第113話 対AM戦

-数分前

@狼旅団 本陣


《修理完了しました、エンジン始動します!》

「やっとか、このポンコツめッ! こんな時に愚図りやがって!」

《マーカス旅団長、我々はこの後どうすれば?》

「リロイ達がやられちまった以上、ガフランクの占領は不可能だ! 作戦は失敗。お前達整備班は、モルデミールに撤退しろ!」

《旅団長は!?》

「俺? 俺はその前に、リロイ達の弔い合戦だ。……仲間がやられて黙ってられるかよッ!」

《了解です! ……皆の仇、よろしくお願いします!》

「おう。任せとけ!」

《ご武運を!》


 マーカス旅団長が搭乗したAM……AM-3 サイクロプスが立ち上がり、戦場に向けて走り出した。体高が10m程ある為、そのストライドは大きく、かなりのスピードがでる。機械の巨人が農園を駆け、大地が振動する。


 本来なら、リロイ曹長達に先立って、このサイクロプスで罠を踏み潰しながら前進する予定だった。だが、エンジントラブルの為に、出発が遅れてしまったのだ。この後実施される予定の、カナルティアの街での作戦開始も近いことから、今更延期も出来ない。

 仕方なく、副官のリロイ曹長を先に出撃させたが、サイクロプスの修理でもたついている間に、リロイ曹長からの通信が途絶。他の団員からの通信も、次々に途絶えていき、マーカスは出撃出来ない事に苛立ちを感じていた。


 そして、しばらくエルハウス農園に向けて走っていると、モニターに惨状が映し出される。

 見覚えのある車両が炎上して、煙が上がっていたり、動かなくなっていたりしていたのだ。さらに、その近くには、同じく見覚えのある人間が倒れ、動かなくなっていた。


「な、何があった……!? おい、誰かいないのか!? 俺の部下で生きてる奴はいないのかッ!?」

《……ザザッ》


 マーカスは、無線で仲間に呼びかけるも、無線機からは、虚しいノイズの音だけが聞こえてくるだけだった。


「クソッ! 一体何が……。ん、アイツは!?」


 マーカスは、農園の丘の上に1台のトラックが停まっているのを発見する。


「アイツは……まさか、ガフランクに残ってやがったのかッ!? くそ、これは計算外だ。今になって思えば、キャラバンが動いたとは聞いたが、奴が立ち去った報告は無かったな。……なる程、射程外から狙い撃ちって訳か」


 マーカスの駆るサイクロプスは、その場で膝立ちになると、装備しているバトルライフルを構える。これはかつて、遠距離での射撃戦や、大口径を活かして、榴弾などで敵の陣地を砲撃する為に用いられていた装備だ。敵の機関砲よりも、射程距離は長い筈だ。

 敵が射程外から撃ってくるなら、こちらも同じことをするまでだ。モニターが、目標であるトラックに狙いを定め、ロックオンした事を告げる。


「ロックオン。リロイ達の……仲間達の分だ! 喰らえッ!!」


──ッドガン!!


 砲撃により、機体が揺れる。だが、放たれた砲弾はマーカスの思惑を外れ、突如トラックが移動をはじめたせいで、狙いが外れてしまい、砲弾はトラックの近くの地面を抉った。

 崩壊前のFCS(射撃統制システム)は、長い年月の末に電子回路が荒んだり、センサーが故障していたりと、経年劣化を起こしており、遠距離だと今の様に、砲弾が目標からずれてしまう事が多々あったのだ。特に、移動目標となるとその命中率は格段に落ちる。


「クソッ……この距離でもズレるのか! 崩壊前の装置は信用出来ないな!」


 今度は、手動で狙いを定めようとするマーカスであったが、目標のトラックは移動を開始してしまった。


「動くんじゃねぇ、狙えねぇだろうがッ!」


──ピピピピピ……ブーッ! ブーッ!


「何だこりゃ、また故障か!? ん? ……何だありゃ?」


 突如コックピット内に、アラームの様なけたたましい音が鳴り響く。故障を疑ったマーカスであったが、トラックから火の球のような物が、二つほどこちらに飛んできているのを確認した。


『警告、ミサイル接近』

「なんだと!? 敵の攻撃なのか!?」


 モニターから告げられた不穏な言葉から、トラックから放たれた物が、自身に向けた攻撃である事をマーカスは悟った。マーカスはサイクロプスを立ち上がらせ、回避行動に移る。

 2本飛んで来たミサイルの内、一本は避けるまでもなく明後日の方向に飛んで行き、一本は直撃コースだったのを避け、さっきまで自分がいた地点の地面が爆発した。


「他愛ないな、敵も遺物なんだろうが、あまり頼り過ぎもよくな……」


──ズガンッ!!


