第119話 反撃開始

-内戦3日目 昼過ぎ

@セルディア上空 ウリエル21号機


 ロゼッタから、AMの部隊が接近しているという報告を受けた直後……。ヴィクターは司令官権限を利用して、戦闘衛星群セラフィムを投入する事に決めた。

 本心では、セラフィムの投入は避けたかった。だが、今回は対処に向かうには人手も時間も無く、かと言って迫り来る脅威を放置する事も出来なかった為、まだ敵が街から遠い位置にいる、今の内に叩いてしまおうと決断したのだ。


 ヴィクターが今回用いる“ウリエル”は、大出力のビーム砲を搭載した戦闘衛星で、地上に向けて攻撃が可能だ。特徴的なのは、照射の絞りや出力を調整する事で、戦術・戦略攻撃どちらにも使用出来る事だ。基地などの対施設用の大規模な攻撃から、対兵器目的の小規模な攻撃まで可能で、汎用性が高い。


 照準を調整したウリエルは、各衛星より供給された電力を受け取ると、搭載された大容量のコンデンサーに電力をチャージして、砲口の絞りを調整する。そして、蓄えられた電力が加速器を介して、大出力のビームを生産し圧縮、収束させると、地上へ向けてその裁きの炎を降り注いだ……。



 * * *



-同時刻

@カナルティアの街北東の平野


 カナルティアの街と、モルデミールの丁度中間に位置する平野では、12機のAMから成る部隊がカナルティアの街に向け進軍していた。

 彼らは、モルデミール軍の部隊であり、今回のカナルティア攻略の切り札とも言える存在だった。

 カナルティアの街の戦力では、AMの部隊を相手にする事は出来ない為、彼らが街に到着した時点で、この戦いの勝敗は決まってしまうのだ。


 その為、彼らは勝ち戦に行く気分で、完全に浮かれていた。遥か上空……軌道上から、自分達が熾天使セラフィムに睨まれているとも知らずに……。


《この戦いが終わったら、美味い飯と酒をたらふく腹に入れるぜ!》

《ま、戦いなんて起きないだろうがな。鉄巨人に敵う奴なんざいないだろ》

《それにしてもカナルティアの街は、さぞ豊かなんだろうな!》

《彼女に、良い土産を持ち帰れたら良いんだけどな……》

《羨ましいねぇ。ま、俺はあっちで女を作る予定だがな!》

《おい、無理矢理襲うんじゃねぇぞ? 軍紀を乱したら銃殺か、懲罰部隊行きだぞ》

《しないわ! 失礼な……》

《ハハハ! テメェの顔じゃ、声かけても逃げられるに決まってらぁ!》

《違いねぇ!》

《言ったな、このヤロウッ!》

《 《 《 《 ハハハハハッ! 》 》 》 》


 そんな彼らだが、突如コックピットに警報が鳴り響き、全員が驚いた。


──ピピーッ! ピピーッ!


『警告、友軍の戦術攻撃エリアです。至急、現エリアより退避して下さい』


《な、何だこの警報は!?》

《お前もか? 故障じゃ無いのか、初めて聞くぞ……何だこりゃ?》


『ウリエル21号機が砲撃準備を開始。着弾まで残り15秒。至急、当該エリアより退避して下さい。……12……11』


《な、何だ!? 何が起きてやがる!?》

《隊長! レーダーに俺達を取り囲む様な、円が表示されてます!》

《戦術攻撃ぃ? 何だこりゃ?》

《隊長、何かモニターが秒読みをはじめましたぜ!》

《嫌な予感がする……。全機、退避だ!》


『5……4……3……』


《クソ、何だ! 何が起きてるんだッ!?》

《退避って、一体どこに!?》

《このモニターに表示された範囲から出ればいいのか? ……くそ、間に合わねぇッ!》


『2……1……弾着』


──ジュイィィンッ!


 秒読みが終了すると、彼らの周りは突如強烈な閃光で包まれた。

 大出力のビームが地上に降り注ぐと、AMの部隊は機体を爆散させたり、焼失させて全滅した。当然、乗員は全員死亡し、自分達の身に何があったかすら分からなかっただろう……。


 光が収まると、大地は焼け焦げ、辛うじて残ったAMの残骸が散らばっていた……。



 * * *



-同時刻

@街西部地区 警備隊本部


「……ん、何だあの光は?」

「何ですか、隊長?」

「いや、何か遠くに光の柱が……ありゃ?」

「……何も無いじゃないですか。見間違いじゃないですか?」

「いや、俺はこの目でハッキリ見たぞ! 何だったんだありゃ?」

「どうでもいいですけど、これからどうするんですか? もう降伏しましょうよ……」

「は? おい新入り、本気で言ってんのか?」

「だって、敵も今降伏すれば、罪には問わないって……」

「んな、分かりやすい嘘に騙されてんじゃねぇ!」

「いったッ! え、嘘なんですかぁ!?」

「当たり前だろ、降伏して出て行ったら、その場で撃ち殺されるぞ?」

「ヒエ……」

「しかし、この状況はどうしたものか……」


 警備隊長ノーマン……いつものおっさんは、どうしたものかと思案する。


 警備隊は自治防衛隊に対し、徹底抗戦の姿勢を崩さず、未だに警備隊本部に籠城していた。自治防衛隊は、警備隊による激しい反撃に対し、積極的な攻略を断念し、部隊を警備隊本部の周りを包囲するように展開し、お互いに睨み合いを続けていた。

 この状況を打開するには、打って出るか、援軍の到着を待つしかない。


 しかし、備蓄していた食糧は、ヴィクターの新たな村の開拓に寄付する為、全て売っ払ってしまっていた。もってあと1週間程だろうか。

 さらに、打って出ようにも、切り札になりそうな車両は故障して、動かない状態だった。


「こうなると、外から援軍が来るのを待つか、修理が終わるのを祈るしか無いな」


──バシュンッ!


「うおっ!? クソ……狙撃だ、おちおち外も眺められないな!」

「た、隊長! 気をつけて下さいよぉ」


 外の様子を窺う為、窓から顔を出していたノーマン目掛けて、銃弾が飛んできた。幸いにも狙いが逸れ、弾丸は窓近くの壁にめり込んだ。

 そして、ノーマン達のいる部屋に、伝令が入って来た。


「報告します!」

「お、良い知らせか?」

「いえ……屋上の見張りより、中央地区から敵の大部隊が接近中との知らせがありました!」

「このまま囲んでりゃ勝てるのにか? くそ、敵もわざわざご苦労なこったな!」

「隊長ォ〜、どうするんですか〜!?」

「情け無い声出すんじゃねぇ! ドーザーを前に出せ! 敵の攻撃に備えるんだッ!」

「了解しました!」

「ほら新入り、テメェも来るんだよ!」

「こんな事なら、逃げとくんだった〜!」

「うるせぇ!」

「あいったッ!」



 * * *



-数時間後

@街西部地区 警備隊本部付近


 フェイ達をグラスレイクへ送り出した後、俺達はアポターやビートルに乗り込むと、それぞれの目的地へと向かった。

 俺とミシェルはアポターに搭乗し、警備隊員達を伴い警備隊本部へと向かった。これから、本部の解放作戦に臨むのだ。


 カティアとジュディ達は、ビートルやバイクで孤児院への増援に向かわせた。あそこは、彼女達の故郷の様なものだし、気になっているだろう。

 それに、ジェイコブ神父にも恩がある。まあ、彼がいるから大丈夫だとは思うが、戦力は多いに越した事は無いだろうしな。



「……ミシェル、用意してくれ」

「はい!」

「お前達も、作戦通りにな!」

「「「「「 了解です! 」」」」」


 警備隊本部が近づいてきて、爆発音や銃声が大きくなって来た。助手席に座るミシェルや、アポターの後ろに付いて来ている警備隊員達に声を掛け、戦闘の準備をする。

 衛星で状況を確認すると、敵の大部隊は既に到着し、ちょうど敵が攻勢に出た所のようだ。警備隊本部からの猛攻撃の中、装甲車がジリジリと本部に接近し、それを盾に後ろを多数の自治防衛隊員が追従していた。


