11.へんじがない。ただの「中世ヨーロッパ」のようだ。

 

◆前回から引き続き、ミナァート王国・中央通りにある商人ユウジの店(兼住居おうち)――


女勇者タカコ「どうして、窓ガラスが錬金術の賜物おかげなんですか?」

男商人ユウジ「うむ。異世界こっちでは錬金術による量産化で窓ガラスが普及しているが

    ――窓ガラスに使われている「無色透明の板状ガラス」ってのは、

    実はかなりの高等技術なんだ。地球むこうでも、建築用に量産されて一般

    家庭まで普及したのは「近代(20世紀)」に入ってからのことだ」

女勇者「えぇーそんな最近なんですか!? 板ガラスとか「砂」を焼いた後

    6ブロック並べて工作クラフトすれば簡単に作れるのに……」

男商人「マイ○クラフトじゃないからな?」



男商人ユウジ「そも、ガラスの歴史はかなり古くて、紀元前数千年の「四大文明メソポタミア

    などでガラス工芸が始まったらしい。しかし、当時のガラスは量産

    する技法もなかったので、生活用品ではなく高級装飾品だったそう

    だ。ガラス工芸品が普及したのは、ローマ帝国時代(古代)に「吹

    きガラス技法」が発明されてからのことだ」

女勇者タカコ「あぁー私も体験教室で「吹きガラス」やったことありますよ。鉄パ

    イプの先端さきっちょに溶かしたガラスを水飴っぽく巻き取って、息を吹き

    込みながら風船みたいにふくらませるやつだよね?」

男商人「おう、それそれ。この技法は現代でも使用されるガラス製造の基本

    技法で、この技術革命によってガラスが安価に量産できるようにな

    り、「ローマングラス」と呼ばれるガラス器類が爆発的に普及した

    んだ。この頃には、不透明ながら窓ガラスもあったらしい」

女勇者「もう窓ガラスが出てくるんだ、さすがはローマ帝国じいちゃん!」

男商人「ところが女勇者ヘタリア君、残念なことにローマ帝国滅亡(古代末期)と共

    にこれらの技法は衰退してしまうんだ」

女勇者「むぐぐ、この女勇者ヘタリアにはパスタがある~」



男商人ユウジ「中世になると、ガラス工芸品は贅沢品に逆戻りだな。一方、着色ガ

    ラスの小片を結合して絵柄を表現する「ステンドグラス技術」が確

    立されると、教会堂などのゴシック建築の装飾窓として大流行する」

女勇者タカコ「おぉ~やっぱり「中世ヨーロッパの教会」と言えば、綺麗な装飾窓ステンドグラス

    ですよね! そう言えば、さっき商人ユウジは「無色透明ガラスの製造は

    難しい」と言ってたけど、着色ガラスの方が難しいんじゃないの?」

男商人「昔のラムネ瓶を想像してほしいけど、ガラス溶解時に不純物(鉄分)

    が混ざると薄緑色になってしまうんだ。不純物を除去した「無色透

    明ガラス」が登場するのはもう少し先(中世後期~近世の頃)だな」

女勇者「なるほど、たしかに日本あっちでよく見る窓ガラスもふち部分は薄緑色だね」

男商人「もちろん「ガラスの着色加工」も単純じゃないぞ。ガラス溶解時に

    着色剤(金属酸化物)を混ぜて化学反応を起こすが、この時に酸素

    があると「酸化」が起きて寒色系に、酸素が少ないと「還元」が起

    きて暖色系になる。他にも着色剤の種類や温度設定の組合せで発色

    は変わるんだ」

女勇者「それは大変そうだぁー…さっきのラムネ瓶の話から考えると、寒色

    系の方が簡単なのかな?」

男商人「お、鋭いな。たしかに暖色系の発色加工は難しくて「青>紫>赤」

    の順番に発色安定が良い。ひと昔前のガラス工芸品だと、流通量の

    多い青・紫色が安価で、赤色は珍しくて高価だったらしい」

女勇者「ありゃ、ガラスにも階級社会ヒエラルキーがあるとは世知辛い……」

男商人「真っ赤なガラスを作る場合とか、着色剤に「きん」を使用するもんだ

    から超高級品らしいぞ?」

女勇者「うぇー金ですか!?」($△$)スゴイナ…。



男商人ユウジ「中世後期~近世になると、ヴェネツィア共和国の興した「ヴェネ

    ツィアン・グラス」が一世を風靡ふうびし、富裕層の室内装飾品インテリアとして

    高級ガラス工芸品が愛用される」

女勇者タカコ「おぉー、ガラス工芸品が「社会的地位の象徴ステータスシンボル」になるんですね」

男商人「うむ。この頃は食器類・装飾照明シャンデリア・窓ガラスなどの多様なガラス

    工芸品が作られたが、その中でも水銀を使用した「ガラス鏡」は

    世界中で大流行した。観光名所となっている仏国フランスベルサイユ宮殿

    の「鏡の間」もこの時代に作られたんだ」

女勇者「そっか、言われてみれば「鏡」もガラス製だ……ガラスって万能スゴイ

    ですね!」

男商人「面白い話では、水晶にように輝く高品位の無色透明クリスタッロガラス技法が

    確立されると、その極薄&透明の装飾美から「毒を入れたら割れ

    る」という噂が流れ、王侯貴族の間で人気を集めたらしい」

女勇者「ガラスは噂話まで何かオシャレですね~。それにしても、水の都ヴェネツィア

    のガラス工房街とか素敵だな~行ってみたいな~」

男商人「似たような街なら異世界こっちにもあるぞ。エルフが水先案内人ウンディーネやって

    るんだ。今度連れて行ってやるよ」

女勇者「はひーっ、水先案内人ウンディーネ小妖精エルフたんがいるんですか!? この異世界

    は奇跡ステキで出来てるんですねぇー…」

男商人「はいそこ、恥ずかしいセリフ禁止」

女勇者「えぇー」( ̄□ ̄*)



男商人ユウジ「そして近代(20世紀)半ば……高品質の板ガラスを安価に量産

    できる「フロート技法」が発明されたことで、やっと建築利用の

    窓ガラスが一般家庭まで普及したわけだ」

女勇者タカコ「と言うことは、やっぱりその「フロート技法」がすっごいの?」

男商人「うむ。それまでは融解ガラスをローラーで引き伸ばしてから表面

    を研磨する製造法が主流で、生産性・品質ともに良くなかったん

    だ。一方、「フロート技法」は別の溶解金属の表面に溶解ガラス

    を流し込む。イメージとしては「水の表面に油を浮べる」感じか

    な? この技法の発明により、面積自由・研磨不要の板ガラスが

    量産可能になったんだ。20世紀最大の発明のひとつだな」

女勇者「たしかに今さら「窓ガラスのない生活」とか想像できませんよね。

    そう言えば、さっき商人ユウジは「中世後期には室内装飾品インテリアとして窓ガ

    ラスが富裕層で愛用された」と言ってましたけど、一般家庭の窓

    はどうしてたの?」

男商人「扉・板戸に菱形などの穴を開け、薄い羊皮紙を貼ったらしいぞ?」

女勇者「わあ、それって日本の「障子しょうじ」と同じですね!」

男商人「国や文化が違っても、同じ手法に至るのは面白いよな。ちなみに

    羊皮紙が買えなかった下流層では板戸などに穴を開け、寒い季節

    になると穴を蓋で閉じたらしい」

女勇者「えぇー、それだと冬は昼間でも家の中は真っ暗ですね?」

男商人「そうだな。だから、異世界こっちで窓ガラスが普及していることに感謝

    しないとな?」



女勇者タカコ「ねぇねぇ商人ユウジさん。ところでこの異世界『リーフエンド』の文明

    水準レベルは、結局どの程度くらいなのかな? 女勇者わたしは何となく「異世界」

    作品ものの王道「中世ヨーロッパ程度くらい」に考えてたんだけど?」

男商人「ふむ。それではまず世界ヨーロッパ史の「時代区分」について説明しようか」



世界ヨーロッパ史の時代区分◇ ※諸説あります!

 【古代】~西暦5世紀。

  無階級社会の【原始】に対して「階級社会(古代奴隷制)」が発展した時代。

  (古代ギリシャ~西ローマ帝国の崩壊まで。鉄器があったり、なかったり…)

 【中世】西暦5~15世紀。

  「封建制社会」が成立した時代。(→王様、領主、騎士などが登場するよ☆)

  (後期には、火薬製造の発展による「銃火器」も登場…)

 【近世】西暦16~19世紀。

  「大航海時代」の到来。中央集権化が進み、大陸間の世界的交流が生まれる。

 【近代】西暦19~20世紀。

  仏国フランスの市民革命:教皇や皇帝ではなく「市民」が主体の「主権国家」が成立。

  英国イギリスの産業革命:資本主義の登場。



女勇者タカコ「わ、これを見ると西暦の半分(1千年)は「中世」なんですね?」

男商人ユウジ「中世も後期になると、英国イギリスなどで火薬製造技術が発達して「銃火

    器類」が登場するぞ?」

女勇者「うぅ~ん、日本むこう読者オタク想像イメージする「中世」は「銃火器類」が登場

    しない「中世の前期~中期頃」と言った感じですかね?」

男商人「そうかもな。よく日本むこうの「異世界」作品ものの文明水準レベルが「中世ヨー

    ロッパ程度くらい」と表現されるのは――王様が統治する国を舞台に、

    騎士が登場して、領主と農夫による牧歌的風景があって、貴族や

    教会や国家間の争いが頻発する「封建制社会」が、『剣と魔法の

    異世界ファンタジー』を描く上で親和性が高いからだろうな」

女勇者「なるほどですね~。まあ、あとは女勇者わたしみたいにゲームや小説ラノベ

    読むうちに「異世界の文明水準レベル=中世ヨーロッパぐらい」と洗脳

    された感もありますけど!」

男商人「たしかに作者つくる側としては楽だよな。「中世ヨーロッパ程度くらい」って

    説明するだけで、すぐに読者オタクは世界観を想像してくれる」

女勇者「で、この異世界『リーフエンド』の文明水準レベルは?」

男商人「中世ヨーロッパ程度くらいです」

女勇者「にゃはは、商人ユウジさんずっこ~い」


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る