2

 ――祖父が押しかけて、近所迷惑も考えず怒鳴り散らした後。


 駆け付けた警官に引き離され、双方別々に話を聞かれた祈と祖父だが、なぜかそのまま警察署に連れて行かれた。


 さすがに寝起きの格好はまずいし、十月も半ばの今は肌寒い。


 着替える時間だけはもらえたものの、祖父が往来で警察を怒鳴る声が聞こえて、気が気ではなかった祈は、慌てて上着を掴むと外に出た。


 そして警察署に来たわけだが、祖父とは別々の部屋に通される。


(結局、珠ちゃんになにかあったのか? どうなんだ?)


 身内同士の言い争いなら、民事不介入を理由に警察は口を出さないはずだ。

 ご近所迷惑ですよ的な、釘はさされそうだが。


(こんな……わざわざ、警察署まで連れてくるって……)


 祈がひとり、部屋の中で考え込んでいると、ドアが開いた。

 ダークグレーのくたびれたスーツを着た強面の男が、中に入ってくる。

 刑事だろうか、と祈は男を目で追う。


「おう、またせたな坊主」

「は……いや、別に……それより、俺はなんでここに?」

「まぁ、座れや」


 ぞんざいな口調に促され、祈は椅子から浮かせた腰を再び落ち着けた。


「あの……刑事さん?」

「実はなぁ……お前のじーさんから、娘が行方不明だと言われてな」

「珠ちゃんが!? ……ぁ、いえ、叔母が、ですか?」


 初対面の相手の前だからと、祈は慌てて口調を改めた。


「素直な反応だなぁ、坊主」


 クツクツと笑って、刑事はたばこを取り出した……が、途中で〝失敗した〟という小さな文字が額に浮かび、バツが悪そうに箱に戻す。


「……そういや、禁煙だったな」


 三十代だろう若白髪が混じった黒い髪を後ろに撫でつけた刑事は、たばこの箱にかわり、ある物を机の上にのせた。


「ほれ。現場に行ったやつから、お前の落とし物だって預かってる」


 それは、掌におさまるサイズの長方形の紙……名刺だった。


「……あ」


 もしやと思った祈は、自分の上着のポケットに手を突っ込む。


(ない……)


 獏間からもらって、そのままにしておいた名刺がない。


 慌てていたから家を出る時か、パトカーに乗ったときにか、落としたのだろう。


「どうも、ありがとうございます」

「おう。――ところで」


 祈が手を伸ばすと、刑事はひょいっと名刺を遠ざけた。


「坊主、お前さん、コイツの知り合いか?」


 指で挟んだ名刺をヒラヒラさせて問われ、祈は首を傾げた。


「コイツって……獏間さんのことっすか?」

「ああ。そうだ。この、けったいな探偵もどきと知り合いなのか?」

「この間、助けてもらいました」


 スーパーでは相手を煽りに煽ってくれたが、あれは一応仲裁に入ってくれたはずと思い答えると、刑事はにわかに目をすがめ舌打ちした。


「あ~、なるほどなぁ。じゃあ、今回はアタリなわけか」


 言葉と同様、顔にも同じく〝アタリ案件〟との文字が浮かぶ。


「アタリ?」

「ついてこい、坊主。迎えが来てるぞ」


 意味が分からない祈をよそに、刑事はさっさと部屋を出た。

 後を追った祈も部屋を出ると、そこにいたのは。


「やぁ、勤労青年!」

「なんで!?」


 二度と会う機会はないと思っていた獏間 綴喜が、変わらぬ笑顔で立っており、祈に気付くと片手をあげて挨拶してきた。


 驚いて刑事を見ると、なにが悪いんだとばかりに鼻を鳴らしている。


「お前ら知り合いなんだろ? あのじーさんは興奮してて面倒そうだから、コイツに連絡しただけだ」


 ダークグレーのスーツを着た刑事は、かったるそうに頭をかいて言うが、そもそも到着が早すぎる。


 どう考えても、自分の話を聞く前に連絡をしていただろうと思って祈が睨めば、相手は屁でもないとばかりに笑った。


「名刺持ってたっていうのは、アタリの知り合いってことだろう。この野郎は、名刺を渡す相手もえり好みしやがるからな」

「おいおい笹ヶ峰刑事、人聞きが悪いことをいわないでくれ。僕は、必要だろうと思う人に渡しているだけだよ」

「けっ。ともかく、獏間の知り合いなら、その手の話は獏間に相談しろ。じーさんも落ち着いたら帰してやるから、後で言っとけ」


 なげやりに言われて、祈は「はぁ?」と不審な声を上げた。


「全然、話が見えないんっすけど?」

「あぁ? だって、お前……家族が行方不明なんだろ?」

「それは……! でも、警察だって対応してくれてもよくないっすか? いきなりいなくなるとか、事件性だって……」


 祈が言い募ると、男……笹ヶ峰と呼ばれた刑事は、初めて真っ正面から祈を見て、意外そうに瞬きをする。


 それから、途端に険しい顔をして獏間を見た。


「……おい、どういうことだ獏間。お前ら、知り合いなんだろう?」

「ああ、そうだよ」

「……坊主、お前は、この野郎に助けられたんだろう?」

「え、それは、もちろん。バイト中、ちょっとしたトラブルの仲裁に入ってもらいました」


 祈は警察の適当な対応に怒りつつも、正直に答えた。


「はぁ!?」


 しかし、その回答は予想外だったのか、笹ヶ峰は鳩が豆鉄砲を食ったような表情を浮かべ仰け反る。


(な、なんだ?)


 ぐしゃぐしゃと自分の頭を掻きはじめる笹ヶ峰。どこをどう見ても苛々している。


「~~お前ら、ふたりとも、ちょっと来い!」


 かと思ったら突然顔を上げた。

 そして強引に祈と獏間の腕を掴むと、連行でもするかのように大股で歩き出し、元いた部屋に戻ったのだった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る