 意外な事に、敵が使用していた装甲車は崩壊前の物だった。これでは、警備隊の持つ武器では殆ど歯が立たないだろう。この装甲車は、ノア6にも同型機があり、電脳による遠隔操縦が可能だ。

 だが、この場にある車両は皆データの送受信機がイカれているのか、こちらからの操作を受け付けない物が多かった。上手くいけば、司令官権限で全車両のエンジンを停止して、戦わずに無力化することも出来たのだろうが、それは無理そうだ。


 何とかして撃破するか、行動不能……もしくは撤退に追い込むしかあるまい。そして、その為の作戦は既に練ってあるのだ。


「よしミシェル、ミサイル全弾トップアタックモードで、上に向けて発射しろ!」

「あの、まだ敵の姿も見えませんし、ロックしてませんが……」

「大丈夫だ、誘導は俺がやる。やってくれ!」

「分かりました!」


 ミシェルが、アポターに残った5発のミサイル全てを発射する。俺は、電脳と衛星を駆使してミサイルに目標を指示すると、ミサイルはそれぞれ敵の装甲車の上部に着弾していき、ミサイルの本数と同じ5台の装甲車を撃破した。


──ィィィン、スガァンッ!

──ィィン、ドガァンッ!!


「のわっ!?」

「何だッ!?」

「がっ……かひゅ!」

「そ、装甲車がッ!?」

「な、何てことだ……!」


 撃破した装甲車の周りにいた兵員は、衝撃で肺を潰されたり、破片を喰らったりして倒れ、周りは突然の出来事に混乱しているようだ。


 そして俺は、追い討ちをかけるように、辛うじて遠隔操縦が可能だった車両のFCS(火器管制)を乗っ取り、周りにいる敵に向けて射撃を始めた。


──ウィィィン……ダダダダダッ!


「ん? う、うわぁ!?」

「何が起きてるッ!?」

「止めろ、味方だぞ! 何やってる!?」

「まさか、裏切ったのか!?」

「クソ、そいつの中に手榴弾を投げ込め!」

「ど、どいつが敵なんだ!?」


 混乱の中、突如味方からの攻撃を受けた敵は同士討ちを始める。その間に、俺達はアポターを先頭に敵陣の只中に突入すると、敵に向けて攻撃を始める。

 ミシェルが操るアポターの20mm機関砲が火を吹き、随伴してきた警備隊が火炎瓶を装甲車に向けて放り投げる。


 20mm機関砲では、崩壊前の装甲車の装甲は抜けない。だが、その威力は歩兵の持つ小火器の比ではなく、被弾した車体には大きな衝撃が伝わった。

 さらに、投擲した火炎瓶により、仲間の車両が火に包まれていく。その様を見た敵は、味方の装甲車が次々と撃破されている様に錯覚を始める。


 俺は思ったのだ。訓練環境が整っていない崩壊後の世界で、戦車や装甲車という密閉された環境下で、乗員は平静を保てるか?

 答えは、無理だ。恐らく、彼らは碌な訓練をしてないだろうし、装甲車での実戦も初めてだろう。そんな中で、攻撃を受けたらパニックになるに決まってる。

 別に、敵を撃破する必要は無い。士気を挫き、撤退させてしまえば良いのだ。


 事実、敵の装甲車部隊には、最初の5台を撃破した以外は、大したダメージは与えていない。だが、“突如飛来したミサイル”という、崩壊後の世界ではあまり馴染みの無い兵器の登場により、その頼れる戦力が瞬殺されてしまった……。

 そんな中、自分の車両に火がついていたり、大きな衝撃があれば、とても落ち着いていられる状況では無いだろう。敵は混乱し、既に士気はガタガタだった。隊長車っぽい車両を特定して、狙い撃ちしたのも良かったかも知れない。

