刻みチーズって余りがちじゃない?

刻みチーズって余りがちじゃないですか?

私はよく余らせてしまうのです。


そんなこんななので、Twit●erで刻みチーズが使えそうなレシピを見つけたのでズボラをしつつ作りました。


【用意するもの】


カニカマ 1パック

ちくわ 1パック

マヨネーズ お好みで

刻みチーズ お好みで


【手順】

①ちくわを縦半分に切る

②カニカマを適当に割いたりちぎったりして、マヨネーズと混ぜる

③①のくぼみに②を入れ、刻みチーズを適当にかけたら、オーブンで焼く

※目安はチーズがとけるくらいでいいと思います


完成!


味付けが基本マヨネーズだけだけど、マヨネーズってオープンで焼くと最強ですよね。お酒も進みそうな一品で最高。

そして、思ったよりも量ができる! 見た目も鮮やか! 最強!


【アレンジ】

白身魚をフライパンで焼いたあとに、②を乗せてチーズかけてオーブンしてもおいしそう。

何気にちくわのくぼみに②を入れるのが手間だった。アハ。


【もっと簡単に】

カニカマ、ぶっちゃけ裂いたりせずにマヨネーズとあえて、ちくわのくぼみに入れる方が楽なんじゃ? いや、ちくわのくぼみにマヨ、次にカニカマ入れる、カニカマにマヨかける……の方が洗い物も減るんじゃ?

※とてもズボラです


【他】

Twit●erで見かけたレシピは、『最後に青のりをふりかける』とありました。うん、割愛しました。だって、青のり家になかったんだもの。買ったら今度は青のりが余りそうだったんだもの。

そして、本当はカニカマをキッチリと裂いて切っていました。うん、めっちゃ適当にやりました。挙句、『裂かなくてもいいんじゃ?』とまで言いました。ええ、好みでいいと思います。




以上、刻みチーズって余りがちじゃないですか? というレシピでした~。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る