 ☆ください。

 もしかして、☆をください、ってコメントしていた方がいいのでしょうか?

 ある程度、カクヨムコンのランキング上位にいるユーザー様はそう書いているのですよね。

 これって効果あるのでしょうか?

 それに本編に書かれているので、読んでいる間に興ざめしたりしないのでしょうか?

 皆様はどう思いますか?

 くれくれはあんまり良くないイメージがついていて、私は苦手なのですが、効果があるのなら、ぜひとも書き加えたいのです。


 そろそろ、新規さんも少なくなってきたので、確保しておきたい。というのが本音でもあります。

 もちろん、引き続き読んでくれる方々は嬉しいし、期待に応えたいとは思います。

 そのためなら書けるので、それも私のモチベーション維持にも欠かせません。

 しかし、読者選考というハードルは越えたいのです。

 できれば書籍化も望んでいるくらいですからね。

「おうちでーと!」は今、☆73くらいですかね。できれば100行きたいのですが、埋もれている状況でもあると思うので、難しいかもしれません。単純計算で、あと10くらいから☆三つくらいもらわないといけないですからね。

 フォロワーは46近く。他の方々の☆70と比べるとフォロワー数は少ない方みたいです。だいたい200くらいありますからね。


「異世界召喚に失敗!? クソ雑魚な俺が世界最強を偽る!?」も☆20。一話でこれなので、二話目以降はどうなることやら。10人くらいのフォロワーがいるので、そのうち増えるとは思いますが。


 そう言えば、とある作品で主人公を傷つける言葉を使いたいのですが、あまりいい言葉が思いつきません。

 心を鬼にして主人公を傷つける必要があります。それは読者さんに悲しみや怒りを感じてもらうのに、必要だと思うのです。

 どこかの創作論でも「主人公は傷つければ傷つけるほどいい」と聞いたことがあります。

 だから、そういったものにも挑戦したいのですが、うまくいきません。

 暴言とか暴行とか、そういったものに縁がないのです。まあ、縁があっても良くないですが。

 とにもかくにも、主人公を蹴落とすって皆様はどうしていますか?

 最近はあまり傷つけずに過ごす方が多いような気もします。

 私が新人賞の評価シートをもらった時、盛り下がり部分が足りないとも言われました。盛り上がりなら分かるのですが、盛り下がりはちょっとよくわかっていない状況です。


 皆様ならどうするのでしょうか? ☆くれ、蹴落とす、盛り下がり。どんなご意見でも受け付けていますので、どうぞ教えてくださいね。


 ではでは。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る