 士気と指揮を失った彼らに、もはや攻勢は維持出来なかった。


 そんな中、タイミングを見計らった様に、本部に籠城していた警備隊が打って出てきた。いつものおっさんが、メガホン片手に指示を出している。


『よぉ〜し! よく分からんが、敵はガタガタだ! 総員、突撃ィィィッ!!』

「「「「「 うおおおッ! 」」」」」


 敵もその様子に怖気づいたのか、一斉に撤退を始める。中には、まだ無傷の装甲車を捨てて、逃げて行く者達もいる。やはり、装甲車での戦闘に慣れていなかったのだろう。


「て、撤退だ! 逃げろォ!」

「この車両はもうダメだ! 早く脱出するんだ!」

「ま、待ってくれぇぇ!」

「ヒィィ、助けてくれぇ!」


 万が一に備えて、セラフィムによる戦術攻撃の用意をしていたが、必要無さそうだな。


「……ふぅ、一時はどうなる事かと思ったよ!」

「ヴィクターさん、やりましたね!」

「ああ。思い切って、ミサイル全部使ったのが成功したな!」

「僕が敵の立場だったらと思うとゾッとします。……けど、これからはミサイルが使えませんね」

「ああ。機関砲の弾もほぼ尽きたし、今後アポターは頼れそうに無いな。補給に戻すか?」

「あっ、前から隊長さんが歩いて来ますよ!」

「ああ、おっさんか! 無事だったんだな」


 周囲の安全を確認した後、俺はアポターから降りて、おっさんに挨拶する。


「よう、おっさん! 助けに来たぞ」

「弟子ぃ! 良くやってくれたな、流石はガラルドさんの弟子だぜ!」

「おい、止めろ! おっさんに抱きつかれても嬉しく無いっての!」

「そうだ、ギルドが……!」

「ああ、それなら大丈夫だ。俺は今、支部長の任務で警備隊に肩入れしてるんだ」

「何だって? 詳しく聞かせてくれ!」


 俺はおっさんに案内されて、解放に成功した警備隊本部へと向かった。



 * * *



-数時間後

@街中央地区 議会


「何ですって!?」

「め、面目次第もございませんッ!!」


 プルート達がいる議会の一室は、重苦しい空気に包まれていた。何と、警備隊本部攻略に向かった部隊が敗走したと言うのだ。しかも、包囲していた部隊も一緒に……。

 聞けば、虎の子の装甲車が突如撃破され、その半数以上を損失してしまったというのだ。


 実際には、乗り捨てて逃げた物が多いのだが、兵士達は撃破されたと錯覚していたのだ……。


「まさか、ギルドの攻撃!?」

「いえ、それにしては対応が早すぎます」

「使者殿の仰る通りですね……。指揮官、中央地区の防御を固めて下さい。街に出ている部隊は、順次撤退させるように」

「はっ! 失礼しますッ!」


 報告に来た指揮官は、敬礼をして部屋を去った。


「……くっ、こんなハズでは!」

「プルートさん、まだ慌てる事はありませんよ」

「そ、そうですね。敵がどうやって装甲車を撃破したかは知りませんが、鉄巨人に敵う筈はありません」

「その通りです。後少しの辛抱ですよ……」

「とにかく、中央地区の防御を固めます。到着まで守り抜けば、我々の勝利です!」

「モルデミールに勝利を! では、私も失礼しますよ」


 部屋を出た使者は溜息をつくと、顎に手を当てながら思案する。


(……これは、最悪のパターンも考慮するべきですかね? まあ、鉄巨人が到着すれば勝利は確実なのですが。考え過ぎですかね?)


 嫌な予感がして、最悪の事態を想定する使者だったが、自軍の兵器の強さを思い出し、杞憂だと考えることにらした。

 だが、期待しているAM部隊が既に壊滅している事を、彼らが知ることは無かった……。


(私を失望させないで下さいよ、プルートさん。)





□◆ Tips ◆□

【ウリエル】

 セラフィムを構成する、人工衛星の一つ。

 大出力の中性粒子ビーム砲を搭載しており、地上に向けて攻撃が可能。特徴的なのは、照射の絞りや出力を調整する事で、戦術・戦略攻撃どちらにも使用出来る事で、対施設目的の大規模な攻撃から、火力支援目的の小規模な攻撃まで可能である事で、汎用性が高かった。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る