卵って残ったら、どうします?

卵……それは、唐突に使わなくなる期間が存在する食材……。いえ、私の中では。


そんなこんなで、ついつい10個入を買ってしまう癖から脱却し、6個入りを買うようになったのですが……。それでも、唐突に使わなくなる期間が存在してしまうんです。


くっ! コンスタントに使えていたと思ったのに!


そんなときに頼りにするレシピです。

ズバリ、親子丼です。……他人でしょうけどねぇ。


【用意するもの】

卵 2個

鶏肉 半分

玉ねぎ 半分

だし汁 ※顆粒状のものを水に入れるだけでOKです

醤油

みりん

※今回は、上記が一人前です。


【手順】

①玉ねぎと鶏肉を切り、浸るくらいのだし汁を入れ、蓋をして煮る

②火が通ったら、醤油とみりんを同量ずつくらい入れる

③卵をとき、②にかけて蓋をする


卵がいい具合に固まってきたら完成です!


親子丼を作る肝は、蓋をすることだと思っています。

蓋さえあれば、親子丼はほぼ放置でできるお手軽料理!


【アレンジ】

三つ葉があると見た目鮮やかですし、あの香りがいいですよね……まぁ、そうそう三つ葉が家にあることはないんですけど。


【もっと簡単に】

醤油とみりんは、めんゆつでも代用できます。こっちの方がぶっちゃけ楽です。夏の終わりくらいにめんつゆが残っていたら使ってしまいましょう。

顆粒のだしをちょっと多めにいれると、いいかもしれないです。だし最強。

味見して塩分足らなければ、塩を入れてお好みの味にすればいいと思います。


【他】

卵が残るとオムライスもいいですよね。ケチャップとベーコンがあれば簡単にできますし、玉ねぎとバターがあれば、より美味しく食べられます。

どっちも一人前で卵をふたつ消費できるのがうれしいポイントです。


卵ふたつ=一人前ほど卵が余っていなければ、ゆで卵にしてしまいます。

そのままあったかいうちに食べるゆで卵も近頃は大好きなのですが、卵サラダにも、輪切りにしてレタスたちとサラダにもできます。


如何に『余った』を悟られずに食卓に出すか!

卵との戦いは、まだしばらくかかりそうです。




以上、卵って残ったら、どうします? でした~。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る