第02局 白白白 發發發 中中中
エピソード:02 四面子、一雀頭の形成
面子と言う言葉があるが、マージャンと言う遊戯においては
三枚一組=面子と言う等号が成立し、四面子揃え、一雀頭を添えることで
和了と呼ばれる完成形に仕上げることが出来る。
雀頭=二枚一組、特に制限は無い。
「一一:萬」「11:筒」「ⅠⅠ:索」「東東:風」「白白:役」
「二二:萬」「22:筒」「ⅡⅡ:索」「南南:風」「發發:役」
「三三:萬」「33:筒」「ⅢⅢ:索」「西西:風」「中中:役」
「四四:萬」「44:筒」「ⅣⅣ:索」「北北:風」
上記の組み合わせは全てオーケイ。
全ての組み合わせを見せるのはスペースの無駄だが、
「東南西北、白發中」は提示しておきたかった。
「萬:五五、六六、七七、八八、九九」
「筒:55、66、77、88、99」
「索:ⅤV、ⅥⅥ、ⅦⅦ、ⅧⅧ、ⅨⅨ」
がそれぞれ二枚一組になる反復試行を繰り返す。
マージャン入門書を開けば、実際の牌のイラストを用いて
上記よりも何倍も詳しく解説を加えるのだが
敢えて其れ等の書物に挑むことで、
SUZUME、TSUBAME姉弟のマージャン愛を可視化したい。
姉弟は別人格のように……と言うか別人格なのだが
全く違う絵合わせ数合わせを展開して行く。
SUZUME が「七対子=二個二個」「対々和=三個三個」なら
TSUBAMEは「断公九=タンヤオ」「平和 =ピンフ 」を基礎にしての役作り。
断公九=タンヤオは
OK「萬:二三四五六七八」NG「萬:一九」NG「風:東南西北」
OK「筒:2345678」NG「筒:19」NG「役:白發中」
OK「索:ⅡⅢⅣⅤⅥⅦⅧ」NG「索:ⅠⅨ」
平和 =ピンフは
「ⅡⅢⅣ:索」「三四五:萬」「六七八:萬」「123:筒」「99:筒」
これに断公九を加えると
「ⅡⅢⅣ:索」「三四五:萬」「六七八:萬」「234:筒」「88:筒」
この微妙な違い、解って頂けただろうか?
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます