第6話20階の会議室にて(1)

沢田家へのマッサージが終わった約10分後、午前9時50分に、華音は沢田家が宿泊する各部屋のドアをノックする。

「そろそろ、打ち合わせ会議の時間です、ご準備をお願いいたします」


沢田家の面々も、十分に心得ていたようで、すぐに部屋から出て来た。

沢田康夫

「いや、申し訳ない、華音君がお迎えなんて」

沢田悦子

「ありがたいことで、マッサージも上手で、疲れがすっかり取れました」

沢田文美

「打ち合わせって、どんな感じなのかな、少し不安」

沢田史裕は、少し厳しい顔。

「銀行員の守秘義務もあるけれど」

「どこまで、話していいのやら」


華音は笑顔のまま、全員をエレベーターに誘導する。

「全ては20階の会議室で、説明をします」


エレベーターが20階で停まると、松田明美が待っていた。

そして沢田史裕に、警察手帳を見せる。

「警視庁の松田明美です」

「銀行員の守秘義務もありますが、捜査には、全面協力をお願いいたします」


沢田史裕は驚いている暇はなかった。

そのまま、柳生隆が姿を見せ、会議室に誘導された。


会議室は、約20人ほどの席がある、立派な部屋。

前方中央に、大きなモニタースクリーンがあり、その下に柳生清が座っている。

また、柳生事務所のスタッフだろうか、両サイドに10人くらい、既に座っていた。


柳生清が、華音と沢田家の着席を確認して、話を始めた。

「本日の会議は、沢田史裕様襲撃事件と、その背景、原因」

「官邸からは、どんなに大物が潜んでいようと、手加減はいらない、と厳命されている」

「だから、一切手加減はしない」

「しかし、それほどのことを言うのだから、また、刃物を使って、史裕さんに襲撃をかけたのだから、それほどの危険な相手、とも言える」

「十分な注意も、それ故、必要となる」


柳生清の話が終わると、右サイドにいた、女性スタッフが立ち上がった。

「柳生事務所の黒田と申します、主に金融法務、税務の担当です」と、まずは沢田家に頭を下げ、そのままタブレットを操作。

中央の大きなモニタースクリーンに東亜銀行本店が映った。

「まず、史裕さんが、勤務されていた東亜銀行です」

「ご存知の通り、日本のトップバンクです」

「そして、政財界とも、当然のように、関係が深い」


沢田史裕が頷くと、黒田スタッフは続けた。

「そして、その東亜銀行の中でも、永田町支店と銀座支店は、特に政財界と関係が深い」

「つまり、政財界における、様々な資金の流れを、あるいは資金の蓄積、融資の流れ、歴史を把握している支店とも言えるのです」


この話で、沢田史裕の表情が変わって来た。

じっと、黒田スタッフの表情を見るようになっている。


黒田スタッフは、続けた。

「この二つの支店で、気がかりなことがあります」

「特に、融資担当と、為替担当なのですが」



沢田史裕の表情が、かなり変わった。

青くなっているような感じになった。


黒田スタッフの声が会議場に響いた。

「突然に、出世する人が多い反面」

「自殺者も多く、20人以上・・・本当に自殺かどうかは不明で・・・」

「史裕さんのように、不可解な襲撃を受ける人も、多数・・・」

「わかっただけで、10人を超えております」

「どういうわけか、マスコミ報道は、全くない」


沢田史裕の顔は、この時点で、真っ青。

父の沢田康夫、母の悦子、妹の文美も心配そうに、史裕を見つめている。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る