第31話 裏話

 このエッセイ、どこまで続くのか。一度終わりにするのも考えましたが、カクヨムコンが終わった辺りで閉じようと考えています。

 それにつれて更新頻度も落ちると思います。

 たぶん、そこまでネタがないからです。

 でも後半戦では勝手に他者様の作品を紹介に使おうかな? とも考えています。

 しかし、自分の作品が一番好きなのですよね……。

 皆様が好きな作品はありますか? できればお教え頂きたいです。もちろんカクヨムの作品でも、商業の作品でも構いません。実際に読むかどうかは分かりませんが。

 まあ、一番の理由は書く時間が欲しいからなのですが。読んでない本も100を超えてしまい、時間が欲しいと願っています。

 時間を見つけて読んではいますが、疲れもあり、読めないときもあります。


 そういえば、実は「グエ☆キ〇ン!」というパロディ(?)ネタを投入してみましたが、私が人気にんきないのか、受けが良くないなーという印象です。

 私的には投稿した時点で、ばぁああと伸びて一躍有名に! と思っていたのですが。

 カクヨムユーザーの古参メンバーなら知っていると思うのですが「オレオ事件」と同じように伸びると思ったのですが……。

 まあ、あれ以来ネタ投稿はあまりないですからね。

 それだけ、意識が変わってきている証拠でしょう。


 そうそう。

 一応、カクヨムコンの短編にも応募したのですが、短編がすごく下手になっています。

 昔はもっと簡単に思いついたのですが……。

 一応、「石油ちゃん」と「姉がAVデビューしたので妹が俺に助けを求めました」を短編で出したいと思っています。


 ああ。「おうちでーと!」も書かないと。

 最近忙しいこともあり、あまり書けていないのですよね……。

 今年中に「おうちでーと!」を完結させて、「異世界召喚に失敗!? クソ雑魚な俺が世界最強を偽る!?」を書き始めたいのですが。

 読む作品も多く、困っています。

 商業用作品ではメンヘラのことを学んでいます。


 話は変わりますが、「死の概念が変わる!?」と「死の概念がなくなる!?」のどちらがキャッチコピーにふさわしいのか……。

 来年のSFミリタリーのものになりますが、死というものがキーワードになると思うのです。

 人造人間人型ロボット(アンドロイド)、長寿、再生医療。これらのワードをたしていくと、どうしても死に関わる作品になるかと。

 何かいいキャッチコピーがありましたら、お教えくださいね。


 ではでは。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る