盗賊 (2)
今までの食事で、これ程美味な食事があっただろうか。剛介は腹を擦った。かぼちゃのこっくりとした甘み。きのこの旨い出汁。葱の甘みを伴ったぬめり。
腹もくちくなり、剛介はこの数日において、初めて寛いだ気分になっていた。
「ようやく、まともな顔になったない」
孫次が笑った。気が張っていたこともあり、孫次や喜兵衛から見れば、剛介らは子供ながら油断のならない殺気を帯びていたのだろう。
「二本松が落ちたというのは、本当だったんだな」
一人がぽつりと呟いた。その言葉に、剛介たちはそうだ、と言う気にはなれなかった。まだ、自分たちの戦いは終わっていない。だが……。
「隊長も、兄上も……」
豊三郎が、しゃくり上げた。今にも泣き出しそうな顔をしている。そういえば、鉄次郎は大壇口に残してきてしまった。非常時とはいえ、今になって悔やまれる。
盗賊たちの顔にも、痛ましそうな表情が浮かんだ。
「……大変だったない」
まさか、こんな子供まで戦場に立っているというのは、盗賊たちにも予想できなかったようである。
お前さん達は、会津の白虎隊よりも、小さいでねえが。そう呟く者もあった。
そういえば、若先生が「会津では、十六歳以上の子弟も兵制に組み入れられたそうだ」と話していた気がする。
銃太郎の事を思い出すと、つんと鼻の奥が痛んだ。
「お前さん達、まだ子供だべさ。これからどうするちゅうね?」
喜兵衛が心配そうに尋ねた。ひょっとしたら、本気で三人の身を案じてくれているのだろうか。ふと見れば、孫次も喜兵衛も、真剣な顔をしていた。
「母成峠に行きます」
釥太がきっぱりと言った。
「母成峠に?あそこは確か……」
どうやら、彼等も母成峠には会津兵が駐留していることを知っているようだ。
「そこへ行って、再起を図ります。二本松を敵の手から取り戻さなければ、死んだ方々や城下の皆に申し訳ないですから」
剛介は、血に塗れた銃太郎の生首を思い出していた。先生の首は、どうなっただろう。それに、虫の息だった篤次郎も。
「……そうか」
孫次は痛ましそうな顔をした。すっと沈黙がやってきて、しばらくは火がパチパチと爆ぜる音だけが聞こえていた。
「
突如、喜兵衛が投げ捨てるように言った。
「お前さん達が武士の子なのは分かる。だが、命を捨てたらそれで終わりだべさ。殿様っていうのは、それほど偉いんかい?」
剛介は黙った。幼少の頃より、殿の前に弓馬を持ってお守りするのが当然と教えられてきたのだ。殿が偉いかどうか。そのような疑問を抱いたことすらない。
「民を守るのが、我々の役割ですから」
釥太が、小さな抗議の声を上げた。
「民を守るって言うならば、会津の殿様は、なして猪苗代の税を軽くしてくれねえんだ、ああ?」
喜兵衛はますますいきり立った。どう答えるべきか分からず困って、剛介は孫次の顔を見た。
「ああ。おらたちは、元々は猪苗代の者だから」
孫次は苦笑いを浮かべて答えてくれた。
「会津の方だったのですか」
すると、この人たちは国境を越えて猪苗代から逃散してきたのだろうか。逃散は重罪である。
「いやいや、一応猪苗代に家や畑もあるさ。だが、知っでるか?猪苗代は若松の城下よりも寒い。その分だけ、作物も育ちにくい。なのに、税は城下とあまり変わらないときたもんだ。税を納めたくても、肝心の米がろくに取れね」
それは辛いだろう。二本松では、村ごとに多少の差はあるものの、米が取れないという話は聞いたことがなかった。会津は大藩で裕福な国だと思っていたのだが、猪苗代は貧しいのか。
「そんなわけで、たまにこうやって山を超えてきては、獣の皮や肝、山の珍味を取って、銭に変えて何とかやっているのさ」
自嘲するように、孫次は続けた。
「だからよう、喜兵衛の言う事も分がんだ。そんじゃけども、お前さんたちは母成に行ぐっで言う。なじょして、行ぐん?」
「……」
それによう、と別の者が口を挟んだ。
「
剛介は顔色を変えた。
「まさか、西軍がですか?」
石筵まで西軍が迫っているとすれば、街道は通れない。
「いや、焼いたのは会津兵だとよ」
孫作が補足してくれた。
そういえば、中山村も焼かれたそうな。中山村などは、長も殺されたというぞ。そんなに侍は偉いのかね。
先程までの和やかな空気はどこへやら、どうも、剣呑な空気になってきた。防衛戦略として、陣を引き払うときに村を焼くという話を聞いたことはあった。だが実際にやったのが、友軍であるはずの会津兵だというのは、剛介にも信じ難い話だった。
何と説明したら良いのか、分からない。自分たちは民を守るために戦っているつもりだった。だが、それは武士の一方的な言い分なのだろうか。二本松の城下は、西軍に焼かれた。こうしている今も、きっと薩長を始め、西方諸藩の荒くれ共が略奪しているに違いない。民は、自分たちを恨んでいるだろうか。
「行きます」
週巡した後、剛介はきっぱりと答えた。やはり、二本松を守るのは自分たち武士の役割だ。
「そうか」
ぽつりと、孫次がつぶやいた。
子供が行ってどうなるもんでもねえべ、と喚く喜兵衛の声も聞こえたが、剛介は腹を括った。きっと、母成峠では鳴海様たちが、自分たちを待っていてくださる。もしかしたら、また仲間に会えるかもしれない。
「やめどげ!子供が戰場に立つなんて、正気の沙汰じゃねえべ!」
再び、喜兵衛が声を荒らげた。
その時である。
遠くから、ガシャガシャと具足のような音が聞こえてきた。
三人は顔を見合わせ、豊三郎が咄嗟に様子を見に駆け出した。体が小さいため、自分ならば見つかりにくいと判断してのことだろう。
「赤の
戻ってきた豊三郎が、小声で告げる。どうやら二人連れで、片方は銃も持っているらしい。
「誰かいるのか」
西方訛りの強い、大声が聞こえた。
「へえ、お待ちくだせえ」
喜兵衛が腰を上げかけた。もしかしたら、自分たちを西軍に売るつもりかもしれない。万事休すである。剛介は脇差を佩き、釥太と豊三郎に目配せした。
やがて、向こうから兵が姿を見せた。案の定、薩摩兵である。剛介は咄嗟にかかっていた鍋の残りを地面にこぼし、鍋も背負った。熱くてたまらないが、そのまま、林の中へ向かって三人は駆け出した。
「熱っ!」
目論見通り、薩摩兵が剛介の背に手をかけようとしたが、まだ余熱が引いていなかった鍋に触れ、咄嗟に手を引っ込めた。
駆ける三人の耳元を、ヒュウヒュウと弾丸が掠める。一発、カーンという音がした。鍋は弾除けの役割を果たしてくれたようだった。撃ってくる弾があまり届かないところを見ると、どうやら旧式の銃だったらしい。助かった。
そのまま、剛介らは茂みの中に飛び込み、木立の闇に姿を隠した。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます