(7)

「粉200でいいか?」


「アホ抜かせ、豆や豆」


 論外だと言わんばかりに却下される。

 今日の買い物のようにを楽しむ小野寺にとっては、コーヒー豆を挽くことはまさに娯楽の一つらしい。手間をタイプの柴塚には、どうにもピンとこない。省くことが出来る工程は省けば良い、と思ってしまうのだ。故に、柴塚の基本はインスタントか缶の二択である。


「今月中にはどうにかする」


「来週まで、な?」


 空いた時間に――と思ったそばからと自問自答し始めてしまった柴塚は期間をぼやかそうとしたが、小野寺はその辺りを見逃してはくれないらしい。

 しかし、柴塚こちらが明らかに無茶ぶりをしているのであり、妥協点を引き出そうとする努力はあまり有意義ではないと思われた。まあ、一度、朝一に時間を作り出せばいいだけの話である。

 柴塚が口を開かないことで話がまとまったと理解した小野寺が、少し硬い声へと変わった。


「コレ『犯行声明』の話やな? 俺、引両紋とか言うたっけ?」


「言った」


「よぉ覚えてんなあ。で、何で引両紋ソレなん?」


 刹那、躊躇ためらう柴塚。

 説明文を頭の中で書き始めて、自身でも唐突で眉唾な話だと思ってしまったのだ。第一に、県警のトップが独りで、非公式に一巡査部長を訪問するという時点でもう、普通に考えれば意味不明な事態である。

 それに、小野寺が知ることで彼が巻き込まれる可能性もある。もっとも、昨日の会議の一見は既に周知の話となっているのであり、理屈で言えば、小野寺だれか一人が何らかの処分を受けるならば署内全員も同様となるわけで、要するに今更である。また、小野寺自身も、もう十分に巻き込まれていると言いそうだ。

 しかし、県警捜査を恣意的思うままに操っている事実は、叶署内では、確信している者は決して多くは無いはずだ。


 ならば、知らない方が良いのだろうか?


 また、いずれ知られることになろうとも、自分から積極的に誰かを道連れにする気にはなれなかった。結果からすれば何も変わりはないが、単純に、柴塚の性に合わないのだ。


「……」


「まあええ、帰ったらちょっと洗ってみるわ。その線、確かなんやな?」


「ああ」


「ならええ。豆200g、忘れんなよ?」


 柴塚から返事リアクションが無いことで察して、小野寺はさっさと話を切り替えて通話を切った。

 

 携帯を仕舞いながら、柴塚は自分自身の一言を振り返っていた。


『その線、確かなんやな?』『


 とっさに出てきた言葉だった。ということは、。捜査本部を立てて指揮権を奪った張本人を。


 何故?


 普通に考えればあり得ないだろう。実際、柴塚自身の自覚では疑っている。念には念を入れて盗聴器の有無を確認する程度には。それなのに、藤木が提供したヒントは、そのまま受け入れているのだ。現時点の動向からすれば、柴塚こちらの捜査を攪乱ミスリードするためか、本当にただの雑談だったかと判断する方が妥当なのに。


 それなのに、そうは思わない。

 藤木との話の終盤、急に態度が軟化した後から、藤木が胸襟を開いたように柴塚には感じられた。それはもちろんほんの少しのことでしかないが、藤木相手にとって柴塚自分が、ただただ邪魔でしかない存在気がするのだ。

 ならばどんな存在になったかと言われると答えが無い。言うならば、難題にハマっている時に正解は教えないがヒントは遠回しに提示する程度の相手存在、といったところだろうか。まるで教官と生徒のようだ。


 振り返る。

 楠の下のベンチは主を亡くして所在なさげに見えた。

 揺らめく陽炎が、去った藤木の名残のようにくすぶる。

 意味もなく、柴塚の手が敬礼の仕草へと動きかけた。




 この事件の全てが終わった後、柴塚は、この一度きりとなった邂逅を、苦い思いとともに何度も振り返ることになる。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る