第101話 山奥の寒村3

-数分後

@山奥の村 村長宅


 村長宅に招かれた俺達は、依頼のミュータントについて話を聞いた。


「で、どんなミュータントなんだ?」

「それはそれは、とても恐ろしいミュータントでした……」

「もっとこう、具体的な特徴とかを教えてもらえないか?」

「目が二つありましたな……」

「ほう」

「それから、口は一つ……」

「ふむ……それで?」

「ああ、あと耳は二つでしたな」

「……」


 いや、それって殆どの生物に当てはまるだろうが。……何だろう、馬鹿にされているのだろうか?

 さっきも、村人達からは変な目で見られていたし、やはり余所者が嫌いなのだろうか?


「あ〜……じゃあさ、他にもレンジャーが来たと思うんだけど、そいつらの事、何か知らないか?」

「はて……何の事でしょう? そのような者達が来た覚えはありませんが……」

「そうなのか?」

「この山奥ですからな。見つけられないのも無理はないでしょうて……」


 確かに、この村は分かりにくい所にあった。森に囲まれていたので、見つけるのは難しいかもしれない。

 だが、さっきから村長の言葉に信憑性が感じられないというか、胡散臭いというか……とにかく怪しい感じがする。


「おお、そういえばもう昼ですな。どうです、ご一緒に?」

「いや、俺達は大丈夫だ。もう食ってる」

「ままま、そう言わずに……」


 実際、車の中でミシェルが作ったサンドイッチを食べている。だが、村長は俺の話を聞かずに台所に向かうと、トレーに乗ったスープを持ってきた。

 ……用意が良いな、ますます怪しい。


 村長がトレーを運んでいると、突如トレーがカタカタと震えだし、ビチャビチャとスープが飛び散る。


「ヴィクター、その人ッ!」

「ん?」


 村長の顔を見ると、引き攣ったように口角を上げて、歯をむき出しにした様な不気味な笑みを浮かべていた。

 その光景に、座っていた椅子から腰を浮かべた時、村長の身体の震えが大きくなり、皿の一つが床に落ちてしまった。


「お、おい……大丈夫か?」

「ッ!? ヴィクターさん、こ……これ!」

「ん? ……ま、マジかよ!?」


 ミシェルが床に溢れたスープを指差していたので、視線を向けると、何と蛆虫の様なものが入っていたのだ!


「くく……っと、すいません。この辺の風土病の様なものでしてね……時々、今の様に震えが止まらなくなったりするんですよ。怖がらせて申し訳ない」

「そ、そうなのか……」


 昔、鉱山があったとか言ってたからな……鉱毒の一種か?


「そういえば、そのスープは……?」

「ああ、ねずみ蛆虫うじむしのスープですよ。この村ではよく食べられてるんですがね」

「ね、鼠……蛆虫……」

「ッ!? ミシェル!」

「おっと……」


 色々とショッキングだったのか、ミシェルがフラフラと床に座り込んでしまったので、倒れないように肩を支えてやる。


「すまんな村長。せっかくの好意だが、俺達に虫やら鼠を食う習慣は無くてな。悪いが遠慮させてくれ」

「…………そうですか。では、お連れ様がお疲れのようですので、部屋をお貸ししましょう」

「……助かる」

「ヴィクターさん……ご、ごめんなさい……」


 正直、さっさと出て行きたい所だが、ミシェルがこの状態だ。少し休ませたい。



「では、どうぞこの部屋に……」


 案内された部屋は、窓が無く、薄暗い倉庫にベッドが一つあるだけの様な部屋だった。


「なあ、ワガママを言うようだが、せめて窓のある部屋に……」


──バタンッ! ……ガチャリ


「……マジかよ」


 俺達が部屋に入ると、ドアが閉められて鍵がかけられた。


「ちょっと、何が起こってるの!?」

「慌てるな。今、灯りをつけるから」

「私たち、閉じ込められたの!?」


 フラッシュライトを取り出して、部屋の中を探索すると、ロウソクが見つかったので、ライターで灯りを点ける。


「……で、どうすんのよ!?」

「まあ、待て。……ミシェル、具合はどうだ?」

「はい、大分落ち着きました。ごめんなさい、迷惑をお掛けして……」

「まあ、ショッキングな光景だったしね。仕方ないわよ」


 ミシェルは、目の前で仲間がアーマードホーンに殺されていたり、カティアは絞首刑を目の前で観れてラッキーとか言っていたが、俺としてはそっちの方がショッキングだと思うのだが……。やはり、時代により価値観は変わるのだな。