「ぐはっ! な、何だッ!?」

『警告! 被弾、機関部に損傷。安全のため、機関停止します』

「なっ、一体何処からッ!?」


 敵の使用している兵器が、遺物であると分析したマーカスは、先程の自分の体験も踏まえて、遺物に頼りすぎるのは危険だと再確認していた。

 ところが、突如機体後方から大きな衝撃が伝わったかと思うと、サイクロプスの機関が急停止し、膝をついて地面に突っ伏してしまったのだ。


「何だ、何が起きてるんだ!?」


──ピピピ……ブーッ! ブーッ!


『警告、ミサイル接近』

「チクショウッ、こんな訳の分からない事で……!!」


──ドダンッ!!


 再びコックピット内に、アラームが鳴り響いた直後、エンジンを再始動して、立ち上がろとしていたマーカスのサイクロプスの背中に、ミサイルが直撃したのだった。


──ブーッ! ブーッ!


『警告! 機関部炎上。誘爆の恐れあり、搭乗員の速やかな脱出を推奨』

「ごはっ……くそ、すまん……皆……」

『警告! 機関部温度が危険域に到達。燃料に引火します。搭乗員の速やかな脱出を……』

「モルデミール……に……勝利を!!」


 それが、狼旅団……モルデミール軍機械化遠征旅団、旅団長、マーカス・フランベル大佐の最期の言葉となった……。



 * * *



-同時刻

@アポター内


 敵の攻撃の後、俺はそのままアポターの移動を継続させ、ジグザグに移動する。あの距離なら普通、百発百中のはずだが、機器が故障やら劣化しているのか、こちらを警告しているのか……。

 恐らく、前者だろうな。仲間は殆どやられているのだ。切り札のAMで、弔い合戦って感じか? ともかく、初弾を回避できたのは運が良かったな。


 まあ、敵が使用したのは榴弾のようなので、万一直撃コースだった時は、直撃前にアクティブ防護装置のレーザーで撃ち落とすか誘爆させれば、被害はある程度抑えられただろうが。


「ヴィクターさん! この後どうするんですか!?」

「ミシェル、端末でミサイルを選択しろ。俺の指示通りにやってくれ」

「わ、分かりました!」


 助手席に座るミシェルに、助手席の端末を操作させる。これは、車内にもあるRWSの操作端末と同じ物で、車体上部の砲塔を操作する事ができる。

 ミシェルにミサイルを選択させて、細かい指示を出す。


「よし、じゃあ奴に狙いを定めろ」

「あっ、ロックオンって出ました!」

「良し、撃てッ!!」


──ボシュッボシュッ!


 砲塔のサイドに搭載されたミサイルランチャーから、ミサイルが2発発射される。1発は通常のミサイルで、弾頭は主に成型炸薬などでできている、化学エネルギー弾だ。

 もう1発は運動エネルギー弾で、こちらは弾頭が重くて硬い金属でできており、炸薬などが含まれていない。これは、ミサイルが高速で目標に直撃する事で目標を撃破する、運動エネルギーを利用したミサイルだ。


 これらミサイルの特徴的な所は、モードを切り替えるだけで、対装甲、対空など幅広い目標に使用できる事で、当然ながら対AMに使用できるモードもある。


 陸戦兵器の大半は、正面での撃ち合いを想定して、真正面の防御力が高くなるように設計されている。その為、かつて戦車などを撃破する際は、装甲が薄く、構造上の弱点となる戦車の上面から攻撃(トップアタック)するのが、効果的と言われていた。

 だが崩壊前は、戦車の上面防御も考慮されるようになり、AMなどの上面被弾面積の小さい兵器の登場により、必ずしもトップアタックが有効では無くなっていた。


 そこで登場したのが、背面攻撃(バックアタック)だ。陸戦兵器の大半は、背面の防御力が低い事が多く、それはAMも例外ではない。

 特に敵のAM……AM-3 サイクロプスは、背面部側に機関部が存在する為、弱点となっているのだ。


「あれ、1発どこかに行っちゃいましたよ!? あ、もう1発も避けられちゃいました!」

「大丈夫、作戦通りだ!」


 発射されたミサイルの内、化学エネルギー弾は敵への直撃コースを、運動エネルギー弾は明後日の方向へ飛んでいく。

 敵は当然、直撃コースの化学エネルギー弾を警戒する。だが本命は、明後日の方向へ飛んでいった運動エネルギー弾の方だ。


 敵が弾頭の爆発に気を取られている間に、もう1発のミサイルは、敵のサイクロプスの後方で突如として方向転換すると、その背中目掛けて飛んでいく。

 そしてある程度の距離になると、突入用ブースターが点火され、ミサイルの速度が急上昇し、敵の背中に直撃した。


 超高速の運動エネルギー弾の直撃を受けたサイクロプスは、着弾の衝撃と共に、誘爆防止の為の安全装置が作動してしまい、機関が停止して地面に突っ伏した。


「て、敵が倒れました! やっつけたんでしょうか?」

「いや、まだだミシェル! トドメにトップアタックモードで、運動エネルギーミサイル発射だ!」

「は、はい! ええと……これだ、えいっ!」


──ボシュ……ボシャー!!


