第5話 違う自分を冒険する

 ひとまずの説明を終えて、キャラクター作成を始めた。

 今回のゲームにおいて、ゲーム内の物語を冒険する、自分たちの分身。

 キャラクターシートと呼ばれる紙に、能力を示す数字が埋められ、名前や持ち物など必要事項が記載される、それがプレイヤーの目に見えるキャラクターの姿だ。


 キャラクターは一から作ることもできるけれど、全員が初めてだし、あらかじめデータが組まれたサンプルキャラクターを選んでもらうことにした。


 王子は、敵に攻撃することが得意な軽戦士。

 兵士長は、仲間を守る盾となる重騎士。

 メイドさんは、仲間のケガを治す癒し手を、それぞれ選んだ。


「使うデータを決めたら、ライフパスを決めてもらいます。

 一覧表から自由に選択してもいいですし、ダイスを振って決めることもできます。

 今回のゲームでは、どのライフパスにしても能力値などに影響しないので、やりやすいように決めてください」


「ライフパス?」


 上がった疑問の声に、僕はライフパスの表を見せながら説明する。


「みなさんのキャラクターが、どのような出自で、どのような目的で冒険をするのかといったプロフィールです。

 これを決めることで、キャラクターのイメージが鮮明になり、物語への没入感が増します。

 逆に、プレイヤーとキャラクターが別の人格であることを明確にし、過度の没入を防ぐ効果もあると、僕は思っています」


 TRPGの没入具合、たまに難しいことがあるんだよね。

 まあ、今はそこまで考えなくていいと思うけど。


 王子がライフパス表をながめる。


「貧しい生まれや裕福な生まれ、親が冒険者であったり違う職業であったり、冒険の理由も好奇心、力試し、金目当て、……いろいろとあるな」


 王子が挑戦的に、笑ってみせた。


「わくわくするな。生まれつき王子であった俺が、もし王子でなかったらどんな人となりになるか。

 今回冒険に向かう自分の役柄が、どんな人生と心情を背負って冒険に挑むのか、想像のしがいがあるな」


 あ、そうか。僕は思い至った。

 王子とか平民とか、身分のあるこの世界では、違う自分を演じるTRPGというものの性質は、元の世界よりも重い意味を持つのか。


 ちょっと気後れした僕に気づかず、王子は続けた。


「楽しみにしているぞ、『ドラゴン退治』」


 視線を受けて、僕は気を取り直して、背筋を伸ばした。

 頭の中で、シナリオの復習をした。


 ルール説明からキャラクター作成までの間に、今回の冒険の概要――シナリオを紹介した。

 今回のシナリオは、「腕利きの冒険者たちによるドラゴン退治」だと。


 僕が用意した今回のゲームでは、ドラゴンは本来、高レベルのキャラクターでないと太刀打ちできない相手だ。

 対して、今作ってもらっているキャラクターは、レベル1。


 ゲームに慣れていない人が、いきなり高レベルのキャラクターを使うのは、ちょっと難しい。

 かといって、レベルに適正なゴブリンなんかを退治するシナリオだと、リアルにゴブリンと戦える人からしたら、刺激が足りないだろう。


 ――だから、データをそのまま、ガワの方を変えた。

 レベル1のキャラクターを、今回のシナリオでは「歴戦の戦士」として。

 レベル1に適正なモンスターデータを、「ドラゴンのデータ」として。


 あとは、楽しんでもらえるかは、僕の力量次第。

 そして、楽しませたいと思う。


 この世界でTRPGをやることに意味があるとして、それが真に意味を持つのは、きっと、楽しくゲームで遊べてこそだから。



「――はい。全員のキャラクターシート、確認しました。

 問題はないので、みなさんがよろしければ、さっそくゲームを始められます。

 ――では、始めましょうか」


 全員の視線が集まっている。

 僕はひとつ息を整え、オープニングシーンを読み上げた。


「剣と魔法がきらめく大陸。跋扈ばっこするモンスター。

 混沌うねる大地はしかし、あまねく希望をその背に宿す。

 本日語るはそんな世界のほんの一幕、頭角表す英傑たちのとある冒険。

 うたう言葉は絢爛けんらんなれど、その賭け皿に載せるは命。

 刮目かつもくせよ。栄華の称号『竜殺し』へと挑む勇姿を。

 ――シナリオ『洞窟に潜む黄金竜』。ここに開幕」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る