 しばらくして、ミシェルが調子を取り戻したので、作戦会議を始める。


「多分、依頼にあったミュータントなんていない。失踪したレンジャーも、村長……いや、この村が何か絡んでいるはずだ」

「異議なし。アイツら怪しすぎるわ」

「こ、これからどうするんですか?」

「ま、当然逃げるわな。多分、連中は俺達が武器を持ってないと思ってるんだろうが、俺は拳銃やら色々携帯して来てる」

「私はナイフだけ……」

「僕は、以前ヴィクターさんから貰った拳銃と、手榴弾が2本ほどです」

「よし、じゃあカティアこれ使え。前に使ったことあるだろ?」


 カティアに拳銃型スタンガンを渡す。


「あ、これビリビリする奴ね!」

「よし、これで最低限身を守れるな。次は、鍵だ」


 ドアを調べたが、おそらく部屋の外側にサムターン、内側に鍵穴があるという、完全に監禁する事を前提にしたとしか思えない構造をしていた。しかも、鍵穴は4つも付いていたのだ。

 部屋に入る前に気がつくべきだったな……。


 タックルしたり、拳銃で鍵穴を撃ち抜いたりすれば、出られないことも無いだろうが、音でバレてしまうだろう。

 逃げるならコッソリと、気づかれ無いようにやるのが基本だ。


「ミシェル、やれるか?」

「やってみます。ライトを貸してもらえますか?」

「じゃあ、私が持っててあげる」


 カティアにライトを貸して、俺はロウソクを持って部屋を探ってみることにした。




 そして、しばらくしてベッドのマットレスの下に、手帳のようなものを見つける。


「何だこれ?」

「ヴィクターさん、開きました!」

「ああ、お疲れさん!」


 手帳を腰のポーチに入れ、ドアの元へ向かう。ドアをそっと開け、外を伺うが、誰もいない。俺が一人で屋内を見て回るが、家には誰もいないようだった。

 全員で、音を立てないように静かに玄関まで移動すると、外の様子を伺う。先程まで、村人が外にいたが、今は不自然なほど誰もいない。


 今がチャンスだとばかりに、村長の家を出て、車に向かう。幸い、車に変な細工などは施されてはいないようで、無事に逃げることが出来そうだ。


「ヴィクター、さっさと逃げましょう!」

「いや、このまま帰っても意味がない。この事件とこの村は、何か関係があるはずだ。もう少し探る」

「正気なの!?」

「ああ。嫌ならここで待っててくれ」

「い、行くわよ! 二人で探した方が、効率いいでしょ!? それに、こんな所でジッとしてるなんて無理!」

「あ、あの……僕も行きます!」

「いや、悪いがミシェル。お前には留守番を頼みたい。何かあった時、この車の砲塔が役に立つはずだ」

「で、でも……!」

「頼む。この車は、ロック掛けときゃ安全だ。ミシェルは小柄だから、車で隠れてても外から気づかれにくい。足手まといとか考えてる訳じゃなくて、万一に備えてミシェルに頼みたいんだ。分かるか?」

「は、はい。分かりました! 皆さん、お気をつけて!」

「ああ、そうだ。さっき拾った手帳、気になるから読んどいてくれ」


 ミシェルに、先程拾った手帳を渡す。中はまだ見てないが、何か手掛かりになるかもしれない。

 俺とカティアは、アサルトライフルやカービンといった長物を装備すると、静かに村へと戻って行く。



 * * *



-数十分後

@山奥の寒村 厩舎


 村へと戻った俺とカティアだったが、村は不自然なほど静まり返り、無人の状態だった。

 衛星のデータを確認すると、村の裏山……恐らく、廃坑になった鉱山の前に、多数の熱源を確認した為、カティアがそちらを確認し、俺がその間に村を調べることにした。


 村を見回っていると、厩舎きゅうしゃのような大きな建物から、不気味な雰囲気を感じ取り、中を調べることにした。


「……何もいない?」


 本来ならいるであろう、馬やロバといった動物が中にはおらず、中は静まり返っていた。さらに厩舎の中は、本来漂っているであろう動物の匂いが無く、代わりに血の匂いが漂っていたのだ。


「……随分と、きな臭くなってきたな」


 アサルトライフルのコッキングレバーを引き、弾が装填されているか確認する。そのまま銃を構えながら、ゆっくりと中を確認すると、厩舎の奥に、白いような、灰色のような物が積まれているのを確認した。


「なっ……こいつはッ!?」


 近づいてそれらを見ると、明らかに人骨であった。さらに、近くにあった作業台の上には、骨になった者達の物であろう……ネックレスや指輪といった装飾品の他に、レンジャーのドッグタグが並べられていたのだ。