 発射されたミサイルは、そのまま地面に沿うよう低空飛行していき、ある程度の距離で急上昇する。そして、そのまま上空で方向転換したかと思うと、突入用ブースターが点火され、眼下で立ち上がろうとしていたサイクロプスの背中を、まるで地面に縫い付けるように突っ込んでいく。

 背中にミサイルが直撃したサイクロプスは、再び地面に突っ伏した後に炎上し、その背中からは黒い煙が上がっていた。


「あ〜、ありゃもうダメだな。爆発するわ……」

「倒したんですか?」

「多分な」


 すると案の定、サイクロプスは爆発して、その機体をバラバラに四散させた。


「……何か、呆気なかったですね」

「まあ、今回は運が良かったからな」


 ミサイルのバックアタックは、敵の後方の空間が開けていないと使えないという弱点がある。

 それに、敵の戦術ミスも重なった。そもそも、AMは都市戦などで運用されるべきであり、特に機動性に乏しい第一世代型AMは、開けた場所では戦車やミサイルの餌食になってしまうのだ。


 また、今回はパイロットが電脳化しておらず、マニュアル操縦だったのも幸いした。動きが緩慢だったし、プログラムされた動作しか出来ない為、動きが読み易かったのだ。

 これが、連合軍のパイロットなら、ミサイルを避けられてしまい、反撃されていた筈だ。


「今回みたいに、兵器は使用する環境で活躍できるか否かが決まる。テトラローダーを使う時も、注意してくれよ?」

「はい、勉強になりました!」

「……よし、帰るか!」

「はいっ!」


 正直、どうして敵がAMを運用できるのかとか、機体がどうなっているのか気になる所ではあるが、今はエルハウス家で指揮を執っているマシューに、勝利を報告するのが先だろう。

 俺は、アポターをエルハウス農園に向けて、走らせた。



 * * *



-その夜

@エルハウス農園 邸前広場


「ガフランクの勝利に、乾杯ッ!」

「「「「「 乾杯ッ! 」」」」」


 マシューの音頭と共に、祝宴が開かれた。

 エルハウス邸の広場は、自警団の駐屯地と化していたのだが、それがそのまま宴会会場に早変わりした。そこへ、避難してきた住民達も合わさり、まさにお祭り騒ぎとなったのだ。


 エルハウス家からは、料理や酒が振る舞われ、皆踊り出したり、馬鹿騒ぎをして楽しんでいる。


「まだ早いが、まるで収穫祭みたいだな」

「収穫祭?」

「ああ、毎年秋にやるんだ。作物の無事の収穫を祝ってな。……そうだ、その時はヴィクターも是非来てくれ、歓迎するよ!」

「ああ。その時はミシェルも連れて行くさ」

「それは楽しみだな! それと、ジュディさん達も是非連れて来てくれ!」

「ジュディ達? ああ、あいつらも活躍してるしな」

「絶対だぞ!」

「まあ、ともかく……俺達の勝利に!」

「ああ、勝利に!」


 俺とマシューは、グラスを合わせて乾杯する。


「会長! こっちにも来て下さいよ!」

「まったく……。すまん、呼ばれてるみたいだ、行ってくる」

「人気者は大変だな。気にするなよ、俺も適当に楽しむからさ」

「ああ、また後で話をしよう」


 マシューは色々な所から引っ張りだこなようで、しばらく話せそうになさそうだ。

 会場をブラブラしていると、カティアを見つけた。どうも、若い男達に囲まれているようで、何やらニヤニヤしている。


「いや〜、君みたいな可愛い娘、ガフランクにはいないよ!」

「えっ……そ、そう?」

「そうそう。やっぱり都会の娘は色っぽいな〜!」

「ねぇ、君なんて言うの?」

「……カティア」

「カティアちゃん! いい名前!」

「良かったら、乾杯しよう? お近付きの印にさ」

「う、うん……」


 ナンパか? まあ、カティアも黙っていれば、かなりの上玉になるからな……。ナンパしてる奴らも、カティアの本性を知ったらビックリするだろうな。

 ……って、酒飲んでんじゃねぇよッ!!


