第03局 四五六 456 ⅣⅤⅥ

エピソード:03 風に吹かれて


平和=ピンフのややこしい規則。雀頭に出来ない牌がある。

最たるものは風牌だ、東南西北。

東場:東家「東東」南家「東南」西家「東西」北家「東北」

南場:東家「南東」南家「南南」西家「南西」北家「南北」


東場の西家は「東東」「西西」を雀頭に使えない。

南場の北家は「南南」「北北」を雀頭に使えない。


逆説的に捉えると……

東場の東家「東東東」三つにすると風牌効果が二倍になり強力!「W東効果」

南場の南家「南南南」三つにすると風牌効果が二倍になり強力!「W南効果」


役牌と呼ばれる「白發中」は無条件に雀頭に使えない。

条件:平和=ピンフの時に、だが。


平和 =ピンフ は順子以外が使えない。一部の字牌が使えない。

断公九=タンヤオは「一九」「19」「ⅠⅨ」「東南西北」「白發中」

上記全ての数牌、字牌が使えない。

順子以外も使えるが、順子限定にしないと平和が成立しない。


平和=ピンフの説明は骨が折れるが、地元の整骨院に通いながら、

論文めいた部分を無事に書き終えることが出来た。

SUZUME は「対子=トイツ」「刻子=コーツ」だけを集め

TSUBAMEは「順子=シュンツ」にひたすらこだわった。

姉弟の戦術がひっくり返ったら、順応出来るのはどちらだろう?

圧倒的にSUZUMEのように思えるが「筒:2334」を持っている時に

打:3筒で「筒:234」とスリムな面子に整えることは叶うのか?


「萬:一二三四五六七八九」「筒:123456789」

「索:ⅠⅡⅢⅣⅤⅥⅦⅧⅨ」

この表記が確立したことで、執筆前に試行していた二行表記を回避出来そうだ。

一二三 四五六 七八九 萬子牌は特に雰囲気が出るが、余剰一行が勿体無い。

萬萬萬 萬萬萬 萬萬萬 大切なのは「雀女」と「燕尾」姉弟の生き様。

            ふたりは血統を同じする雀燕の仲。羽ばたけ!

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る