「Cランク:ジョシュ、Dランク:ガニー……行方不明の連中か?」


 先程、レンジャーはこの村に来てないと言っていたが、これで嘘だとハッキリした。どういう理由があるかは知らないが、やはりこの村からはさっさと逃げた方が良さそうだな……。


 作業台に並べられていたドッグタグや、アクセサリーの類を全て回収すると、俺は厩舎から出た……。



 * * *



-同時刻

@山奥の村 ヴィクターの車


 ミシェルは、先程ヴィクターから渡された手帳を読んでいた。手帳は、あるレンジャーの日記帳であった。

 仲間との活躍、依頼で行った知らない街の話、危機に陥った話など、その内容はミシェルの好奇心を刺激する、よく出来た内容だった。……最期までは。


 ミシェルは手帳を読んでる内に、彼らがこの村に来るまでの経緯と、どういった最期を迎えたかを知ることになった……。



────────────────

 〔○月□日〕

 今日は、珍しくガニーの奴が、

良い依頼を見つけてきた。この街

に来て、早々に稼ぐことが出来そ

うだ。

 こんな割のいい依頼が残ってる

なんて、奇跡だな!


 〔○月×日〕

 依頼にあったミュータントを探

し、今日で2日目だ。そろそろ食

料が底を尽きそうだ。明日、何の

成果も無かったら、麓の村に帰る

ことになるだろう。

 高報酬の依頼だからと、覚悟は

していたが、まさか発見が難しい

厄介な相手とはついてないな…。

 てか、そもそもどんな奴が相手

なのだろうか? ガニーの奴も知

らなみたいだし、ひょっとして今

回は骨折り損かもしれないな。


 〔○月△日〕

 ガニーが、なんと山奥に村を見

つけた! 村は変な雰囲気だが、

飯はくれるし、部屋も貸してくれ

た。

 3日ぶりに屋根のあるところで

寝れて、最高だ!

 ……ただ、飯に鼠や蛆虫を使っ

てるのはどうかと思うがな。ジョ

シュは、用意してくれた村人に悪

いとか言って食ってた。この真面

目野郎め!

 ガニーは、馬鹿だから気にして

ない様子だった。俺は遠慮させて

もらったがな!

 飯を食ったら、皆疲れたのか眠

っちまった。俺も明日に備えて、

寝ますかね。


 〔○月○日〕

 ちくしょう! 奴らハメやがっ

た! 昨日食った飯の中に、睡眠

薬か何かが仕込まれてたらしい。

昨夜寝ている時に、ジョシュとガ

ニーが、村の連中に連れさられち

まった! 抵抗できたのは、飯を

食ってなかった俺だけだ。何とか

森に逃げ込めたが、仲間を見捨て

る事はできねぇ!


 〔○月▷日〕

 クソッタレッ! この村はヤバ

い!! ヤバすぎだッ!

 ジョシュとガニーを助けに村に

戻って来たが、村はお祭り騒ぎだ

った。村の中心で肉が焼かれて、

皆狂ったように、その肉を喰って

た。

 問題は、その肉がガニーだって

事だ。肉を焼いてる隣で、ガニー

が解体されてたんだぞ! 信じら

れるか、人間を喰うなんてさ!?

 思わず悲鳴を上げちまった俺は

村人達に取り抑えられて、また捕

まっちまった。監禁部屋にはジョ

シュがいたが、両脚を切断されて

いて、逃げる事が出来ない状態だ

った……。

 ちくしょう、こんな事ならあの

まま逃げるんだった!


 〔○月◁日〕

 村の連中め……地獄に堕ちろ!

 今日、ジョシュが喰われた。連

れて行かれた時の悲鳴が、まだ耳

に残ってる。さらに、俺も脚を斬

られちまった! クソ痛いし、も

う逃げられねぇ!!

 ちくしょう、こんな事で死にた

くねぇ!



 〔この手帳を読んでる奴へ〕


  今すぐニゲロッ!!


────────────────


 最後のページをめくった時、手帳から何かが落ちる。恐る恐る拾い上げると、それはレンジャーのドッグタグで、『Dランク:レオ』と刻印されていた……。


「こ、これは!? た、大変……ヴィクターさん達が危ないッ!!」


 ヴィクターから渡された手帳を読んだミシェルは、そのおぞましい内容に、鳥肌が立ち、胃から酸が込み上げる感覚を覚える。

 そして、ヴィクター達が帰ってくるのに備えて、車の砲塔を村に向けるのだった……。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る