「って、酒飲んでんじゃねぇよッ!!」

「うわっ、ヴィクターどしたのッ!?」

「どしたのじゃねぇ!! お前は飲酒禁止だって言ってるだろうが! 何、飲まされそうになってんだよッ!」

「あっ。……で、でも……ちょっと位なら大丈夫じゃない?」

「ダメです!」


 俺とカティアが揉めていると、ナンパ野郎達が話に入ってきた。


「まあまあ、ほら付き合いもあるし、少しは飲んでも大丈夫でしょ」

「そうそう。こんなめでたい時に、一杯も飲まないなんて、勿体ないよ」

「そ、そうよね! ほら、グラス返しなさいよヴィクター!」

「……カティア、今何か武器持ってるか?」

「えっ? うんと……このナイフ位かな?」


 俺は、カティアの手からナイフを奪い取ると、その手にグラスを渡した。


「ちょっと、何!?」

「預からせてもらう。お前達……後悔するなよ?」

「「「 ? 」」」


 その後、カティアは皆に囃し立てられ、グラスの酒を飲み干した。その後も、どんどん酒を飲まされて、遂に乱射姫が覚醒してしまった。


「……ヒック!」

「あれ、カティアちゃん。顔赤いよ、大丈夫?」

「らいじょ〜ぶれ〜すッ!」

「ベロベロじゃん! あっちで休んだ方が……」

「しゃわるなぁ〜!」

「ぐはっ……!」


 ナンパ野郎の一人が、腹に拳を突き立てられ、地面に膝をついた。


「か、カティアちゃん!?」

「カティアは〜、つよいこ! げんきなこ! だから、みんなやっつけ〜るの♪」

「あがっ!」

「うごっ!」

「あべしっ!」


 カティアはその場で暴れ出し、周りの男達を次々と殴り飛ばしていく。


「何だ、喧嘩か?」

「お、いいぞ嬢ちゃん! やれやれ〜!」


 その光景に、いつの間にか野次馬が湧いてきて、何故か盛り上がり出した。


「何の騒ぎ、ヴィクター?」 

「ジュディか。ほら、あれがさ……」

「って、カティア! 何やってんのよ!?」

「よっ! ジュディ、たのしんでるぅ?」

「カティア……まさか、酔っ払ってるの!? 何でお酒飲んじゃうのさ!?」

「いぇい♪」

「全くこの娘ってば……」

「ジュディ、かくごぉ〜!」

「なっ! ちょっと、何すんのよ!」

「りべんじ!」


 カティアは、ジュディに殴り掛かる。ジュディは、それを捌くと、カティアを突き離して距離を取る。

 その光景に、周りの野次馬達も大騒ぎする。


「いいぞ、女同士の戦いだ!」

「俺は、あの赤毛の嬢ちゃんに賭ける!」

「じゃあ俺は、あの栗毛の嬢ちゃんだ!」

「「 ジュディさ〜ん、頑張って〜! 」」


 よく見れば、野次馬の中にメビウスとモーリスの姿が見える。止めろよ、エルハウス家の人間だろ!


「ジュディ、こうなったら仕方ない。適当に観客を楽しませたら、カティアを気絶させろ」

「なっ!? アタシは見世物じゃ……」

「おりゃぁぁ!」

「ッ! この……カティアちゃんのバカァ!」

「頑張れよ!」


 その後、カティアはジュディによって気絶させられ、会場は大いに賑わったのだった。



 * * *



-同時刻

@カナルティアの街 スラムの廃墟


「……既定の時間ですが、まだ連絡がありませんね」

「もしや、フランベル大佐が裏切ったのでは?」

「いえ、それは無いでしょう。彼は熱心な愛国者でしたからね」

「では、やられてしまったのでしょうか?」

「……恐らく。まあ、まだわかりませんが」


 カナルティアの街の北部地区と、東部地区の狭間に広がるスラムの廃墟。そこで、二人の男の密会が行われていた。彼らは、カナルティアの街の北東に位置する、モルデミールという街からの工作員だった。

 一人は、プルートから『使者殿』と呼ばれている者で、もう一人はその部下のようだ。


「とにかく、最悪の事態を想定して動きます。貴方は先にモルデミールに帰還しなさい。私はまだやる事がありますからね」


 そう言うと、使者と呼ばれている男は、テーブルの上に置いてあるリボルバーを手に取り、シリンダーを開き、弾が装填されているかを確認すると、それを腰のホルスターにしまった。


「了解しました。では、どうかお気をつけて」

「ええ」


 部下が廃墟から出て行き、使者はため息をつく。


「はぁ……全く、上手くいかないものですね。長い事準備してきたというのに……。まあ、プルートさんには期待するとしましょうかね」


 そう呟きながら、使者は廃墟を出て、スラムの闇の中へと消えて行った。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る